プロフィール
uraraka
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:145793
QRコード
▼ バチ?まさかのワタリガニ?
夏休みになって、時間が取れず


娘とちょい釣りに出かけるのが精一杯な状態でした。

それで、肝心なダイワシーバスルアーチャレンジの課題
今回はこの2つを提供していただきました!
コレ
モアザンソルトバイブ72S
http://all.daiwa21.com/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltvib/
モアザンリアルスチールslim25
http://all.daiwa21.com/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltvib/
リアルスチールは磯で一度、娘とハマチ狙いましたがご不在でした。

居れば絶対釣れる、扱いやすいルアーですねー。超高速リトリーブからのテンションオフしても、キレイに落ちる。キビナゴベイトでハマりそうですね。惚れました。でも、フックはシングル二本に変えてます。デイシーバスはトレブルかな。
やっと昨日シーバスに出撃できたので。
ポイントは河川がらみの港湾部。
まずはショアラインシャイナーR-50で広範囲をサーチ。
散発でボイルがある。
でも、極小。そして、ショートバイト。
こりゃまたちびっ子祭りのニオイ
ルアーをX-80Jr.に交換。
と
すぐヒット。
やはり

ちびっ子。
ルアーをソルトバイブに変えるが、またもちびっ子。
リフトアンドフォールも織り交ぜるけど、セイゴを数匹追加点にとどまる。このルアー、引き抵抗が少ないのでミノー感覚でも使えるし、ロッド角度次第でかなり多彩なレンジコントロールができます!

このあたりまでベイトを意識してなかったので、ちょいと歩いていろいろ観察してみると、さっきのボイルはどーもバチ喰ってるっぽい。
まぢか!
真夏のバチヌケ

それほどの規模では無いけれど、確かにそこかしこに抜けている。
ってことで、レイジースリムやko130なんかでもセイゴを数匹追加。
やはりというか、バチパターンでやると、反転バイトが減りモソッとした、ダルいバイトが多発。でも、サイズ出ない。
サイズ出したい!!
と、その時、ワタリガニを発見。
手のひらサイズが二匹。
ラバーネットですくってオカズげっとー!
さらに、まさかのマイクロワタリガニを発見。
親指サイズ(さすがに食べませんよ(^^;))
そして、よく見てたらマイクロワタリガニけっこう居る。
もしかして(^_-)
閃いちゃいました。稚ワタリガニがベイトになってないか?
と、問題発生
浮遊、遊泳性のワタリガニ、ボトムのカニパターンと違い何で演出したらいい?
やはり、ここはお題のモアザンソルトバイブで決勝点を叩き出したいところ!
表面にかぎらず、スローでたまにフォールを織り交ぜ、自分なりにマイクロワタリガニを演出
そして、ごーーーーーる!

丸呑みやんかぁ

まぢかぁーー。と自己満な70弱のデブデブちゃん。セイゴ祭りを脱出したところで納竿。そしてやはりというか、ワタリガニの五センチから7センチぐらいの食べてた(^^)v
マイクロワタリガニパターン今後も考察して見よっと。
- 2016年8月8日
- コメント(2)
コメントを見る
urarakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 23 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント