プロフィール
ppp(ならモン)
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:176099
QRコード
▼ ポイントでルアーGET
- ジャンル:日記/一般
2016年2月22日釣行無し&メンテ
先日の新しい場所よくよく観察して・・・
大規模なワンドになってて西面は沖見る位にせり出てて東面はま~ま~出てる。
その先端と先端よりだいぶ内陸側の瀬。
潮の流れ的にどうなんでしょう。
ず~とあれこれ考えてアオリイカの産卵時期なんかは面白そうだが潮の向きとかですんなりベイトが入ってくるんかな~と。
とりあえず今週はこの西面の張り出した潮の流れが速そうな所に行ってみます。
とりあえずどこまで車入れるかでしょうがどのみちだいぶ歩かんとでしょうね。
んで昨日はリールメンテしたかったしでなんだかんだで1週間ちょいは河川お休み中です。
ちょっと酷使してたし(最近釣れてないので負荷はあんまかかってません。笑)3月から凄腕も始まるしで。
リールは途中まで分解で昨夜は終了。
パーツクリーナーやら工具やら今日会社から借りていくんで本日続きを。
3台あるんで1番安いやつ(初めて買ったエギング用でサハラ2500番)からやってみます。笑
コヤツ1万以下ですが1番色々釣り上げてくれた1番の愛機です。リバーシーバス85cmもこやつのエギタックルです。笑
全部シマノなんで大丈夫かな?
そういえばルアーもだいぶ減りだし今月装備の買い物してルアー買うお小遣いが無くなってどしよ!どしよ!って思ってたら・・
ポイント貯まってんじゃね??
貯まってました!
とりあえず2個とフックとスナップ。
今回購入したのはシマノサイレントアサシン129Fとima剛力120。
以前鯛掛った時のコメでタックルハウスとDUELお勧めして頂きましたが今回どうしてもこれ試したくて!
シマノはエスクリム、ワイローと両方好きで去年はリバーで大活躍してくれたのでそのシマノのまだ使った事無いやつを。もともとシマノは割れにくいイメージもある。下手くそなのでよく橋脚に激突させたりしますがシマノは割れずABS樹脂みたいに捲れるイメージ。それに水噛みも速い。
140と悩みましたがとりあえず使い慣れたサイズからちょっとずつサイズ上げしようと。
カラーはレンズグリーンシャイナー。使った事無い色だから。
ima剛力はimaシリーズが好きだから。
磯丸上げてくれたり初めて釣ったシーバスもサスケシリーズだったから。
でもコモモ125なんかもちょっとサイズが120前後になるとすぐ割れるイメージがある。
とくに首の所。
使い方が悪いせいなんでしょうが。笑
剛力も130もらったことがあったけど中古もあったせいかすぐ壊して性能わからないずくだったんで今回試そうと。
130欲しかったけど120しかなかったので。
カラーはジョーカー。店員さんに勧めてもらったのとこれも使った事無い色だったから。
黒系統使った事ないんでどうなんでしょう。
後はがまかつRB-H#3とスナップはどうしよう・・・(Hタックルいいかげん直結びからなんとかしたい)と悩んで聞いたらお勧めしてもらいました。
先日のように真鯛やら来た日には今使ってるやつなら直ぐ伸ばされそうだし・・・ってなことで。
いろいろ話して溶接リングとワッカのやつに決めました。
プライヤーで交換になりますがいずれヒラスするつもりですので今のうちに慣れとかないかんでしょうし、もしもがあったらなんで強い方が気持ち的にも安心です。
ってなことでなんとかルアーは補充することできました。
今週はせっかくの大潮ですが河川お休みして週末のヒラスズキの為メンテ&リフレッシュしようと思います!
先日の新しい場所よくよく観察して・・・
大規模なワンドになってて西面は沖見る位にせり出てて東面はま~ま~出てる。
その先端と先端よりだいぶ内陸側の瀬。
潮の流れ的にどうなんでしょう。
ず~とあれこれ考えてアオリイカの産卵時期なんかは面白そうだが潮の向きとかですんなりベイトが入ってくるんかな~と。
とりあえず今週はこの西面の張り出した潮の流れが速そうな所に行ってみます。
とりあえずどこまで車入れるかでしょうがどのみちだいぶ歩かんとでしょうね。
んで昨日はリールメンテしたかったしでなんだかんだで1週間ちょいは河川お休み中です。
ちょっと酷使してたし(最近釣れてないので負荷はあんまかかってません。笑)3月から凄腕も始まるしで。
リールは途中まで分解で昨夜は終了。
パーツクリーナーやら工具やら今日会社から借りていくんで本日続きを。
3台あるんで1番安いやつ(初めて買ったエギング用でサハラ2500番)からやってみます。笑
コヤツ1万以下ですが1番色々釣り上げてくれた1番の愛機です。リバーシーバス85cmもこやつのエギタックルです。笑
全部シマノなんで大丈夫かな?
そういえばルアーもだいぶ減りだし今月装備の買い物してルアー買うお小遣いが無くなってどしよ!どしよ!って思ってたら・・
ポイント貯まってんじゃね??
貯まってました!
とりあえず2個とフックとスナップ。
今回購入したのはシマノサイレントアサシン129Fとima剛力120。
以前鯛掛った時のコメでタックルハウスとDUELお勧めして頂きましたが今回どうしてもこれ試したくて!
シマノはエスクリム、ワイローと両方好きで去年はリバーで大活躍してくれたのでそのシマノのまだ使った事無いやつを。もともとシマノは割れにくいイメージもある。下手くそなのでよく橋脚に激突させたりしますがシマノは割れずABS樹脂みたいに捲れるイメージ。それに水噛みも速い。
140と悩みましたがとりあえず使い慣れたサイズからちょっとずつサイズ上げしようと。
カラーはレンズグリーンシャイナー。使った事無い色だから。
ima剛力はimaシリーズが好きだから。
磯丸上げてくれたり初めて釣ったシーバスもサスケシリーズだったから。
でもコモモ125なんかもちょっとサイズが120前後になるとすぐ割れるイメージがある。
とくに首の所。
使い方が悪いせいなんでしょうが。笑
剛力も130もらったことがあったけど中古もあったせいかすぐ壊して性能わからないずくだったんで今回試そうと。
130欲しかったけど120しかなかったので。
カラーはジョーカー。店員さんに勧めてもらったのとこれも使った事無い色だったから。
黒系統使った事ないんでどうなんでしょう。
後はがまかつRB-H#3とスナップはどうしよう・・・(Hタックルいいかげん直結びからなんとかしたい)と悩んで聞いたらお勧めしてもらいました。
先日のように真鯛やら来た日には今使ってるやつなら直ぐ伸ばされそうだし・・・ってなことで。
いろいろ話して溶接リングとワッカのやつに決めました。
プライヤーで交換になりますがいずれヒラスするつもりですので今のうちに慣れとかないかんでしょうし、もしもがあったらなんで強い方が気持ち的にも安心です。
ってなことでなんとかルアーは補充することできました。
今週はせっかくの大潮ですが河川お休みして週末のヒラスズキの為メンテ&リフレッシュしようと思います!
- 2016年2月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | ルアーで友釣り 土用隠れの攻略法 |
---|
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント