今晩から漁師モード!(笑)

 昨日(4/15)、地元の漁協の理事会が行われました。
組合員になるための申請をして約1か月半・・・・。
てっきり組合員になれるものと思っていましたが、まだダメとのこと・・・・。
それでも、お願いしていた『水揚げ』は認められることになりました!
今後は、この『水揚げ』の実績を見て、それで組合員になれるかどうか…

続きを読む

問題です、最後のチョンボは何?(笑) 【メバル 11.04.15】

【メバル 11.04.15】
 ちょっと理由があって、「H港の釣り切り作戦」はお休み。
一番の理由は、H港の魚を温存しておきたいから。
数日中には再開します!
で、今回もM港の常夜灯ポイント①からスタート。
いや~、釣れないッス!
なんとかかんとか下のレンジでメバル(17㎝)がヒットしたけど、
あとはどのレンジを攻めても…

続きを読む

メバリングも修行なの?(笑) 【11.04.14】

【メバル 11.04.14】
 夕方を迎え、いつものように竜飛灯台の風をチェック。
「南15m」なので、H港ではなく、M港の常夜灯ポイントに入った。
ここは南風だと真後ろからの風なので、多少強くても大丈夫。
水面が少しざわめく程度だ。
いったいどれだけキャストしただろう。
先日の連発は夢だったんだろうか?
ショートバ…

続きを読む

出だしだけは好調! 【メバル 11.04.13】

【メバル 11.04.13】
 今回も最初は『釣り切り作戦』を決行するためH港だ。
竜飛灯台の風は「西南西12m」。
案の定、向かい風だが、昨夜よりは少しはマシ。
意気揚々とキャストを開始した。
いつものようにシャローのボトム付近を意識して、
TRILOBITE(SS)をスローに泳がせていた。
反応がないまま足元の明暗部まで戻っ…

続きを読む

自己記録更新! 【メバル 11.04.12】

【メバル 11.04.12】
 自宅を出るときの竜飛灯台の風は『西南西15m』。
H港に行くつもりだったので、『南』が入っているのがイヤだった。
現地に着くと案の定、向かい風だ・・・・。
それでも、濁りが取れ、新しい魚が入っていることを期待してキャストを開始した。
いつも通り常夜灯の下から攻め始めた。
風が若干弱ま…

続きを読む

ホッケ祭り その後・・・・

 今日のボート釣行は、釣りログに『ホッケ祭り?(笑)』としてアップした。
画像には、18匹のホッケと4匹のメバルが映っているが、
キープしたホッケは4匹で、残りは撮影後に海にお帰りいただいた。
メバルは3匹がすでに亡くなっていたし、残りは良型なのでキープした。
で、先ほどさばき終えたが、
ホッケの腹の中からた…

続きを読む

ホッケ祭り?(笑) 【ボート 11.04.11】

【ボート 11.04.11】
 先日ホッケとメバルが遊んでくれたポイントに直行。
そのときとは潮の流れが逆だったためか、
魚探に反応が映らなかった浅いほうにも結構な数の魚がいた。
潮の流れの速さもいい感じで、魚の活性は高かったと思う。
魚探に反応が出たところを攻めれば、ほぼ間違いなくヒット!
ボトムからのリトリ…

続きを読む

簡単じゃないから面白い? 【メバル 11.04.10】

【メバル 11.04.10】
 今回は、まず前夜良かったM港のポイントの継続性を確認に。
とりあえず釣れたけど、継続性という点では微妙・・・・。
ゴミは少なくなっていたが、それらの動きから水は動いていた。
単発ながらライズもあり、表層でもヒットした。
違いは時間帯がちょっと早かっただけと思うが、
他にも何かが違う…

続きを読む

苦手だったポイントを攻略? 【メバル 11.04.09】

【メバル 11.04.09】
 「釣り切る宣言」をしているH港。
まだ濁りが全然取れておらず、常夜灯の下はゴミだらけ・・・・。
一応40分ほどキャストしたけどノーバイトでした・・・・。
で、前夜プチ入れ食いを堪能したM港スロープへ移動。
連続でいい思いができるほどのポテンシャルはないと思っていたが、
その予想通りに…

続きを読む

やはり専用ロッドはいい! 【メバル 11.04.08】

【メバル 11.04.08】
 「さあ、今回もH港の魚を釣り切るぞ釣行だ!」(笑)
と、気合が入っていたわけではなかった・・・・。
というのは、大雨洪水注意報が出るくらいの雨が降り、
昼ごろ通ったとき、小河川が流れ込むところはどこも茶色の海になっていた。
H港も例にもれず茶色・茶色・茶色・・・・。
それでも19時ごろ…

続きを読む