プロフィール
飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:224
- 総アクセス数:493555
▼ 秋の湘南サーフ開幕はどうなる?
- ジャンル:日記/一般
9月14日
湘南のサーフエリアで唯一数サイズともに狙える初秋のイカパターンだが、9月半ばに入ってもとても開幕といえる状況には成って居ない。
猛暑の影響で海水温は高く、今日の平塚観測塔での水温は26℃台、昨年の同日では22℃台だった。
ここ数年は8月中から開幕だったが、今年はどうなる事やら・・・
現状ではまだまだ川に入っていた方がキャッチ率は高そうだ。
昨夜は早い時間から湘南サーフへ入った。
状況を見ながらサーフが振るわない様であれば深夜から朝にかけては川に入ってシーバスキャッチを目指そうと思っていた。
サーフは下げが効き始めてからは良い流れが出た。
ベイトも見受けられボラやダツの跳ねも多数だったので状況は良かった。
雰囲気は何時出てもおかしくは無かったのだが、反応は薄く、何バイトか拾う事は出来たが、明確なヒットは発生しなかった。
深夜に吹き始めた北風は強く、川で釣りをするには最悪の条件、プランがにみるみる崩れて行く。
結局朝までサーフでルアーを投げ倒して、撃沈!
思った様な釣りの出来ない夜だった。
今夜は下げが効き始めた頃から相模川に入ろうと思っている。
湘南のサーフエリアで唯一数サイズともに狙える初秋のイカパターンだが、9月半ばに入ってもとても開幕といえる状況には成って居ない。
猛暑の影響で海水温は高く、今日の平塚観測塔での水温は26℃台、昨年の同日では22℃台だった。
ここ数年は8月中から開幕だったが、今年はどうなる事やら・・・
現状ではまだまだ川に入っていた方がキャッチ率は高そうだ。
昨夜は早い時間から湘南サーフへ入った。
状況を見ながらサーフが振るわない様であれば深夜から朝にかけては川に入ってシーバスキャッチを目指そうと思っていた。
サーフは下げが効き始めてからは良い流れが出た。
ベイトも見受けられボラやダツの跳ねも多数だったので状況は良かった。
雰囲気は何時出てもおかしくは無かったのだが、反応は薄く、何バイトか拾う事は出来たが、明確なヒットは発生しなかった。
深夜に吹き始めた北風は強く、川で釣りをするには最悪の条件、プランがにみるみる崩れて行く。
結局朝までサーフでルアーを投げ倒して、撃沈!
思った様な釣りの出来ない夜だった。
今夜は下げが効き始めた頃から相模川に入ろうと思っている。
- 2010年9月14日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント