プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:94
  • 昨日のアクセス:97
  • 総アクセス数:612578

QRコード

山陰へ遠征釣行。。。だぜぇぇぇ〜〜!(#^.^#)

  • ジャンル:釣行記
 皆さま こんにちは〜! ( ^ ^ )/

私、・・・    最近 職場の女性から 〇〇(私)さん 最近話題の芸人さん(スギちゃん)に 似てる〜 って言われました。 



・・・・・・・ 正直 



・・・・・複雑ですな!(笑)(´;ω;`)



Gジャンなんて 着た事ないし、 袖も破った事ないよっ!!(笑)



これでも 若いコロは 痩せてたし、 織田裕二 に似てる〜
って言われた事もあるのよ〜。(超あやしい?) (ー_ー)!!



ハイハイ、  のっけから 話題が あさっての方向にいってますので、釣りの話を しましょうね。(汗)(^^ゞ


昨夜は 題名どおり  山陰(萩市内)へ 遠征に行ってまいりました。

昨日は 仕事がトラブル連チャンで 帰りが 遅くなったので、遠征釣行は 次回に延期だな〜〜??     トホホ。。。゚(゚´Д`゚)゚


家で晩飯食って・・・・・のんびり〜 まったり〜 しときまひょ。。。



 やっぱ 我慢ならん!!(笑) 

 いくど〜〜!!!!(`Δ´)!


って感じで  オヤジは スクランブル発進ですっ!!



ポイント着は 24時 前 。 なんとか 下げ八分 位かな?

でも潮位は低いだろうな? と思ってましたが。



水位が高いじゃん!? 流れ イイじゃんじゃん!!!

濁り も まずまず。     ・・・・   なんで? (@_@。

雨の影響で 増水ですか? そんなに 前日 降ったかな??


喜びいさんで 入水します。


約2週間ぶり の 山陰 河川は ・・・・・


やっぱ イイね! 落ち着くわ〜!! 


 家から 遠いけど、  私にとっては

やっぱり ココが ホームグラウンド だな〜。(喜) (*´∀`*)


久しぶりの 山陰釣行で感慨にふけってましたが・・・・・


ところで 何も釣れんけど?(爆)


そういえば ウグイ君 らしき ライズ も無いし 静かやね!

シーバス っぽく無い 単発のライズが たまに ある位ですね。

ありゃ シーバスだとしても セイゴ君ですな〜〜!(汗) 


ん〜? (メ・ん・)?  って!! 釣れたよっ!!!





見た感じで 40センチ も無い  セイゴ君(苦笑) (~_~;)


下流側に移動します。


そして 間髪入れずに またヒット!!




連発モード 突入かっ!?  ってテンション 上がるも・・・・








おなじみ の奴・・・・・(爆)   しかも ちっさ!!

ごめんよ 魚体に フロントフックが 刺さっても〜た。

元気いっぱいで 河川へ 帰って行きましたが・・・・


ここで 橋脚 明暗 を 休ませる つもりで 下流側の シャロー域 狙いにチェンジ。

少し ダウンクロス気味に キャストした 一投目。

スライドベイト 11g ピンクホロ  ドリフトさせると〜


ゴンっ!!


ひっさしぶりに いつもの バイト だよ〜〜!!!(嬉し)(*´∀`*)


めっちゃ元気にエラ洗いも してるし シーバス確定!! 

サイズは?・・・ 

 あんまり・・・    ですがっ! (苦笑)(^^ゞ










おほほほ〜〜!!   いつもの アベレージサイズ! 



同じように シャロー域を ルアーチェンジしながら撃ってると〜

連発っ!!  っで バラシっ!!! 痛たたたた〜〜!(→o←)ゞ

最後の奴は 60は超えてるでしょ? って感じでしたが・・・・




そして 橋脚から さらに上流側へ移動し 


 ぶっ飛びARーC トライデンント 90Sにて 


なんとか1本 追加!!








・・・・・ っちっさ〜〜!! (笑)

サイズの割に やたらめっちゃ  元気だったので、メジャーで計測しましたが・・・・ サイズは 変わらん だわね? (笑)




ここで 粘っても いいけどな? と思いましたが、 昨年の秋に『落アユパターン』で、おいしい思いをした 最上流部 へ移動します。

気になってたんですよ!

落鮎が あれだけ 溜まっていたって事は 稚アユも 遡上途中で 溜まるのでは?


そして 入水と同時に びっくり!!Σ(゚д゚lll)


稚アユ らしき ベイトが 私にビックリして 逃げ惑っていますよ! しかも ハンパ無い 数です!!


テンションMAXで 一つ 瀬を 超えて 激流ポイントに立ちますが・・・ 

増水の影響でしょうか? 濁流です! 危険ですっ!!

メタボな体で 踏ん張りながら キャストしましたが、

ルアーは あっと言う間に 下流へすっ飛んでいきます!!!

それならば って、 ダウンで引いてみるも 反応無し。。。。

 ってか 生命の危険を感じて 早々に 断念っ!

残念ですが 次回に期待ですね。



その後は 


萩 市内の もう一つの 河川へ 移動し 粘って 1本 追加。






 またもや ちっさ〜〜!!(苦笑) (~_~;)



しかし 今日の シーバスは みんな テールフックに フッキングしてますね?

いつもは ほとんど フロントフックに フッキングするんですけど・・・

下から 食い上げる ではなくて、 後ろから 追っかけて 食ってるのかな?

ウグイなら 必ず テールフックに 食いついてくるけど。(爆)

不思議やな〜。

気が付くと 空が うっすら 明るい? 

もう朝ですか!!

時計を見ると 4時半 ぐらい。

最後に 最初に入った ポイントへ戻りましたが、何も無し!!





 目の前に 出来た 橋脚からの ヨレを見ながら・・・

朝マズメの 河川も綺麗やな〜! 美味しそうな ヨレやな〜!!

って、  ぼォォォ〜〜っとしながら 一服し 納竿としました。


最後は 肩がガリガリ、背中には激痛で ロッドを振る 気力もありませんでした。 放心状態・・・・




一晩中 !!
ヤリ まくりましたわ〜〜!!
(爆)



・・・・・  ん〜〜?   釣りですけどね〜!!(笑)(#^.^#)


サイズ的には不満なんで・・・・  あさって また行こうかな?(爆)


やっぱり 山陰方面の 河川は 最高ですね〜〜 !!!


楽しかったです!


それではっ また!! (o・・o)/~



・・・・  おわり   ・・・・




コメントを見る