プロフィール
TOMMY
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:342307
QRコード
▼ 旬感瞬動
- ジャンル:日記/一般
あれから二週間も経っちまった。
もっと釣りへ。
果ては北海道、そしてそろそろ海外も視野に。
タックルだって使い続ければ、いつかガタが来る。
(とにかく銭を稼がなきゃ、やってられねぇ!)
と、始めた夜のバイト。
仕事が終わってから、釣りに行くのも我慢して勤しんでおります故、ログのUPが滞ってしまいました・・・。
という訳で、今回は釣った魚の料理ログです(笑)。
まずは前回のログで釣った、今が旬のヒラスズキ。
こいつを心を込めて調理。

まずはお刺身で。
続けて今回のメイン。

『平鱸と夏野菜のグリル~ソース・ポモドーロ~』
鱸の皮目をパリッと香ばしく焼き上げ、旬の夏野菜(オクラ、ズッキーニ、ナス、ブロッコリー)を添えてみました。
サルサ・ポモドーロとはイタリア語で、トマトソースの事です。
鷹の爪を少し入れて、辛味と風味を加えるのがポイント。
TOMMYはアンチョビもじっくりとオイルに馴染ませます。
自分で言うのも何ですが、激ウマでした(笑)。
そんな激ウマなヒラスズキを求め、二週連続で南紀入りしたTOMMY。
しかし、この日もそこそこ荒れてはいたものの、既に“夏の海”へと変わりつつあった南紀の海。
何とか早朝に50cmクラスのヒラスズキを一本、グラバーで。
その後はダツの猛攻に遭いグラバーはボロボロに・・・。

それでもお初にお目に掛かる「オジサン(ヒメジ)」を数匹GETし、ご満悦。
南国の魚までもが釣れてしまう、南紀の海はやっぱり最高だ。
これから始まる夏も、また違った肴・・・もとい、魚を求めて南紀へ行きまくるぜ!
釣れたヒラスズキと、オジサンはもちろんありがたく頂戴。
七夕も近かったので、帰りの道中で笹を摘み、懐かしい“笹船”をあしらいに。


『平鱸のお刺身、昆布締め、オジサンの焼き霜造り』
オジサンは皮目に独特の旨味があると聞いていたので、皮を付けたまま串を打ち、軽く炙ってから氷水へ。
これも激ウマでした(笑)。
釣人は、旬な釣りを楽しみ、旬な魚を嗜む。
料理人は、旬を感じ、旬を調理する。
大切なのは、その一瞬。
旬を感じ、旬を求めて動くその一瞬。
そこにきっと“感動”は生まれるのだと、TOMMYは思うのです。
だから一切の妥協はしません。
やるからにはとことん。
だからバイトもとことん(泣笑)。
ディズニーランド?
ああ!連れてってやるさ!
でも、あそこの旬はいつなんだ?(笑)
- 2014年7月15日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント