プロフィール

ToYoPu☆BGK

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:77211

QRコード

地球はまわる 世界はすすむ

  • ジャンル:日記/一般
風力・太陽光エネが原発を逆転 福島事故で差は拡大へ
2011.4.16 10:34

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041610380011-n1.htm



発電容量の増減の推移
 2010年の世界の発電容量は、風力や太陽光などの再生可能エネルギーが原発を初めて逆転したとする世界の原子力産業に関する報告書を米シンクタンク「ワールドウオッチ研究所」が15日までにまとめた。

 原発は、安全規制が厳しくなったことや建設費用の増加で1980年代後半から伸び悩み、2010年の発電容量は3億7500万キロワット。一方、再生可能エネルギーは地球温暖化対策で注目されて急激に増加し、風力と太陽、バイオマス、小規模水力の合計は3億8100万キロワットになり、初めて原発を上回った。

 報告書は、福島第1原発事故の影響で廃炉になる原発が多くなり、新設も大幅には増えず、再生可能エネルギーとの差はさらに開くとみている。(共同)

*****************************************************


昨日、読んだ新聞にこの記事が載っていた
原発ってやっぱり、過去のシステムだったんだろうと思う

昨夜、ミヤネさんのテレビみてたけど
2000年に廃炉になったチェルノブイリって今も3500人が働いているとのこと。
冷却維持のためというが、いつ終わるかは誰もわからないらしい

稼動よりも廃棄に莫大な費用がかかるシステム
人間が手に入れた最悪の物質

こんなやつを扱えると考えるのは、
考えが甘いとしか言えないよな





逃げ場の無い家の中でライオンやトラを飼うようなもの
オリがしっかりしてる間はいいけど
老朽化や、地震、火事などの天災・事故のときどうなる?

たまに睡眠薬打ってオリの掃除や補修をしても、
いつ薬が切れるかハラハラドキドキ

その家に住む人には、
「このオリは頑丈にできてるので安全です。このライオンは飼いならされてるので安全です」
と洗脳されて住んでいる。













理論物理学者として有名なスティーヴン・ウィリアム・ホーキング博士は、
この銀河系に知的文明を持った惑星が200万は存在するだろうと発言している。しかし、100年と持たずに絶滅しているともコメントしている。それはどうしてか? 自分たちでは使いこなせないオーバーテクノロジーを手に入れたことで、自滅してしまうというのだ。



「原子力」はオーバーテクノロジー以外の何物でもないと思うよ

 

コメントを見る