プロフィール
たか
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:135672
QRコード
▼ 春のバチ抜け ルアー編 おまけ

左からラパラCDJ、ワンダーラグワム?、ハイドスイーパー、
PLEX、月歩。
ここぞという時に投入してみたくなるジョイント系。
僕はあまり使わないのだけど釣れるのは間違いない。
中でもPLEXはレンジが深い時に使える。
ダウンに入れると結構暴れるので、アップからのドリフトがいいかな☆
他は使いこみが甘くインプレ書けません^^;;
スミマセン。。。
これから積極的に使っていきたいルアーでもあります。
⑥おまけ的外せないルアー

左からゴッツァン、サスケ95、フラグマ、ベイスラッグ、ヨレヨレ。
簡単にご紹介程度に。
ゴッツァンミノ―はエリア10と同じような使い方で使う。
ほとんどをエリア10に任せているけれど、いなっこでもバチでもいけるので重宝。
サスケ95。
オールマイティーなルアーだけどバチ抜けでも定番化したかな。
たしか10年以上前からあるルアーだけど、生まれては消えていくルアーが多い中、しっかりと支持されているのはさすが。
SSが個人的にお気に入り☆
フラグマ90F
明暗でホントの本気のデッドスローで流し込む時に。
一回転に4秒くらい掛ける。普通に巻いても釣れます☆
ベイスラッグはティムコのルアーなんだけど、爆発的に(言い過ぎか)人気が出たのは、ここ3-4年くらいかなと。
デイゲームで使う人もナイトゲームで使う人もいて、これまたどうしてか外せないルアーのひとつ。
バチシーズンは、底まで沈めてデッドスローのU字で誘う。
ローリングベイトよりもスローな展開に持ち込みたい時に!!
ヨレヨレ
ご存知かっとびシンペンの代表格。
流れにも強く、また流れを受けると浮き上がる特性を持っていて使いやすいルアーのひとつ。
秋の河川でも欠かせないアイテムだけど、春にも重宝するタックルボックス住み込み組☆
探りきった後から一本を引き出せる優秀な子☆
と、まぁ長くなりましたがルアー編でした^^
長々とお付き合い頂いてありがとうございます!!
ご質問等ございましたらお手柔らかにお願いします^^;;
答えられる範囲で頑張ります。
解らないことはわかりませんっっ!!って言います
では・・・・
ありがとうございましたm(~~)m
- 2012年4月1日
- コメント(5)
コメントを見る
たかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 13 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント