プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:314
- 昨日のアクセス:541
- 総アクセス数:2708246
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ TD-X復活計画〜部品選別、、、
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
ダイワの古〜いベイトリール
TD-X105PIと105HV
今回は此の2台を後家合わせにしてスペシャルな、、、
もとい、
まともに使えるリールをひとつ作りましょう〜
と言う企画でありま〜す(^_^)ゞ
どちらも外観がかなりくたびれておりますので新しい試みでカラーリングもしてみようかな〜と、、、
作業にあたって困ったのは分解図が手に入らない事なんですな。
部品のリストだけが有って肝心の絵が出ないってどう言う事よ? ダイワさん(-_-#) ピクッ
かろうじて103HVの図面が見れたので之を頼りに分解を進めまして。
ほぼ同じ物なんですけど〜実際に手にとって見比べてみると此の2台は微妙に違うんですね。部品も違う番号だし、、、
PIの方はクラッチレバーが無くなっておりまして、
クラッチカムがポッキリ、、、
ヨークも曲がってしまってます。
幸いこの2点はまだ部品が新品で手に入るのを確認できましたので先に発注(^_^)ゞ
PIは外見に似合わず中の状態は非常に良かったす。
クラッチの修理とベアリング類の交換で充分現役復帰出来る状態ですよ。
こっちをベースにして足りない分をHVから移植すれば完了かな〜?
なんて思っていたのですけど、いざHVの方をバラしてみますと〜
お〜、、、とか、あ〜、、、とか(^_^;)
たった1年しか発売は違わないのにけっけう変更点が有るんですわ〜フレームも微妙に形状が違ってたりしてますしね。
105Pi
105HV
そこそこにくたびれているHVの方なんですけどこっちの部品で使ってみたい物が結構有るんですわ。
なので此のふたつを比べてより面白そうな物を個別に選んでみる事にしました(^_^)ゞ
先ずはフレームから、、、
HVのを使います。
実はね、フレームに組み込みになってるリターンのレバー、PIの方は捻れ曲がってるんですよね〜
解りにくいけど、
ヨークが曲がった時に一緒に捻れてしまったようで、、、
使えない事は無いのですけど〜此方は予備にまわします。
ギヤのケースはカバーとセットで、となりますので右のカバーもHV用になりますな。
そうなると、、、付随して付いて来る部品もありましてね(^_^;)
スプール押さえのシャフト。形状が違うでしょ。カバーの形状が違うからなんですよ。
キャスコンの摘まみのネジ部、形状が違いましてね。各々の組み合わせでないと使えないのですわ。
次は〜ギヤー(^_^)ゞ
左、ギヤ比6.3のHV
右、ギヤ比5.1のPI
PIのギヤ、、、凄く状態が良いんですよ(^_^)ノ
まだ切削痕が残ってましてね、殆ど摩耗がみられません。
対するHVの方はかなり摩耗が進んでいましすわ。そろそろシャリシャリ感が出る頃かな?
それならPIで決まりでしょ〜?
うんにゃ〜( -_-)
減ってる方の6.3、、、なんだな〜
良い方のギヤは取っておいてHVのギヤを先に使い切ります。
必然的にウォームシャフトギヤもセットになりまして、、、
新品が手に入りませんからね、こんなに状態の良いギヤは貴重でありますから大事にしとかないとね。
其れから、現物を見てビックリしたのですけど、
左は真鍮、右のはアルミ!
へ〜〜〜これって軽量化なんでしょうかね?
どっちでも良いのだけど、、アルミにしよ(^_^;)
カムとヨークは新品に替えるのでこれはストックで置いときます。
その他はなるたけ状態の良い方をチョイス。
不思議な事にカバーのネジが違うんですね〜
ここは格好良い方で(^_^)ノ
最も違う部品、、、スプールとブレーキユニット
マグフォースとマグフォースVスプール
マグネット側も全くの別物です。
どちらを選ぶか悩むんですよね〜、、、( -_-)
そりゃ〜Vの方でしょう?
と単純に新しい方を選ぶのが正しい選択だとは言い切れないらしくてですな。
此のリールが出来上がったら何に使うか?
今の時点ではチヌ釣り用にと考えているのでかなり軽めのリグを投げると想定しています。
3〜4gを扱う事になるでしょうね。
調べてみるとVスプールにフィネスは厳しいそうなんですよ。ですから古い方のスプールを使う選択肢もあり、、、なのであります(^_^;)
マグネットも含めても此処は変更の可能性有りと言う事で取りあえずはVスプール入れとこうか?
なんだか殆どがHVの部品に成っちゃいそうですね(^_^;)
このマグネットブレーキも使いようによっては、、、って気もするんですが?
ひと通り選別を終えまして(^_^)ゞ
交換で新品にするのはベアリング全部で8個とクラッチカム、ヨークの2点。
残りは部品ストックとして保管しときます。
で〜
今回の目玉は、
オリジナルカラーリングで見た目もバチっと決めちゃおう、、、かな〜なんて(^_^;)
と言いつつも私には塗装のセンスが無くてですな、無理を聞いていただいて外注します。
外せる物はとことん外します。
カシメを飛ばして無理矢理外しましたわ。
裏面は見せられませんがね、、、(^_^;)
選抜されたボディー一式。
何色に塗るのかはこう御期待〜
メグさん宜しくお願いしますねm(_ _)m
それと〜ハンドルは変えよう。
安い物を物色中です。
以上、、、(^_^)ゞ
塗装が終わるまでしばし保留。
その間に別件をひとつ片づけちゃおうっと(^_^)ゞ
- 2019年4月10日
- コメント(6)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント