プロフィール
トミクラ
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:142979
QRコード
▼ ハンドメイドルアーの作り方 (バルサミノー)
- ジャンル:style-攻略法
- (ハンドメイドルアー)
今回は
僕の最大の奥義!!
バルサミノーの作り方 でも書いてみようかな~
ってことで
ざっくりと書いていこうと思います
まず どんなルアーにしようかなーと考えます
動きは!?重さは!?大きさは!?通したいレンジは!?
そしてバルサ材を買ってきます
厚みが重要になってきます
バルサの厚み=ボディーの最大幅=浮力の大きさ
ですが それは後から悩めばいいと思います
まず1個作らないと分からないです
はい! ということで~

バルサをルアーの形に切り出します
背中は丸く 腹側は平らにすると
ローリングで左右への動きをきれいに出せるかな と思います
まぁその辺は好み? です

ワイアーとウエイトを仕込みます
ステンレス線の0.9㎜が入手しやすいです
このワイアーの組み方も人によって色々あるようです
僕が作った感じではUの字に曲げただけでかなり強いですので
補強はとくにやらないです
で! やはりポイントはウエイトです
ウエイトです っていうか 浮力とウエイトのバランス!
これこそがミノー作りの真髄かと思いますし
そこに一つ壁があるように思います
浮力の中心とウエイトの中心
量と位置
これが分かってくるとすごい達成感があります!

はい!
内部を埋め込んで瞬間接着剤で貼り合わせます
慣れてくるとここまでは あっという間です

削って形を整えます

削ったら瞬間接着剤を全体に塗ります 木固めです
その後コーティング材にドブ浸け~乾燥 をくり返します
コーティング材も様々です
僕はフェザー社のセルロースセメントを使っています
通販で買えます
で、リップを仮付けし フックも付けてテスト~
<a href="https://www.youtube.com/watch?v=4DljSkGRmuI">
フックの重量もポイントです
フックを付けることでボディーの動きを抑える感じです
早巻きして水面から飛び出さないのも重要かな~と
あとリップとラインアイの位置、距離も、、、
奥が深くて面白いです!
思った動きが出せたらこっちのモンです!

あとは好みの色に塗って最終コーティング!塗装も楽しいです

マイブームは木目調~

ハンドメ楽しいですよ!
作り方はネットを見れば載ってますし
作ろうと思えば案外作れますし
セッティングを自由に変えられるので実際よく釣れます
自作で釣れると嬉しさも100倍!!
美しいルアーを目指すもよし
ビッグなジョイントものもよし!
ポップでジャンクなルアーもまたよし!
今年はコレでバラマンディー釣りにいくぞー!
そんな自作ルアーのススメ でした~
僕の最大の奥義!!
バルサミノーの作り方 でも書いてみようかな~
ってことで
ざっくりと書いていこうと思います
まず どんなルアーにしようかなーと考えます
動きは!?重さは!?大きさは!?通したいレンジは!?
そしてバルサ材を買ってきます
厚みが重要になってきます
バルサの厚み=ボディーの最大幅=浮力の大きさ
ですが それは後から悩めばいいと思います
まず1個作らないと分からないです
はい! ということで~

バルサをルアーの形に切り出します
背中は丸く 腹側は平らにすると
ローリングで左右への動きをきれいに出せるかな と思います
まぁその辺は好み? です

ワイアーとウエイトを仕込みます
ステンレス線の0.9㎜が入手しやすいです
このワイアーの組み方も人によって色々あるようです
僕が作った感じではUの字に曲げただけでかなり強いですので
補強はとくにやらないです
で! やはりポイントはウエイトです
ウエイトです っていうか 浮力とウエイトのバランス!
これこそがミノー作りの真髄かと思いますし
そこに一つ壁があるように思います
浮力の中心とウエイトの中心
量と位置
これが分かってくるとすごい達成感があります!

はい!
内部を埋め込んで瞬間接着剤で貼り合わせます
慣れてくるとここまでは あっという間です

削って形を整えます

削ったら瞬間接着剤を全体に塗ります 木固めです
その後コーティング材にドブ浸け~乾燥 をくり返します
コーティング材も様々です
僕はフェザー社のセルロースセメントを使っています
通販で買えます
で、リップを仮付けし フックも付けてテスト~
<a href="https://www.youtube.com/watch?v=4DljSkGRmuI">
フックの重量もポイントです
フックを付けることでボディーの動きを抑える感じです
早巻きして水面から飛び出さないのも重要かな~と
あとリップとラインアイの位置、距離も、、、
奥が深くて面白いです!
思った動きが出せたらこっちのモンです!

あとは好みの色に塗って最終コーティング!塗装も楽しいです

マイブームは木目調~

ハンドメ楽しいですよ!
作り方はネットを見れば載ってますし
作ろうと思えば案外作れますし
セッティングを自由に変えられるので実際よく釣れます
自作で釣れると嬉しさも100倍!!
美しいルアーを目指すもよし
ビッグなジョイントものもよし!
ポップでジャンクなルアーもまたよし!
今年はコレでバラマンディー釣りにいくぞー!
そんな自作ルアーのススメ でした~
- 2014年3月26日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント