プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:436
  • 総アクセス数:613969

QRコード

2014年を振り返る。初秋

  • ジャンル:日記/一般
皆さま こんばんは!(^^)

多くの方が 仕事はお休みでしょうか?
私はね… 明日も仕事w

休みは元旦だけ。(-_-;)
事業所によっては元旦も仕事ですからね
元旦だけでも休めてラッキーです。笑

元旦は 釣具屋さんで
20%offのルアー買って…
くじ引きして…
今治タオルを頂くのを楽しみにしてます。笑

元旦に釣具屋さんに行く時って
子供の頃にお年玉持って
オモチャ買う時の気持ちを 思い出します。
ってか 今でも気持ちは…
そのまんまかな?(^o^;)アハハ


さてさて 今回は9月からですね。


山陰河川では 私がやってる中流域まで
サヨリが遡上してきて 少しずつ賑やかさを
取り戻すタイミング。

そして10月に入れば 様子を見ながら
落ち鮎を意識したポイントへ移行する感じ…


… で し たw


過去形です。(-_-;)


昨年も感じましたが サヨリちゃん…
少ないです。
私がやってる所まで あまり遡上してないと感じました。


とりあえず ウロウロしながら…
すっかり寂しくなったエビパターンを
名残惜しんで 投げたら…


mrwbjbuahtpzz32eev56_920_517-518a5b00.jpg


尾びれの上半分が無いし 痩せてますが
山陰河川での今季最大サイズです。
顔のデカさはランカー級でした。(^-^;


その後は 目立ったベイトの アテも無く…
さ迷い セイゴをポツポツと。。、(>_<)


o78nh47skzonfchzdzzm_920_517-18371fd6.jpg


出ても こんな感じw


3ez852dguv3ty2oda48v_920_517-5100abdb.jpg


終いには セイゴとウグイの区別も判らなくなりネットに入れてしまう始末w


xg44vb7vys2bk83ztix9_920_517-33d01e80.jpg


かなり上流でコノシロをスレ掛かりさせたり…
コノシロ補食するシーバスを捕獲するべく
投げるも。。。


vy7r4vtkmdhtme2tubva_920_517-7cb1bbd5.jpg


コノシロより小さな豆セイゴ掛けたりw



gvc8frwcfup9pdu2xo72_920_517-24a27820.jpg


でも豆アジングの調子は 上昇♪(^o^)v
しかし…


34j5vgn7xapopa22zwt8_920_517-c3dd2459.jpg

arpcja7iz55vaynp2g9p_920_517-f7503d83.jpg

ザ 豆にワームをカットして装着。
ますます小物釣師として邁進してますw


ji7bffadkdwugei32spg_920_517-197e71de.jpg

自身で釣った魚を捌く!
この頃から修業を開始w


xb63neeek4mtrnwxds54_920_517-048144f1.jpg


調子の上がらない山陰河川。(-_-;)


yk29bp8gtyrvknkazxpx_920_517-7dfca078.jpg


友人と二人で釣った豆アジ♪
鼻息荒く…
刺し身に なめろう、南蛮漬け!!
と意気込むも。。。


8t9sjjn9chh98vcv35rp_920_517-68929d45.jpg


ギブアップwww(T-T)


o2igpxfn95j5ah3o6wkv_920_517-03b18665.jpg

cbhi72z5xk6b7o3wf3k9_920_517-ec746fb1.jpg


人様に お見せ出来ないレベルですが…
とりあえず捌いた。(^-^;トホホ


この辺りから アジングに傾倒して行きましたね。(*^^*)


s3cv4atvizgniokbkhwy_920_517-ac6e6e79.jpg

crc3py328cztgb3cd9i4_920_517-980464e6.jpg


キャロで長距離レンジをぶっ飛ばすも…
根魚パラダイス。(>_<)


2py968rvb94txizi5sj9_920_517-c2b6b822.jpg


釣って見たかった エソw
予想通りに邪悪な顔でした。笑


cvr3tdfphv878cr9sszj_920_517-070eccbc.jpg


本命は2匹しか釣れてません。(;゜∇゜)
また修業します。(;´д`)


いよいよ 落ち鮎も本格化!?
ってタイミングで山陰河川を調査するも
鮎の数が 明らかに少ないです。(-_-;)


de9yg7xfo54i5ovryhoy_920_517-8bd2c0a8.jpg


サイズも数も
ポツポツですね…。(^-^;トホホ

しかしですね…
ここで初めて話しますが。。。
ロッドが折れる!
ドラグが悲鳴を上げてリールが壊れる!!
って言うか…
あまりの強烈な引きで
私が悲鳴を上げて壊れそうになったw


モンスターを捕獲したんですよっ!!


ju3t9jk3o5gcwcjpjnxz_920_517-2cb2ff84.jpg

tewvtxxygn8o69dp5ke7_920_517-78d07b72.jpg


ぶったまげた~!!( ; ゜Д゜)
釣っても~た。(;゜∇゜)


スレですがw


しかし これは釣ったらイカンだろ?
と 直ぐにリリースしました。( ̄0 ̄;)


居るとは聞いてましたが 初めて見ました。間違いなく 今季一番のびっくりヒットでしたね。(;゜∇゜)


88am836zedzppphstbpo_920_517-042268cc.jpg


その後に掛けた 今季のお馴染みサイズ、
やたら小さく感じました。(^o^;)アハハ
これが 山陰河川での最後のシーバスとなりました。


何故ならば…


jw72dfi6ueaj5i3zdzr8_920_517-47bf0787.jpg


良型アジの回遊狙い!に ドップリと
のめり込んだから。( ̄∇ ̄*)ゞ

つい この前ですから…
しつこいログを書いたから…
良型アジについては省略w


さてさて 次回は 11月~ですね。
長期にわたり 書いた今年を振り返るログw

次回のログは 今年最後の
ご挨拶がメインとなります。
簡潔に行きます!(^-^;

そもそも今年を 振り返るログ
回数を分けて書いた理由は…
12月は 釣れて無いからw

( ̄▽ ̄;)タラ~。
すいません。m(__)m


それでは!(^_^)/~~


・・・おわり・・・





Android携帯からの投稿

コメントを見る