濁流の岩魚、濁流の鱸

  • ジャンル:釣行記

お疲れ様です

本日は 雨降りなので  農作業をボイコットし
1日 釣りをしてきました



ワシは苗木を植えるのに疲れたのだ、、、!(゚◇゚ )


i8wv3zh9mm5xm3egn8tb_480_480-b536c141.jpg

というわけで
車をとばし 四万十上流へ

かなり降ってまして これはやばいと、、
思いながらも 今さら曲げるわけにもいかん

だってもう 高知だからね、、、




じっくり大型アマゴの棲みかを探したいところですけど
本流はアウトな感じの流れ 汗



源流の沢へ行くことに、、、

y7ru94gp535bibs9ytgz_480_480-465420a7.jpg
こういうのはムリなんで、、、

源流も源流 奥の奥

去年何度か入った岩魚の山



入渓地点に着くと まあ、なんとかならんこともなさそうなありそうな
雰囲気

あと1時間すれば雨も止む
慎重に釣り始めることに、、、













子マシな場所にはルアーを投げますが 
こ、、こりゃいかんぜ (゚◇゚; )



今日の釣りは雨で増水するとどうなるのかっていうのを
確認するためのもんではあるんですけども

なんせ濁流 濁って強い流れ
おまけに落ち葉がだくだく流れてくる、、、!!





ん~~
そうか~こうなるんか~




1時間ほど遡行しまして 一匹もルアーを追わない 魚が見えない


ヒーヒー言いつつ登った 堰堤上のたまり




ついに魚 発見!!  (ノ゚ο゚)ノ!!

ijxn6ikiw2jywy3sbgcz_480_480-5883713d.jpg
落ち葉にまぎれてパーマークのついた魚が!

こいつら一体なにしとんじゃ? と 堰堤上から観察~


下から突き上げる反転流にふわりふわりと舞う落ち葉
その中に魚もふわりと浮き上がり落ち葉の間にエサを探すような動き



なんかイケそうな気がする~

そして
ここを逃したらもう釣れない気がする~ 汗汗








慎重に勝負

軽いルアーから投げます が反応しない



フローティングミノーに チェイス!    食わせきれない!



、、、、徐々に反応がなくなる 落ち葉も絡むし、、




ので 立ち位置を変えることに







ヘビーシンキングをダウンへ投入

十分沈めて



連続トウィッチ!!









来た!!    来た!!    追って来た!!









食え!!






食え!!





食え!!





足元2メーター先!!





ルアーストップ!!






食った!!



オラアアアアアアァァァァァァァ!!!(ノ゚ο゚)


















pyejp7pyptcjtksjbxbc_480_480-58d4ec6b.jpg
やっと釣れた!!(^_^) 尾びれの美しいヤセ岩魚!!

綺麗な魚でした!
はーーーー燃え尽きた





その後2時間ぐらい?遡行しましたが釣れませんでした








今日はバスデイのボトムトゥイッチャーをメインに釣りしました

a7j4yg7oxfbgfzie8x8f_480_480-2f73b3c8.jpg

これ!いいですね ヘビーシンキングにオフセットリップ
バランス良くて よく泳ぐ

いいの作るなぁ!






v5tjptd3pi7abaeh6hbt_480_480-d705ce7a.jpg

1匹釣れてよかった! じょうずな人ならもっと釣れていたかもですが

落ち葉にやられました、、、いちいち外すのが大変~








8hxp4ocndcgmwu9h7j3w_480_480-36487a0b.jpg
、、、で ラーメン食べて 夜の部
8daa7ce7z9w2ddf4byjg_480_480-0a7bb179.jpg
帰りに宇和島寄って50ぐらいのシーバスをバラシたんですけど






岩魚編で燃え尽きて もう書く 気力ないデス、、、










宇和島いいですね!湾になってるし


では~




 

コメントを見る