プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:301
- 昨日のアクセス:352
- 総アクセス数:2705822
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 歯間ブラシの使い比べ(^_^;)
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
すみません
もうfImoログのタイトルでは無いですな(^_^;)
師匠のアドバイス頂きました(^_^)ゞ

歯間ブラシっていろんなタイプがあるんですな〜
代表的なのを2種類買ってきてスリスリ実験再び、、、(^_^;)

実験の結果ラバーのタイプは殆ど磨き効果無し(-_- )
針金芯に毛が生えてる奴で決定です(^_^)ノ


研磨剤もより細かいタイプを買ってきましたよ。
粒度15000番!
前回の5倍の細かさです。
これで擦り後も綺麗なるでしょ〜よ。

今回から実験用ギヤを追加です(1番左)
本来ヴァンキッシュに入っていたギヤ。
超々ジュラルミンて奴ですな。
本番を想定しての試験に使います(^_^)ノ

この3種類を磨き比べてると硬さの違いがよくわかりますな〜
亜鉛のダイキャストって凄く柔いの、、、(-_- )
馴染みはし易いだろうけど耐久性には疑問符が付きますね、
シマノのリールを選ぶ時はジュラルミンのギヤが入ってるのを選ぶ事をお薦めしますわ〜
後の二つは同じ位かな〜(^_^)ノ
黒いのは明らかに表面処理してるわけですが、最近の白いギヤは果たしてコーティングしてるんでしょうかね?
でも表面は硬いです。
擦っても中々光らなくてですね〜

さて、歯間ブラシでゴシゴシ作戦開始なんであります。

これでカシカシと歯磨きよろしく小刻みに揺すって磨くんでありますけどショートピッチ過ぎて何回擦ったのか数えきれない、、、
其れでは本番の時に皆な同じように磨り具合を揃える事が出来ないでしょって訳で回数では無くて時間で管理する事にしました。
ずっとシコシコ動かし続けて何分か?
です(^_^)ゞ
黒いギヤでの実験で、5分間磨き続けるとギヤの角の所のコーティングが禿げました。しかし平らな面は黒々と光沢のある良い感じなのでこの辺が限界かなと?
ヴァンキッシュのギヤで最終テストなんでありますが、、、
このギヤやっぱり硬いですわ〜
(コーティングしてるんだろうな?)
5分ではピッカピカには成りませんな、でも、角は削れてるのでこの時間が限界なようです。
ギヤ表面は照りが出てるので磨けてはいます。
ザラ感は無いのでこの位で由と言う事ですかね〜?
今回の一連の実験でギヤを観察していて色々解ったことがあります。
ギヤどおしの当たり面て歯面のほんの一部で、べったりかみ合うわけではないんですな。
ゴリ感の酷いギヤの表面には剥離が見られます。
逆に問題なく使っていたヴァンキッシュのギヤでは
当たりが強い部分は綺麗にテカってて、このギヤ丁度良い按配に馴染んでる状態なのかな〜って感じ(^_^;)
だから磨いてもあんまり変わらないのかな?
ん〜
もう一息ピカピカにしてみたいんですけどね〜
此処が思案のし所でして、、、
最後の詰めは宿題にしといて、そろそろ本番にかかりましょうかね〜(^_^)ノ
iPhoneからの投稿
- 2016年7月17日
- コメント(11)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント