プロフィール
しそわかめ
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:436
- 総アクセス数:613969
QRコード
▼ 2014年を振り返る。初秋
- ジャンル:日記/一般
皆さま こんばんは!(^^)
多くの方が 仕事はお休みでしょうか?
私はね… 明日も仕事w
休みは元旦だけ。(-_-;)
事業所によっては元旦も仕事ですからね
元旦だけでも休めてラッキーです。笑
元旦は 釣具屋さんで
20%offのルアー買って…
くじ引きして…
今治タオルを頂くのを楽しみにしてます。笑
元旦に釣具屋さんに行く時って
子供の頃にお年玉持って
オモチャ買う時の気持ちを 思い出します。
ってか 今でも気持ちは…
そのまんまかな?(^o^;)アハハ
さてさて 今回は9月からですね。
山陰河川では 私がやってる中流域まで
サヨリが遡上してきて 少しずつ賑やかさを
取り戻すタイミング。
そして10月に入れば 様子を見ながら
落ち鮎を意識したポイントへ移行する感じ…
… で し たw
過去形です。(-_-;)
昨年も感じましたが サヨリちゃん…
少ないです。
私がやってる所まで あまり遡上してないと感じました。
とりあえず ウロウロしながら…
すっかり寂しくなったエビパターンを
名残惜しんで 投げたら…

尾びれの上半分が無いし 痩せてますが
山陰河川での今季最大サイズです。
顔のデカさはランカー級でした。(^-^;
その後は 目立ったベイトの アテも無く…
さ迷い セイゴをポツポツと。。、(>_<)

出ても こんな感じw

終いには セイゴとウグイの区別も判らなくなりネットに入れてしまう始末w

かなり上流でコノシロをスレ掛かりさせたり…
コノシロ補食するシーバスを捕獲するべく
投げるも。。。

コノシロより小さな豆セイゴ掛けたりw

でも豆アジングの調子は 上昇♪(^o^)v
しかし…


ザ 豆にワームをカットして装着。
ますます小物釣師として邁進してますw

自身で釣った魚を捌く!
この頃から修業を開始w

調子の上がらない山陰河川。(-_-;)

友人と二人で釣った豆アジ♪
鼻息荒く…
刺し身に なめろう、南蛮漬け!!
と意気込むも。。。

ギブアップwww(T-T)


人様に お見せ出来ないレベルですが…
とりあえず捌いた。(^-^;トホホ
この辺りから アジングに傾倒して行きましたね。(*^^*)


キャロで長距離レンジをぶっ飛ばすも…
根魚パラダイス。(>_<)

釣って見たかった エソw
予想通りに邪悪な顔でした。笑

本命は2匹しか釣れてません。(;゜∇゜)
また修業します。(;´д`)
いよいよ 落ち鮎も本格化!?
ってタイミングで山陰河川を調査するも
鮎の数が 明らかに少ないです。(-_-;)

サイズも数も
ポツポツですね…。(^-^;トホホ
しかしですね…
ここで初めて話しますが。。。
ロッドが折れる!
ドラグが悲鳴を上げてリールが壊れる!!
って言うか…
あまりの強烈な引きで
私が悲鳴を上げて壊れそうになったw
モンスターを捕獲したんですよっ!!


ぶったまげた~!!( ; ゜Д゜)
釣っても~た。(;゜∇゜)
スレですがw
しかし これは釣ったらイカンだろ?
と 直ぐにリリースしました。( ̄0 ̄;)
居るとは聞いてましたが 初めて見ました。間違いなく 今季一番のびっくりヒットでしたね。(;゜∇゜)

その後に掛けた 今季のお馴染みサイズ、
やたら小さく感じました。(^o^;)アハハ
これが 山陰河川での最後のシーバスとなりました。
何故ならば…

良型アジの回遊狙い!に ドップリと
のめり込んだから。( ̄∇ ̄*)ゞ
つい この前ですから…
しつこいログを書いたから…
良型アジについては省略w
さてさて 次回は 11月~ですね。
長期にわたり 書いた今年を振り返るログw
次回のログは 今年最後の
ご挨拶がメインとなります。
簡潔に行きます!(^-^;
そもそも今年を 振り返るログ
回数を分けて書いた理由は…
12月は 釣れて無いからw
( ̄▽ ̄;)タラ~。
すいません。m(__)m
それでは!(^_^)/~~
・・・おわり・・・
Android携帯からの投稿
多くの方が 仕事はお休みでしょうか?
私はね… 明日も仕事w
休みは元旦だけ。(-_-;)
事業所によっては元旦も仕事ですからね
元旦だけでも休めてラッキーです。笑
元旦は 釣具屋さんで
20%offのルアー買って…
くじ引きして…
今治タオルを頂くのを楽しみにしてます。笑
元旦に釣具屋さんに行く時って
子供の頃にお年玉持って
オモチャ買う時の気持ちを 思い出します。
ってか 今でも気持ちは…
そのまんまかな?(^o^;)アハハ
さてさて 今回は9月からですね。
山陰河川では 私がやってる中流域まで
サヨリが遡上してきて 少しずつ賑やかさを
取り戻すタイミング。
そして10月に入れば 様子を見ながら
落ち鮎を意識したポイントへ移行する感じ…
… で し たw
過去形です。(-_-;)
昨年も感じましたが サヨリちゃん…
少ないです。
私がやってる所まで あまり遡上してないと感じました。
とりあえず ウロウロしながら…
すっかり寂しくなったエビパターンを
名残惜しんで 投げたら…

尾びれの上半分が無いし 痩せてますが
山陰河川での今季最大サイズです。
顔のデカさはランカー級でした。(^-^;
その後は 目立ったベイトの アテも無く…
さ迷い セイゴをポツポツと。。、(>_<)

出ても こんな感じw

終いには セイゴとウグイの区別も判らなくなりネットに入れてしまう始末w

かなり上流でコノシロをスレ掛かりさせたり…
コノシロ補食するシーバスを捕獲するべく
投げるも。。。

コノシロより小さな豆セイゴ掛けたりw

でも豆アジングの調子は 上昇♪(^o^)v
しかし…


ザ 豆にワームをカットして装着。
ますます小物釣師として邁進してますw

自身で釣った魚を捌く!
この頃から修業を開始w

調子の上がらない山陰河川。(-_-;)

友人と二人で釣った豆アジ♪
鼻息荒く…
刺し身に なめろう、南蛮漬け!!
と意気込むも。。。

ギブアップwww(T-T)


人様に お見せ出来ないレベルですが…
とりあえず捌いた。(^-^;トホホ
この辺りから アジングに傾倒して行きましたね。(*^^*)


キャロで長距離レンジをぶっ飛ばすも…
根魚パラダイス。(>_<)

釣って見たかった エソw
予想通りに邪悪な顔でした。笑

本命は2匹しか釣れてません。(;゜∇゜)
また修業します。(;´д`)
いよいよ 落ち鮎も本格化!?
ってタイミングで山陰河川を調査するも
鮎の数が 明らかに少ないです。(-_-;)

サイズも数も
ポツポツですね…。(^-^;トホホ
しかしですね…
ここで初めて話しますが。。。
ロッドが折れる!
ドラグが悲鳴を上げてリールが壊れる!!
って言うか…
あまりの強烈な引きで
私が悲鳴を上げて壊れそうになったw
モンスターを捕獲したんですよっ!!


ぶったまげた~!!( ; ゜Д゜)
釣っても~た。(;゜∇゜)
スレですがw
しかし これは釣ったらイカンだろ?
と 直ぐにリリースしました。( ̄0 ̄;)
居るとは聞いてましたが 初めて見ました。間違いなく 今季一番のびっくりヒットでしたね。(;゜∇゜)

その後に掛けた 今季のお馴染みサイズ、
やたら小さく感じました。(^o^;)アハハ
これが 山陰河川での最後のシーバスとなりました。
何故ならば…

良型アジの回遊狙い!に ドップリと
のめり込んだから。( ̄∇ ̄*)ゞ
つい この前ですから…
しつこいログを書いたから…
良型アジについては省略w
さてさて 次回は 11月~ですね。
長期にわたり 書いた今年を振り返るログw
次回のログは 今年最後の
ご挨拶がメインとなります。
簡潔に行きます!(^-^;
そもそも今年を 振り返るログ
回数を分けて書いた理由は…
12月は 釣れて無いからw
( ̄▽ ̄;)タラ~。
すいません。m(__)m
それでは!(^_^)/~~
・・・おわり・・・
Android携帯からの投稿
- 2014年12月31日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 6 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント