プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:541
- 総アクセス数:2708011
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 06セフィア復活計画13 オイルとグリス
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
個々の部品は総て調整が終わりました。
やっと組み立てに入れます。
バラし初めてもうかれこれひと月ですな~
夜、暇を見つけてはちょっとづつやってるものですからなかなか進まなくて、、、(^_^;)
分解してから随分時間が経ってますから組み立て方が解らなくなってる所もあります。
バラシの時の写真を見ながら記憶を呼び起こしてますわ。
各部を個別に触って来ましたのでそれらを組み合わせていくのに何か不都合が出ないかと心配しております、、、(^_^;)
さて、組む前に
今まではまさしくハードウェアをいじっていたわけですが、そのハードをスムースに動かす為のソフトウェアについて考えてみます。
ソフトウェア??(^_^;)
グリス、オイルの事です。
このグリスやらオイルやらと言う潤滑剤ってのは機械を円滑に動かす為には必要不可欠な物ですからね。
グリスやオイルの事をネットでググって見るといっくらでもって出てきますわ(^_^)ノ
何方も関心の有る事なんでしょうな~
私は恥ずかしながら今まで全く関心が無かったんです、、、(^_^;)

シマノ純正グリスとオイルのスプレーセット、
前から持ってましたけど、此をたま~に適当に吹きかけて
ハイ!終わり(^_^)ゞ
ってなもんで、、、
(勿論バラしてなんかいませんよ)
今考えると何~の役にも立たない事をしてたんだな~なんて(-_-;)
グリスもオイルもいっぱい種類が有るんですね~
シマノ純正だけでも何種類も出てるしね。
今回、沢山のブログや2chのスレを拝見して色々勉強させてもらいました。
言われてみればなる程ごもっともな事ばかりですわ(^_^;)
中でも面白かったのが、、、
ベアリングにはオイルか?グリスか?についてのスレ。
ベアリングにはグリスを詰めるべきかそれともオイルを挿す方がよいのか?
と言う問いかけに対して、グリス派とオイル派に別れて意見を交わしているのです。
どちらの言い分にも
ゴモットモ!(^_^)ゞ
と納得させられるものがあり大変興味深かったです
数あるオイルやグリスを片っ端から試してみてその使用感をインプレしてくれているブログも有りました。
オイルやグリスでそんなに感じが変わるもんなの?!
だとすれば、これらを吟味して上手く使えばリールの性格を変えることも可能って事なんでしょうかね?
グリス、オイルチューン(ノ^^)ノ
なんて事が出来るかもしれないですな、、、
ま、今回は使用限界が来ていたリールを復活させるのが目的ですからグリス、オイルチューンは次回のお楽しみに取っときましょう(^_^;)
で、、、、
とーさくさんはどうするの?
はい!(^_^)ノ
ベアリングにはオイルを挿しま~す。
不精者はグリスを詰めた方がメンテナンスサイクルがグ~ンと長くなり良いと思いますけど今までの反省を踏まえ、あえてベアリングはオイルにします。
此だとまめにメンテナンスをしなきゃならないですからね(^_^;)
具体的に何を使うかですが、、、
前から持ってたスプレー式のは一見便利そうですけどこうしてバラバラにしちゃうとむしろ使いにくいんですわ。
飛び散るしかかりすぎるし(-_-#)
グリスは固形、オイルは液体をスポイドみたいので少量付けれる方が使い良いです。

ドラググリスと一緒に汎用の純正グリスを頼みました。
DG06

ちょっと柔すぎたな~(-_-;)
これより硬いDG10ってのにすれば良かった、、、
ま、いいか
使えないわけではないし、、、(^_^;)
オイルは釣具屋で一本二百数十円の激安品を手に取りレジに行きかかったのですが、、、
ふと目に留まったオイルが、
キラキラ(☆。☆)
あっ、、、有るのね(^_^;)

驚異のリールオイルIOS(ノ^^)ノ
ネットでオイルについて調べている時に見かけた凄そうな奴、、、
非ニュートン系添加剤ってのが(~。~;)?
詳しい説明はIOSのホームページで見てください。
正直、私には難しくてよく解らなかったんですが、
この非ニュートン系って響きがね~
なんだか凄く魅力的なんですわ(^_^;)
ミーハーなとーさくさんですから、、、
ついつい手が出てしまってですね~
二百数十円のはずが千六百円、、、
家に帰ってから凄く後悔しました。
何時もの事ですが、、、(-_-;)
買っちゃったからには仕方がないですから此を使いましょう。
02タイプってのは硬めのオイルなので流れにくくて良いかもです(^_^;)
オイルとグリスは此で決定!
組むだけなら、慣れれば30分もあれば充分ですけど、初めての事なのでゆっくりと各部の組み付けを確認しながら今後の為に組み立てる順番もはっきりさせて、、、
まとまって時間が取れるときに一気に組み上げようと思います。
しばしお待ちを(^_^)ゞ
Android携帯からの投稿
- 2015年4月25日
- コメント(9)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント