プロフィール

キュア

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:72
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:63349

QRコード

キュアさん、鮒を釣りに行く13

  • ジャンル:釣行記
  • ()
また久しぶりの更新です。

9月中旬頃のお話ですが、この映画を見てきました。



見た感想ですが...


20周年の内容にふさわしいプリキュアオールスターズでした。感動しました。


強大な力を持った存在に地球を壊されてしまった後の世界に来てしまった一部のプリキュア達...彼女等は仲間に会うべく、一つの場所を目指すべく歩いた。

そしてよく分からないプリキュアと出会い、共に歩んでいく。

しかし、そのプリキュアは実は...地球を壊した存在だった!

強大な力を前に再び徐々に追い詰められるプリキュア達。

でも世界を...未来を諦めるわけにはいかない。

そんなプリキュア達の想いが繋がり、奇跡を起こす!


といった内容でした!

いや〜アクションが良かったですね〜
過去一かもしれません。

お話の内容としては、序盤から分かりやすい内容ですんなり頭に入ってきて良かったですね。夜勤明けで行くことが多いので尚更分かりやすい方が私は好きです。

20周年ということで、全てのプリキュア達が登場しました。

もうここでも感動してしまって、私映画館で泣いてましたね。

私はプリキュアを初代からひろプリまでリアルタイムで見ているので、当時の私から大人になった今の私に至るまでの時間の流れを感じたり、当時のプリキュア達を見て感極まってしまいましたね。

生誕何十数年のアニメはたくさんありますが、20周年放送し続けているアニメはそうそうありません。

このような素晴らしい作品を作られたスタッフさんは、まさにプリキュアです。

本当にありがとうございます。

そして、私もサーフプリキュアとして頑張っていく決心をして、映画館でグッズを購入してから帰路に着きました。

これでプリキュア修行完了です。

第2回ランガンCUPを全力で戦いヒラメを追いかけます。


え?


キュアです。


今年もランガンCUPが開催されるということで、プリキュアとして修行に励んでいました。

修行の内容は、プリキュアを見ること、サーフでヒラメを釣ってプリキュアに変身すること、プリキュアの映画を見て何かを掴むことです。プリキュアの力です。運動はしません。釣りにはたくさん行きますけどね。

長時間の釣りを余儀なくされるので、かなり根性とスタミナを要求されます。更にフルキャストとフッキング時のパワー、魚の居場所を推測する力も必要となります。

プリキュアの力と釣力を信じて戦います!
(終わってます笑)


さて、今回は鮒の野釣りです。
サーフではありません。

まだまだ溜まっているので、サーフにたどり着くのはいつになることやら...ではいきます。

----------------------------------------------

日時
狙い
場所
釣りした時間
天候

2023.3.27
へら鮒
利根川
午後〜夕マヅメ
晴れ、南西の風数m

餌:ダントツ+いもグルテン

小貝川の乗っ込みが終了したので、利根川本流の様子をみてみました。

私は利根川へは減水時によく行きますね。
かけ上がりに仕掛けが届くようになる場所を狙います。

流れがあるのでドボンです。
アタリは消し込みでした。



40上を2枚釣って反応が無くなったので終了です。
引きが最高ですね。

----------------------------------------------

2023.3.28

ホーム河川
夜明け前〜9時
晴れ、南西の風数m

餌:ダントツ+四季
バランスの底釣り、方金

利根川の水位が多かったのでホームへ。
へら鮒だけ狙うというよりは、鮒類を狙います。
ホーム河川はマブナも多いです。
私は顔が可愛いのでマブナの方が好きです。

夜明け前に到着するともじりがけっこうあり、釣れることを確信しました。



サイズは落ちますが、良いへら鮒です。
バラシもけっこうありましたが、そこそこ釣りました。

バランスの底釣り特有のアタリが堪らないですね。

----------------------------------------------

2023.3.30

ホーム河川
午後〜夕マヅメ
曇り、南西の風数m

餌:ダントツ+四季、ミミズ
バランスの底釣り

釣りしたいポイントに先行者が居たため、石がゴロゴロしているポイントへ。

多分ナマズが潜んでいると思われるので、ミミズを付けて両狙いでいきました。



予想通り釣りました。

鮒はナマズがウロウロしているためか、マブナを数匹釣っただけで終了でした。

----------------------------------------------

2023.3.31

ホーム河川
夜明け〜9時
晴れ、無風→南の風数m

餌:ダントツ+四季
バランスの底釣り

乗っ込みが少し落ち着いたのか、もじりがあんまりありませんでした。でも竿を出すと泡付けがあったので魚は居そうでしたね。



型が落ちましたね。

まだまだ乗っ込みは続くので、別の群れが来たらまたサイズは良くなりそうでした。

10匹ほど釣って終了でした。

-----------------------------------------------

春は鮒を釣って利き腕の肩と手首を鍛えています。

鮒釣りって、ボケ〜っと待ってるイメージがありますが、実際は練り餌は数分で溶けてしまうのと、鮒を寄せるためにかなり餌を打ち返します。数百回は軽くいきますね。

この打ち返しの動作がかなり肩にキます。
竿が15尺を超えるともう筋トレです。

そして腰にもかなりキます。立ってるだけのサーフの方がまだマシかなって感じです。

ただ鮒の場合は釣れるので続けられますね。

サーフは単純に釣れないので精神面からやられちゃいますね。

コメントを見る

キュアさんのあわせて読みたい関連釣りログ