プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:160
- 昨日のアクセス:920
- 総アクセス数:2779758
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 為せば成る、、、かな?(^_^;)
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
何時になったらリールを復活するんかい?(-_-#)
お叱りを受けそうですな、、、
ギヤの磨き研究で足踏みしておりましたがなんとなく段取り出来そうな所までまいりました。
皆さんから色々とヒントを頂きましたね、、、
え〜と、ソルトマスターさんのひと言が。
電動歯をブラシ改造して、、、
お〜電動か!
確かに楽できるやん
そんじゃ〜こんなのはどうかな〜

職場からドリルを持って帰りまして早速実験であります。
ブラシも上手くセットできて回転の具合もなかなか良い。
これでかなりの時間短縮ができるはず(^_^)ノ
ギヤに研磨剤を塗ってスイッチオン!
ドリル側を固定してギヤを手に持ってブラシに押し当てます。
キュイ〜ン、シャリシャリ〜
お、お、おっ、良い感じやん。
1分ほど擦って確認して見ましょ。
あか〜ん( ̄ー ̄)
最悪や、、、
ブラシが回転してますからさぞかし綺麗になってるんだろうと期待したのですけど、回転してるブラシに歯面を押し当てると当たりの強い部分だけが削れてしまい、
つまり歯面の真ん中だけが溝状に削れてしまいまして、、、(-_-#)
失敗どころかギヤその物を駄目にしてしまった。
(まだ充分使えるギヤだったのに(T-T))
楽をしようとしたのがかえって仇になりましたな。
結局手でシコシコやるしかないのか、、、
で、このプランはボツです( -_-)
そんじゃ〜本番のギヤを取り出しましょうか、

バラすだけなら10分もかかりません。
スピニングはだいぶ慣れましたよ。
覚えとくのはシムの入れ場所だけで良くなったし。

洗って乾かして整理するのに小一時間。
簡単なもんですわ。
って此処までは先週の話、、、(^_^;)
コシコシするの考えたらなかなか重たい腰が上がりませんでしてね〜
とは言っても、、、
成らぬは人の為さぬなりけり
やらなきゃ先には進めないか〜
ヨッシャ〜!
と気合い入れましょ(^_^)ゞ

ピニオンギヤは柔らかいので30分程で終わりました。
いよいよドライブギヤです。

最終的に一面を磨くのに4分擦る事にしましたので全部磨くのに136分、、、フ〜ですわね、、、(^_^;)
いやいや、
為せば成る!
休み休みでなんとか3時間弱で完了(^_^)ゞ

あ〜疲れた〜
で、ですな。
出来上がったギヤを検品していて感じたんですけど、
バリヤギヤって本当に硬いみたい(^_^;)
実はPG仕様に改造した時にドライブギヤはステラ用を組んでおりましてね、
ヴァンキッシュ用とはギヤの色が違うんですよね。

普通は超々ジュラルミン鍛造となってますがステラ用だけ
バリヤギヤってのが付くんですな。
表面処理が特別なんでしょうか??
実際に擦ってみて確かに他のよりもいっそう硬いような気がするんですがね。
表面もザラザラとそんなに磨けているようにも見えないし(^_^;)
それでも光を反射させるとテカっと輝るので見た目の感じよりは滑らかなようなんですよ。
鍛造の加工後、ザラザラな表面に何か透明なコーティングでも施してるんでしょうかね?
(気になる所ですけど此の件はまたの機会に)
ともあれ
磨き作業完了で〜す(^_^)ゞ
結果は最終的に組み上がるまでのお預けですが、、、
iPhoneからの投稿
- 2016年7月25日
- コメント(13)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント