プロフィール
飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:500219
▼ 今月2本目ランカーゲット!
- ジャンル:日記/一般
だいぶ秋らしく成って来た雲。
ルアーのスイムチェックなどしながら空を眺め、暗くなるのを待ちました。
10月5日 湘南サーフ
家を出る前にネットをチェックすると、やはり東京湾エリアだいぶシーバス出ていますね。
特に千葉エリア、凄いと聞いては居ましたが凄すぎです。
50ヒット30キャッチなどとゆう結果を見ながらフィールドによる違いを益々感じさせられました。
・・・が今は地元もチャンスタイム!数は少なくても良い魚が獲れる可能性は充分有るはず。
だからこそ”獲れるうちに獲っておかねば!”と今夜も日の有るうちからサーフエリアにエントリーしました。
目標は何とか80アップを1本!
そうすれば、フィーモのコンテストでもリミットメイク出来、トップ3に食い込めるはず。
先月、先々月と関東ブロックを連覇した久保田君に続けと今夜も頑張ってみました。
日没後、沖には魚が跳ね、シャローにはベイトボールも確認出来、状況はまずまず。
波はそこそこだが、今夜は向かい風が強かった。
この処の結果からGallon13を投げ続ける事が釣果への近道だと思うのだが、ボリュームの有るルアーの弱点は風。
今夜は南風の上に、大潮前の中潮で潮が引くのが早い、当然ヒットゾーンは沖のブレイクに成る可能性が高かった。
そこでメインのサーチルアーはノード150にした。
飛距離は抜群でまるでシンペンを投げて居るかの様に飛んでいく。
カラーはまこちゃんお勧めのClearChart。
反応を拾う事は今夜もなかなか出来なかったが、時間を待って回遊を信じた。
そして何時もとほぼ同じ時間にファーストヒットを拾う事が出来た。
1本目
60cmジャストとサイズは小さいが今月のリミットメイクを完成。
ランカーを獲れれば3位以内で有ったが、60では何位なのだろう?
今夜は時合いが長かった。
時間が経過して潮が下げて行っても魚っ気は無くならず、沖では相変わらず魚が跳ねて居た。
ポツポツとバイトも有るのだがフックアップには至らない。
磯のヒラの様なバイトが多く、活性の低さを感じる。
しかしヒットしたシーバスはしっかりとルアーを喰って居た?
2ヒット目は沖のブレイクで立つ波の中でだった。
距離は40m以上。
引きが強く早々弱ってはくれない。
エラ洗いを繰り返しやきもきさせたが、ルアーをハーモニカ食いして居たので”大丈夫!外れない!”と自分に言い聞かせる事は出来た。
弱らせてからランディングしたシーバスは驚いた事に今月2本目のランカーサイズのシーバスだった。
2本目
82cm 4.5kgの見事な魚体をしたシーバス。
狙って居たが上手く行きすぎて居る。
こんな夜は獲ろうとしなくても向こうからチャンスはやってくる。
何投もしないうちにやはり次のチャンスはやって来た。
ブレイクの向こうで魚が跳ねるのが見えた。
”遠いけれど、少し南風も弱まったのでなんとか届くかな?”
そう思ったキャスト一発、沖で水柱が上がった。
3本目
引きが強くなかなか寄ってこなかったが、サイズ的には少しダウンの75cm。
身の厚みがかなり有った。
これで終わらないのが乗って居る時なのかも?
最後のキャッチは違う魚種でした。
4本目
かなり浅くなった沖のブレイクでのヒット。
素直にランディングされた魚は砂に紛れてよく見えないマゴチでした。
いろいろルアー交換はしたけれど、結局どれもヒットはノード150Fのデッドスロー。
中古で¥800で買ったルアーが大活躍してくれた夜でした。
家に帰って獲れたシーバスをアップすると、凄腕暫定1位に躍り出る事が出来ました。
狙って居ながらも少しビックリ。
でも、今月は未だ始まったばかり、どの地域でもサイズを狙える時期だけにまだまだ数字は伸びて行くと思ってます。
自分もサイズを狙ってこの先も行ける限り海へ川へと足を運ぶ積もりです。
頑張らねばな~
- 2010年10月5日
- コメント(2)
コメントを見る
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 9 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント