プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:560
  • 昨日のアクセス:1296
  • 総アクセス数:615815

QRコード

久しぶりにミノー が好調でした。(^^♪

  • ジャンル:釣行記
  皆さま こんにちは。(^^)/

今日は 五月晴れですね!気持ちの良い天気です。
・・・まだ4月末だけど GWに突入してますから エエでしょ?(笑)

さてさて 私、 一昨年の今時期にシーバスを始めたので、いよいよ3年目に突入です。 かなり前にも書きましたが 始めた当初の2~3ヶ月ぐらいは 

ダイワ R40とSL10を 投げ倒しておりました。
シンペンなんて 根掛かりするし、釣れる気がしないしw。
文字通り 上記2つの一辺倒でした。

特に R40の カラーはトランスイワシ!
下関の釣り具屋さんにある 上記の商品は 店頭に無くなる程 補充しましたねw。

今では 全く使用しなくなりましたが、投げれば 釣れると思います。
私、そんなルアーって 結構あるんですよね。 

昨年まで頻繁に使用してた シンペンの スライドベイト11gやドリペン75・90なんかも 今年は ほとんど使用してないです。


今は ・・・

  
ミノーなら    ごっつぁん89F。たま~にエリア10w。
シンペンなら  トライデント90。たま~に その他ww。


どんどん シーバスをヒットさせる 引出しを自ら 狭めているような気がします。(笑)

色々と 考えて ルアーの補充を したりするんですけど・・・


でも 実際にフィールドへ立つと しゃにむに いつもと同じ攻め方してるんですよね~www。(^^ゞ


それでは 昨夜の釣行について お話しましょう。


昨夜の満潮時刻  24:00位。 潮位は50センチ位。
心配していた 風も強くなくて 気温も10℃以上。

この条件なら、


コレ、 もう釣れたね!?(・・?


安易な気持ちで いつもの河川へ出撃でした。(汗)(^_^;)


到着時間は 11:00過ぎ。 下げが始まるまで 少し時間が あるので、 市内のもう一つの河川へ 様子を見に行きました。

まずは 一カ所目 テトラが沈んでるポイント。
過去ログにも書いてますが ここは ごっつぁん89F を通します。


結果 反応無し。^_^;

しかしベイトっ気が 皆無でした。 稚鮎が 溜まってるかな?と期待したのですがw。

次は 下流の 砂地に岩が混じる シャローを 同じくミノーで探りますが、こちらも生命感が まるでありませんw。


いつもなら もう少し下流へ 移動しますが 早々に諦めようか?と、
思ってたら ・・・


びっくりヒット。(笑)(*^^)v


手応え的に 50センチも無いと思いましたが、最初のヒットなのでネットで捕獲しました。


xcos6kgj2zjde68rxs65_480_480-a40a600b.jpg

rs4b7sn6kg9a2va6h8si_480_480-c7cdf093.jpg

vgd5ykymxumddfze4sen_480_480-4725a36f.jpg



メジャーで計測も しちゃいましたw。(^^ゞ


ルアーは ごっつぁん89F の カラーが マロンフラッシュ?だったかな。 ホロが不規則な感じで入ってるやつです。


お気に入りですw。
しばらく投げ続けると思いますww。^_^;


もうちょっと投げようか?迷いましたが あまりにも ベイトっ気がないので移動しました。

少しずつ 上流へ移動しながら ロッドを振らず 知ってるポイントを観察しました。

どこも ベイトっ気が ほぼ皆無です。(+o+)

まあ 投げれば 釣れるかも?なんですが、投げる気には なりませんでした。

途中 2ヶ所 橋がありますが そこもスルーします。
理由は 下げが始まってる時間だから いつものポイントを優先しました。(^^♪


ポイントに到着すると 1台 車が止まっています。
ん? 入水しているアングラーさんは確認できませんでしたが?




もしかして 生殖活動ですか?(・・?



邪魔にならないよう そそくさと 入水地点へ移動してると なんと!
おかっぱりで アングラーさん発見!!(^^♪

ご挨拶して 上流側に入らせて頂きます。 がっ、しかし ・・・
上流側にも おかっぱりで アングラーさんが ・・・


すんません。(汗)
気が付きませんでした。^^;


しょうがないですね、橋周りは 諦めて 下流のシャローを 撃たせていただきます。


そろそろ 出てくれないかな?
と、思っていたタイミングで ・・・


ゴンっ! (*^^)v


サイズはそれ程でもありませんが、元気が良いですね!


3bx6mzd4zxvjypevwabg_480_480-442c09f0.jpg

5b53wf39f3fd58p2rtj8_480_480-ffdb9842.jpg

ヒットルアーは ごっつぁん89F マロンフラッシュ?です。
マロンフラッシュで合ってんのか?不安になってきましたw。

             後で 調べておきますw。


このシーバスがヒットする直前にですね、先ほどの先行者さん達が 移動されるとの事で わざわざご挨拶に来てくれました。(驚き)
結構 下流の方へ移動してたんですけどね、ホントに ご挨拶する為に 川岸まで来られて 声掛けしてくれたんですよ!


嬉しいですね 声を掛けて頂いて!
別に しなくてもいい シュチエーションだと思いますけど、声を掛けられて単純に 気持ちが良かったです。(^^♪


ありがとうございます!m(__)m
またいつか ご一緒するかも?ですね!!

シーバスもヒットして うれしさ倍増でありました。(*^^)v


その後、 橋の上流側にある 葦のキワを カッター90で流して~


ココンっ 


っとショートバイト!


o9wrxbvbrdunpagka6g5_480_480-57706628.jpg


gxkbxzrwtsds77xc7vhr_480_480-0613a2ac.jpg


テールフック1本 なおかつ 上唇の外側に掛かってるw。^^;


シロウオ偏食してるのかな? 吸い込んでるのか、とにかく喰いが浅いって感じ。


でも いつもなら頻繁にライズがあるんだけど 昨夜は あまり無かった。

そろそろ シロウオも居ないだろうし、代わりに 稚鮎も この辺りまで遡上してくるはず。


端境期みたいな感じかな? ベイトの種類も増えてくる頃だし。


今後は難しくなるのかな?(・・?


下流側に移動して ロッドを振ってると またアングラーさんが 来られて 暫し雑談。

なんと このブログを知ってっらしゃいました。(恥ずかし)
内容が薄いんで 恥ずかしいですw。


もう少し 良い事、為になる事を 書ければいいのですが 正直 シーバスフィッシングの事 良く解かりませんw。^^;
なにより 文章力が これまた無いww。(+o+)


釣りしてて思うのですが 感覚的な物がたくさんあるんです。でも それが正解なのか不正解なのか?よく判らないんですよね。

当り の時もあれば ハズレ の時もある。
なぜ正解だったのか?不正解だったのか?
これまた 理由が判らないw。

文章力の無さも手伝い ・・・
やっぱり どうやってシーバス釣るのか説明なんて出来んっス!


なので シーバスを狙って捕る 楽しさが 少しでも伝われば・・・
と思って ブログを書いてます。
特に 初心者の方へ シーバスの楽しさが伝わればいいのですが。


話を戻しましょう。(汗)^^;


その後は 反応が無いので そのまま 橋の上流に広がる シャローのオープンエリアへ 撃ちながら移動します。


少し ダウンクロス気味に キャストして ロッドを下流向きではなく、河川 中央へ構えて 早めにルアーの頭をターンさせます。

このタイミングでもヒットしますが、ターンさせた後 上流からの流れを受けながら ステイさせたりスローに巻いたり ほんのチョット(数センチ) 竿先を送り込む感じで バランスを崩させたり。流れの変化にルアーが入ってもバランスが崩れます。


私 リーリングでは微妙な流れの変化は察知できんですw。


狙いのピンポイントへ ルアーを送り込んだり、怪しい場所をくまなくスローにチェックする感じです。橋の奥を攻める事も出来ます。


アップクロスで通すより 簡単です。しつこくやりすぎると 時間効率が悪いですww。^^;


シャローのオープンエリア において、私は 恥ずかしながら
確信をもって シーバスが付いている場所が判らないので 昨年まではアップクロス(上流へ)・クロス(対岸へ真っ直ぐ)中心でキャストしておりました。


今は 必ずダウンクロスもキャストします。
効率が悪いですが 私にとって、たぶん夏場まで これがメインの攻め方になると思います。数撃ちゃあ当たる作戦ですwww。
ミノーでも シンペンでも 今年に入って よくヒットする 私のパターンです。

昨年から なんとなく思っていましたが、今年になって 結構 釣れるやん!って確信しております。

最初の一年間は シーバスって、アップクロス・クロスにキャストして 流れに乗せて釣るもんだと思ってましたよ。


だけど 全てにおいて 河川の水が流れてないと 厳しいです。
流れが無いなら ルアーを動かす しかありませんw。

長々と書いてしまいましたが ダウンクロスにキャスト後 流して(これもドリフトなのかな?)  その後 3本捕れました。


adwtkfzguru4s4mssfyd_480_480-f2e8651c.jpg






ヒットルアーは ごっつぁん89F。

40UPなので 今回はメジャー計測なしw。
でも綺麗な魚体ですね。(#^.^#)








wzkeujv2ay5y9u3rb2rd_480_480-50863286.jpg


bmc2wacescvszcidfirr_480_480-80505d22.jpg



同じく ごっつぁん89F でのヒットでした。(*^^)v

ここで3:00を過ぎてましたので 納竿するつもりでしたが、
車まで道路を歩いて帰ってると いい流が走ってるし 目の前に 土手を降りて入水できる 場所があるし ・・・


急きょ 延長戦で 数回キャストすると~



k5uzz9g4kpjme9tigd75_480_480-8ba73af1.jpg


vj6z9fzxp9or49farc8h_480_480-3924750d.jpg



久しぶりの 11Fタイダルでのヒットでした。(*^^)v

サイズといい ヒレの割れ方といい 同じ魚に見えますが 違いますよん。^^;



画像を使いまわすような事は 誓っていたしません。
する必要がありませんからね。



ちなみに今回の画像は すべてスマホで撮影しました。解像度を落として撮影したけど 十分かな?


しかし上流のシャローでは ダウンクロス中心でキャストしましたが、アップクロス・クロスでのキャストでは バイトは取れませんでした。 

しかも60Upは 捕獲できずw。
50UPで十分 楽しいんですけどね やっぱり欲深いのでしょうか?
大きいの 捕りたいです。^^;

でも本数的には 満足 出来たんでOK!!(*^^)v

近い内に また行きたいですね ベイトの変化によって 状況も変わってきている感じがします。

たま~に行くと この辺の把握が 難しんですよねw。

まっ いつもの様に 撃ち散らかすだけですがwww。!(^^)!


また行きますっ! それではっ!!(@^^)/~~~


 ・・・ おわり ・・・

 

コメントを見る