リール、ルアーメンテ

  • ジャンル:日記/一般
2016年2月23,24日釣行無しメンテ



23日は予定通りリールのメンテ。

とりあえずエクスセンスは保証期間中なので(笑)いたらんことせんでサハラとアセレーションで練習。

順番でバラしていき内部構造を理解、清掃。

4gocba3zrddjazhkuysw_480_480-dc4b3335.jpg

ドラグ、クラッチ以外を全清掃グリスアップ。

常に機械触ってるんでなるほどとバラしましたが普通は常に各パーツで分けて作業、わからないのであれば写真を撮りながら作業が一番安全です(自分は結構でたらめです)。

工程は我流ですので写真は載せません。

自己責任でします。笑

アセレーションは結構ガタきてたけどかなりスムーズになった。

グリスが工業用でちょっと固めなのでサハラにはちと重たかったかな?

ベアリングが錆出てたので今回応急処置程度にしか考えてないとメインのシャフトに傷が付いたら後々厄介になるので純正で頼むかメーカーで探すかでやってみます。

定期的にバラすのであれば抵抗が薄いグリスもある。

回転系にはかなり動きは良い。

耐久性は全然ないが。

リールにも使えそうです。

ってなことで2台は無事組み上げ完了。

f78m8g5ogg34xx65237k_480_480-9710e1e2.jpg

よほどが無い限りケースが変形は無いと思うので痛みやすい所が理解できればベアリングの追加等改造も出来そうですし、安物でも長く付き合っていけると思います。

ドラグとクラッチはもう少し勉強してから触ります。

んで24日はポイントで買ったルアーが届いたのでフック交換など。

ついでにルアーケース見たら結構手持ち傷ついてる。

塗装剥げからフックの擦れ後。

vk39t9txic55bt8uyoc9_480_480-3f335717.jpg

写真ではわかりにくいですが完全に光沢は無くなってます。

剥げはマニュキアか塗装しかありませんが光沢は何とでもできます。

ペーパー当てて脱脂してウレタンコートにドブ漬け。

cyz8ejrjx9gi6gc9wj7a_480_480-0d8164ef.jpg

簡単に光沢戻りますしこれで長持ちするかな?

ギラ!ギラ!が復活しましたので釣果にも影響あるかな??

厚手にしたいがリップの泳ぎが変わりそうなので1回のみ。

ロストするまでは何回かできそうですね!

ルアーには初めてしましたが今後頻繁にやれる作業です。

ついでにお蔵入りしたルアーの中から塗装剥げだけでまだ痛んで無いやつを探す。

錆はワイヤブラシで落ちますのでペーパー当てして脱脂してホログラム貼ってドブ漬け。

zz3259ghrrsigis9kgf6_480_480-b7c66d0c.jpg

ハニートラップも生き返りました。

etgtgbti8d948v2jx4t9_480_480-d3a35b27.jpg

昔ちょっとだけエアーブラシやってたんで対馬でルアー塗ろうと塗料だけ買ってきてたからウレタンだけとりあえず役に立ちました。

いずれエアーブラシ再度安物買って色々塗ります。

割れが無ければいくらでも再生できますからボンビーな自分には早く揃えたい道具です。

とま~釣行はお休み中ですがこうして釣り具と戯れて妄想にふけるのも、また幸せです。






 

コメントを見る