ラインの太さとリップの削り方

お久しぶりです。平社員です。
なんとな〜く生存してます。
ネタは、有ったのですが、サボってましたm(_ _)m
その間、魚バラしてコケたり(もはやネタにしてます)清掃活動したり、ベンダのグリップもげたり、いろいろありました。sfato49gi6si3pvamufr_690_920-416d76e3.jpg
4月初めの釣行の事です。
この日も、カジさんとオープンエリアの流れの中での釣りです。
ブローウィン140sが、マイブームなのは今も変わらずなのですが、プラス、リップチューンにも、ハマっていました。
なぜか⁉️シャローを引きたいからなんですが、
やはり、群を抜いた飛距離は、オープンエリアでは、欠かせないものだからです。
2人して、リップチューンのブローウィンを、流れの中に、置くイメージで、釣りして行きます。
早々にカジさんヒット‼️さすがです\(^o^)/
しばらく、同じように、ブローウィンのリップチューンで、やりますが、反応無し(-_-;)
ここでふと気付く‼️
同じリップの削り方なら、ベイトタックル、太糸の自分のブローウィンは、カジさんのよりも、浅いレンジを通っているのかも⁉️
もしくは、リップ面積が、少なくなっている為、
流れに流され過ぎて、バイトが無いのかも⁉️
即座にノーマルブローウィンにチェンジ‼️
すると、答えは、すぐに帰ってきました?m8bihh9n5gbmnbbx6g6r_920_518-95b42ec7.jpg久しぶりの魚\(^o^)/
予想的中で、嬉しい一本でした。



タックルデータ
ロッド ベンダバール89M
リール ビッグシューターコンパクト
ライン ブルーマーク2.5号
リーダー ヤマトヨナイロンショックリーダー30ポンド
ルアー ブローウィン140s




iPhoneからの投稿

コメントを見る