プロフィール
純
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:46504
QRコード
▼ 価値ある一匹
- ジャンル:釣行記
- (ニジマス)
こんにちは。
昨日は師匠と湖に蝉の釣りをしに行って来ました
朝からハプニングがあり、少々萎え気味で現地に着いたのが朝の5時
ようやく健全な時間に釣りを始める時期になりました。。。笑
ちょっと早い気もしますが、蝉が鳴き始めるまでゆっくりと待ちながら修行開始です
やっぱり朝方はまだ冷える。
蝉が鳴き始めるまではあと4時間以上はかかるだろうという時間からのスタート
さっそく師匠にウグイがヒット
ウグイも虫を食いに浅瀬に結構な群れで入ってます
まだワカサギもちらほら…
ほんと、師匠の言う通り「禅の釣り」
悟りを開きそうです
そうこうしてるうちに7時半
ようやく少しづつ日がさして来たなと思った頃、30秒ほどポーズをとったあとの巻きはじめに水面を割ってニジマスがヒット!
サイズはそうでもないですが、ワカサギの釣りとは違ったトップでのニジマス
非常に面白い。
岸際近くでのヒットだった事もあり、少々引きを楽しんだあとすぐにランディング

43㎝と小型ではありましたが、渋い良い色味のニジマス
いかにも虫を食ってそうな?カッコいいニジマスでした。
その後はひたすら沈黙
ようやく蝉が鳴き始めたのは午前9時半頃
少しづつ気温も上がり、なんとなく雰囲気が出始めました。
そこで、立ち込んでブレイク付近までキャストして釣りをしていた師匠にもヒット!
銀ピカの45㎝程のニジマス
綺麗なニジマスでした
そこで、自分もブレイクまで投げようと少し立ち込んでみると、ブレイク付近に目視出来るニジマスが…
少しでも動いたらビビって逃げるのは目に見えてるので、ニジマスの泳いでいく方向に軽くキャスト
ニジマスの目の前2m程先に着水したと思ったらニジマスが猛スピードでルアーのある方向に突進
そして水面炸裂。一瞬何が起こったか分からなかったので、半信半疑でスイープにフッキングすると重みが乗ったので追いアワセを入れる
よし、乗った!と思ってリトリーブすると、フッとテンションが抜け、バレた!?と思ったらこっちに向かって猛ダッシュ!
急いでスラックを回収!笑
すると今度は自分を通り越して右に猛ダッシュ
一気に20mほどラインを引き出し、大ジャンプ!
そしたら次は沖に向かって猛ダッシュ
竿を寝かせて絶対にジャンプさせないように慎重にいなして、なんとか手前まで寄せてくると、デカイ。。。
さぁランディングと思ったらまたブレイクまで猛ダッシュを3回ほど繰り返し、観念したのかようやくランディング。
寄せてくる時のヘッドシェイクに何度ヒヤヒヤしたことか。。。
これだけ暴力的なファイトをするニジマスは久しぶりです

サイズはなんと、58㎝
師匠が60あるかも?と言った時はドキッとしましたね
あの人がそう言うなら間違いないかも!?と思いましたが、惜しくも2㎝足らず。
ですが、個人的には大大大満足です。100点満点

超久々のブツ持ち。。。
素晴らしい体高です
今年はこんな色味のニジマスが良く釣れる。
回遊型のギラギラしたヤツじゃなくて、居着きのような体色

師匠が写真を撮りまくって下さいました。。。
ありがとうございます!
この後、なんと午後6時過ぎまで粘り、13時間蝉ルアー縛りで投げ倒しましたが、良型の食い損ない(食わせ損ない?)が3回ほどあり、悔しい思いをして終わりました。まだまだ修行が足らんという事ですかね
もっと通って蝉を極めたいと思います!今年はトップに拘ってやってみるのも面白いかもしれません。
今日の一本は自分にとって非常に価値のある魚でした。これも全ては師匠のご教授あってこその釣果だと思います。本当にありがとうございます。
これからもご指導よろしくお願いします(^^)
昨日は師匠と湖に蝉の釣りをしに行って来ました
朝からハプニングがあり、少々萎え気味で現地に着いたのが朝の5時
ようやく健全な時間に釣りを始める時期になりました。。。笑
ちょっと早い気もしますが、蝉が鳴き始めるまでゆっくりと待ちながら修行開始です
やっぱり朝方はまだ冷える。
蝉が鳴き始めるまではあと4時間以上はかかるだろうという時間からのスタート
さっそく師匠にウグイがヒット
ウグイも虫を食いに浅瀬に結構な群れで入ってます
まだワカサギもちらほら…
ほんと、師匠の言う通り「禅の釣り」
悟りを開きそうです
そうこうしてるうちに7時半
ようやく少しづつ日がさして来たなと思った頃、30秒ほどポーズをとったあとの巻きはじめに水面を割ってニジマスがヒット!
サイズはそうでもないですが、ワカサギの釣りとは違ったトップでのニジマス
非常に面白い。
岸際近くでのヒットだった事もあり、少々引きを楽しんだあとすぐにランディング

43㎝と小型ではありましたが、渋い良い色味のニジマス
いかにも虫を食ってそうな?カッコいいニジマスでした。
その後はひたすら沈黙
ようやく蝉が鳴き始めたのは午前9時半頃
少しづつ気温も上がり、なんとなく雰囲気が出始めました。
そこで、立ち込んでブレイク付近までキャストして釣りをしていた師匠にもヒット!
銀ピカの45㎝程のニジマス
綺麗なニジマスでした
そこで、自分もブレイクまで投げようと少し立ち込んでみると、ブレイク付近に目視出来るニジマスが…
少しでも動いたらビビって逃げるのは目に見えてるので、ニジマスの泳いでいく方向に軽くキャスト
ニジマスの目の前2m程先に着水したと思ったらニジマスが猛スピードでルアーのある方向に突進
そして水面炸裂。一瞬何が起こったか分からなかったので、半信半疑でスイープにフッキングすると重みが乗ったので追いアワセを入れる
よし、乗った!と思ってリトリーブすると、フッとテンションが抜け、バレた!?と思ったらこっちに向かって猛ダッシュ!
急いでスラックを回収!笑
すると今度は自分を通り越して右に猛ダッシュ
一気に20mほどラインを引き出し、大ジャンプ!
そしたら次は沖に向かって猛ダッシュ
竿を寝かせて絶対にジャンプさせないように慎重にいなして、なんとか手前まで寄せてくると、デカイ。。。
さぁランディングと思ったらまたブレイクまで猛ダッシュを3回ほど繰り返し、観念したのかようやくランディング。
寄せてくる時のヘッドシェイクに何度ヒヤヒヤしたことか。。。
これだけ暴力的なファイトをするニジマスは久しぶりです

サイズはなんと、58㎝
師匠が60あるかも?と言った時はドキッとしましたね
あの人がそう言うなら間違いないかも!?と思いましたが、惜しくも2㎝足らず。
ですが、個人的には大大大満足です。100点満点

超久々のブツ持ち。。。
素晴らしい体高です
今年はこんな色味のニジマスが良く釣れる。
回遊型のギラギラしたヤツじゃなくて、居着きのような体色

師匠が写真を撮りまくって下さいました。。。
ありがとうございます!
この後、なんと午後6時過ぎまで粘り、13時間蝉ルアー縛りで投げ倒しましたが、良型の食い損ない(食わせ損ない?)が3回ほどあり、悔しい思いをして終わりました。まだまだ修行が足らんという事ですかね
もっと通って蝉を極めたいと思います!今年はトップに拘ってやってみるのも面白いかもしれません。
今日の一本は自分にとって非常に価値のある魚でした。これも全ては師匠のご教授あってこその釣果だと思います。本当にありがとうございます。
これからもご指導よろしくお願いします(^^)
- 2017年6月19日
- コメント(0)
コメントを見る
純さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 24 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント