プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:396
- 昨日のアクセス:344
- 総アクセス数:2710526
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ ステランパワー計画❶ スプールに互換性を持たせる
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
http://www.fimosw.com/u/tosak/nn52pmye9kfy8t
ステランパワー計画始動しました(^_^)ノ
先ず最初は06セフィアと09セフィアのスプールに互換性を持たせる問題を検証してみましょう〜

基本的にはこの二つのスプールに互換性は有りません、、、
って事になっておるのですけど、
スプールの主要なサイズを測ってみると同じなんですよね。


糸を巻くボビンの部分を基準にしての取り付け高さの位置とスプールの内径が同じならば互換性が有るはずなんですよ、、、
で、測定の結果ほぼ間違いなく同じ(^_^)ゞ
じゃ何故付かないのかと言うと、、、
シャフトのネジが違うからなんですな


05ツインパワー及び04ステラ系列も08ツインパワー系のリールもスプールシャフトの直径は4.5mmで同じなんでありますが、先端のネジ部が違うんですよね。
06セフィア及び04ステラのネジは、、、
呼び径4.5mmのピッチ0.45mm
対して09セフィアは、、、
呼び径4.0mmのピッチ0.5mm
因みに07ステラ以降から現行のリールまで皆このM4×0.5mmネジに統一されてるようです
さ〜て、スプールの寸法は多分同じだからネジさえ合えば付くはずですよね?

スプールノブはまるきり違うので互いに共用する事は出来ません、、、
でもね、
ネジさえ合えば言い訳でしょ?
つまり、06セフィアのノブに4×0.5のネジを組み込めれば良い訳ですよ(^_^;)
ちょいとノブをバラしてみましょうか

ほ〜ら出て来た(ノ^^)ノ

之がネジ部の本体です(^_^)ゞ
ちょっと特殊なサイズのナットが組み込まれてます。(JISの規格外のようですね)
って事は〜09セフィアにも之が入ってるってるはず、、、?

ぴんぽ〜ん!(^_^)ノ

黒い方が09セフィアに入ってた奴。こっちはスプリング座のワッシャ付きですが二面幅8mmの同寸ナットです。
もうお解りでしょ〜(ノ^^)ノ
之を入れ替えたら互いにスプールのすげ替えが出来ちゃうって事。
早速やってみましょう。

ほら〜付いた(^_^)ゞ
取り付け位置も多分同じ、、、
微妙にズレてもシムで調整出来る範囲に収まるはずです。
当然逆も有りで06セフィアに09セフィアのスプールが取り付けできますよね。
ネジを入れ替えたノブを両方用意しとけばどちらにでもOK。
06用は二つ有るんですけど09用のノブがひとつしかないので早速注文しとかないと、、、
で、値段を調べてぶっ飛びましたわ〜
セフィア用スプールノブ¥8500だって!!
嘘でしょ〜〜〜(-_-#) ピクッ
何でそんなに高いの??
ノブは安い奴を探してみよ、、、( -_-)
と言う訳で、
スプールの共用は可能と成りました〜(^_^)ゞ
で、此処で新たな問題が、、、
06系のリールが二つ、09はひとつ有るのですけど〜此の3台に同時にスプールを付けるとなると困った事に成るんだな、、、
06系のノブがもう一つ居るんです( -_-)
だってひとつはネジを入れ替えるので09系のリールにしか使えなくなる訳ですよ。だからノブは全部で三ついるんで有ります。
でも既にこの部品は販売終了で手に入りませんから、、、
3台全てに同時にスプールを付ける為には09系のネジのリールが二台で、06系は一台でなければならないんですな。
幸に09セフィアと互換の有るスプール及びノブはまだ現行品が手に入りますので此方は幾らでも揃える事が出来ますからノブを買い足せば解決します。
って事は〜
今回造ろうとしているステランパワーはネジ径4mmピッチ0.5のシャフトにする必要が有るって訳なんですよ、、、
ん〜〜〜??
どうしよう?
09セフィアのスプールシャフトを06セフィアに移植できればな〜?
確認してみましょうか、、、



全長は同じだけど穴の位置が違う、、、
1.5mm程ズレてるんですよ。
この差は決定的にNGな訳でして(^_^;)
組む事は出来ますけど、仮に組んだとしてもそのままで付けるとスプールの位置が下がり過ぎてしまうんですな。其れでは具合が悪い。あくまでも06と同じ高さにしなくちゃならないんです。
さて、、、
選択肢は幾つか有ります。
シャフトの移植は諦めて06セフィアのシャフトのネジをダイスで切り直す。
09セフィア用のシャフトの止めビス穴を切り直して無理矢理合わせる。
シャフトの穴をづらすのでは無く取り付ける部品の側を工夫する。
部品と言うのは音出しギヤとかスプールを乗っけるベアリングのホルダーです。


ステラの部品も外して寸法的なものをあれこれ考えたんですけど、、、
帯に短し襷に長し(^_^;)
なかなか難しいもんですな〜
簡単なのはねじ穴をほぎなおす事ですけど、部品の組み合わせでなるべく簡単な加工で済ませる方法が無いかもう少し検討してみますわ。
と言うのも、ステラ用の音出しギヤを何とかして組み込んでみたいんですよね〜(^_^;)
こっちの方がアルミの削り出しで高級感があるし、ラチェット音も心なしか響きが良いの。
加工の問題は残ってますけど、どうにかスプールの共用についてはこれで方向が決まりましたね(^_^)ゞ
以上、
スプール互換性の検証でした(^_^)ゞ
次は今回の計画で最大の難関
ツインパにステラのローターを乗っける作業を検討してみます。
iPhoneからの投稿
- 2017年6月24日
- コメント(13)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント