プロフィール
純
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:46482
QRコード
▼ ようやく
- ジャンル:釣行記
こんにちわ。
昨日も湖に行って来ました
今回は知り合い2人と計3人での釣行です
自分が現地に3時前に着いて、もう1人が3時半着
釣り開始が3時40分頃から
開始早々非常に楽しみにしてた事、そしてヒジョーーに大事なものを見つけました

そうです
待ちに待ったワカサギ‼︎
隣のルアーとほぼ同サイズなので10㎝ちょっとでしょうか
このルアーはシークレットです。笑
ようやくワカサギの接岸が始まったようです
今朝はこの1匹のみでしたが、もう産卵を終えて川から流れ着いたものだと思います
これを食いにきてるニジマスがいれば、インレットのものすごい近く、本当に足元まで近寄ってきます
そうなってしまえば、もはや立ち込みはしなくても、というよりも立ち込まない方が良いんですけど、良い釣果が期待できます
隣でスペイロッド持ったフライマンが腰まで浸かって水面バシバシ叩いて沖までキャスティングしてるのをよく見かけるんですけど、ほんとガックリ来ますね…
確かにダブルハンドだったらバック取れないからっていうのは分かるんですけど、そんな時は自分はしばらく時間置いて、フライマンが帰るの待ちます。笑
という事で、ワカサギを食ってるやつがいることを期待して探ってみるも反応無し
スプーンで遠投して探るも何もなし
ワカサギの接岸は始まってるけど、まだ走りですからね
まだワカサギにシフトしてないのかもしれません
かれこれしてるうちに3人目の知り合いが8時頃到着
それまで全くのノーバイト
フライマンの知り合いもリトリーブ、ルースニングをやってもウグイすら当たりません
ルアーの師匠もやり始めるも無反応
そのまま気づけば昼過ぎ
気力も体力も尽き果てた頃、フライマンの知り合いが、ワカサギ入ってるんだから絶対食ってるやついるだろうという事で、ドラワカにフライ変更
普通に浮かべるだけじゃなく、ある工夫をしてたんですが、まさかこれが大当たりするとは…
ここから確変突入です。
あの人は本当に当たりポイントを見つけるのが上手い
脱帽です
インレットのとある場所
本当にその一ヶ所なんですけど、そこに上手く入るように流した時、ドラワカがいきなりひったくられて行きました
ようやくこの日最初のヒット
昼の2時過ぎ
ギラッギラのあそ湖特有の色
50㎝弱
めちゃくちゃジャンプしてましたね
カンヌキにガッチリとフッキング
おそらくワカサギ食いのニジマスだろうという事で、俄然ヤル気出ました!
そこで、ポイントを譲っていただいたので、シークレットルアーのダウンサイズを少し沈め気味で流れに乗せてそのポイントまで流し込む
するとすぐに明確な当たりがあって、フッキングした瞬間大ジャンプ
一発でバラしてしまいました。50は軽く超えてたような…
ほんと下手くそ…
ルアーを回収してみると、なんとルアーがない。
スナップ伸びてました。
これには愕然。笑
ルアーの師匠にシークレットルアーをお借りして、また挑戦。
めげずにもう一度同じポイントに流し込んで、今度こそと思ったらウグイ
もう一回やってもウグイ
ナイスサイズです
ナイスウグイ
暫し沈黙
あー、今日も結局ダメかと思ってトゥイッチを入れてストップした時、ゴン‼︎
フッキングした瞬間猛ダッシュ‼︎
すぐにニジだと分かるこの瞬間、たまりませんね。
慎重にやり取りして、ここでバラすわけにはいかないので、なんの余裕もなくランディング
本当によく走りました

サイズは50ジャスト
少しサビ気味ですが、おそらく産卵開け
あのシークレットルアーに反応するという事は間違いなくワカサギを追って入って来た魚だと思います。上顎に二本ともフッキング
これならまずバレませんねぇ
スナップが伸びさえしなければ。
何度か流してると同じポイントでまたヒット‼︎
モゾモゾ当たってるなー
ウグイかな?と思って待ってたらいきなりひったくるような本当たり
フッキングしたらこれまた猛ダッシュ
さっきのよりも断然引きます
ブレイクの真下を走り回って時折何かに擦れる嫌な感触…
これはマズイと思い、嫌だったけど少し沖に入って行ってとりあえずブレイクを回避
浅場に誘導してキャッチ
危なかったー…

体高、尾ビレの付け根の太さ、ヒレの厚さ、顏
語彙力が無いので、一言で言うならカッコいい‼︎
これは引くわ〜…
ファイトが荒いのも納得
川のニジマスのような体色の雄ニジでした
サイズは52㎝とそこそこではありましたが、ヒヤヒヤさせてくれるほど良い引きしてくれました。

そうです。この顏
厳ついですね〜
あそ湖ではこんなシャクれたタイプあんま見ないんですけど、やっぱりこの顏が良いんですよね〜
これで満足してしまいましたので、ポイントをお譲りして、自分はこれにて終了
フライの知り合いがその後同じやり方でなんと3本連続キャッチ‼︎
ルアーの師匠も最後に一本キャッチ‼︎
でぶでぶのいいニジでした。
今日はダメだわ〜
スランプだと言ってましたが、流石です
なんだかんだ言って最後にやっぱり釣ってくれます。
これで3人で7本
上々のスタートでは無いでしょうか
結局夜中の3時に入って、釣りが終わったのが夜の7時
計16時間の長丁場となってしまいましたが、これくらい気合いの入った釣りの方が面白いですね
本気で魚を獲りに来てる人たちとの釣りは最高に楽しいです。
この人達と知り合えて本当に良かったと思えますね。
という事で今回の釣りは大満足でした‼︎
これからさらにワカサギの遡上が本格的になって来ますので、ますます楽しい季節になりそうです。
また行ってきます!

昨日も湖に行って来ました
今回は知り合い2人と計3人での釣行です
自分が現地に3時前に着いて、もう1人が3時半着
釣り開始が3時40分頃から
開始早々非常に楽しみにしてた事、そしてヒジョーーに大事なものを見つけました

そうです
待ちに待ったワカサギ‼︎
隣のルアーとほぼ同サイズなので10㎝ちょっとでしょうか
このルアーはシークレットです。笑
ようやくワカサギの接岸が始まったようです
今朝はこの1匹のみでしたが、もう産卵を終えて川から流れ着いたものだと思います
これを食いにきてるニジマスがいれば、インレットのものすごい近く、本当に足元まで近寄ってきます
そうなってしまえば、もはや立ち込みはしなくても、というよりも立ち込まない方が良いんですけど、良い釣果が期待できます
隣でスペイロッド持ったフライマンが腰まで浸かって水面バシバシ叩いて沖までキャスティングしてるのをよく見かけるんですけど、ほんとガックリ来ますね…
確かにダブルハンドだったらバック取れないからっていうのは分かるんですけど、そんな時は自分はしばらく時間置いて、フライマンが帰るの待ちます。笑
という事で、ワカサギを食ってるやつがいることを期待して探ってみるも反応無し
スプーンで遠投して探るも何もなし
ワカサギの接岸は始まってるけど、まだ走りですからね
まだワカサギにシフトしてないのかもしれません
かれこれしてるうちに3人目の知り合いが8時頃到着
それまで全くのノーバイト
フライマンの知り合いもリトリーブ、ルースニングをやってもウグイすら当たりません
ルアーの師匠もやり始めるも無反応
そのまま気づけば昼過ぎ
気力も体力も尽き果てた頃、フライマンの知り合いが、ワカサギ入ってるんだから絶対食ってるやついるだろうという事で、ドラワカにフライ変更
普通に浮かべるだけじゃなく、ある工夫をしてたんですが、まさかこれが大当たりするとは…
ここから確変突入です。
あの人は本当に当たりポイントを見つけるのが上手い
脱帽です
インレットのとある場所
本当にその一ヶ所なんですけど、そこに上手く入るように流した時、ドラワカがいきなりひったくられて行きました
ようやくこの日最初のヒット
昼の2時過ぎ
ギラッギラのあそ湖特有の色
50㎝弱
めちゃくちゃジャンプしてましたね
カンヌキにガッチリとフッキング
おそらくワカサギ食いのニジマスだろうという事で、俄然ヤル気出ました!
そこで、ポイントを譲っていただいたので、シークレットルアーのダウンサイズを少し沈め気味で流れに乗せてそのポイントまで流し込む
するとすぐに明確な当たりがあって、フッキングした瞬間大ジャンプ
一発でバラしてしまいました。50は軽く超えてたような…
ほんと下手くそ…
ルアーを回収してみると、なんとルアーがない。
スナップ伸びてました。
これには愕然。笑
ルアーの師匠にシークレットルアーをお借りして、また挑戦。
めげずにもう一度同じポイントに流し込んで、今度こそと思ったらウグイ
もう一回やってもウグイ
ナイスサイズです
ナイスウグイ
暫し沈黙
あー、今日も結局ダメかと思ってトゥイッチを入れてストップした時、ゴン‼︎
フッキングした瞬間猛ダッシュ‼︎
すぐにニジだと分かるこの瞬間、たまりませんね。
慎重にやり取りして、ここでバラすわけにはいかないので、なんの余裕もなくランディング
本当によく走りました

サイズは50ジャスト
少しサビ気味ですが、おそらく産卵開け
あのシークレットルアーに反応するという事は間違いなくワカサギを追って入って来た魚だと思います。上顎に二本ともフッキング
これならまずバレませんねぇ
スナップが伸びさえしなければ。
何度か流してると同じポイントでまたヒット‼︎
モゾモゾ当たってるなー
ウグイかな?と思って待ってたらいきなりひったくるような本当たり
フッキングしたらこれまた猛ダッシュ
さっきのよりも断然引きます
ブレイクの真下を走り回って時折何かに擦れる嫌な感触…
これはマズイと思い、嫌だったけど少し沖に入って行ってとりあえずブレイクを回避
浅場に誘導してキャッチ
危なかったー…

体高、尾ビレの付け根の太さ、ヒレの厚さ、顏
語彙力が無いので、一言で言うならカッコいい‼︎
これは引くわ〜…
ファイトが荒いのも納得
川のニジマスのような体色の雄ニジでした
サイズは52㎝とそこそこではありましたが、ヒヤヒヤさせてくれるほど良い引きしてくれました。

そうです。この顏
厳ついですね〜
あそ湖ではこんなシャクれたタイプあんま見ないんですけど、やっぱりこの顏が良いんですよね〜
これで満足してしまいましたので、ポイントをお譲りして、自分はこれにて終了
フライの知り合いがその後同じやり方でなんと3本連続キャッチ‼︎
ルアーの師匠も最後に一本キャッチ‼︎
でぶでぶのいいニジでした。
今日はダメだわ〜
スランプだと言ってましたが、流石です
なんだかんだ言って最後にやっぱり釣ってくれます。
これで3人で7本
上々のスタートでは無いでしょうか
結局夜中の3時に入って、釣りが終わったのが夜の7時
計16時間の長丁場となってしまいましたが、これくらい気合いの入った釣りの方が面白いですね
本気で魚を獲りに来てる人たちとの釣りは最高に楽しいです。
この人達と知り合えて本当に良かったと思えますね。
という事で今回の釣りは大満足でした‼︎
これからさらにワカサギの遡上が本格的になって来ますので、ますます楽しい季節になりそうです。
また行ってきます!

- 2017年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント