プロフィール
トミクラ
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:142761
QRコード
▼ 肱川シーバス開拓日誌~癒しのフギング?編~
- ジャンル:釣行記
- (肱川シーバス)
どもー 暑くてたまらんです
夜釣りは行きまくっているものの
仕事が繁忙期ゆえ
1ヶ月ほどお休みがなかったんですが~
(↑忙しいアピール)
昨日は午後から自由時間ができまして
楽しめる釣りを探して肱川散策をしてみましたよー!

さて
今回は下げの7~8分、15時から3時間ほどの釣りです
潮位が低いので~
泥の浅瀬でキビレでも居ないかなーと
ワームで探っていきますが
お り ま せ ん ヽ(;▽;)ノ
ワームがフグにかじられて小さくなって帰ってくるばかり、、、
そんなことを繰り返しているうちに
良いルアーを持っていることを思い出しました!!

極小ペンシル(フローティング)です!
浦戸クラフトのバルサ製です!
これを瀬に放り込み~
ドッグウォークさせると~
ポコン!と フグアタッーーク!!

ちょっと楽しい(笑)
味を占めて
ポコン!とな!

もいっちょ ポコリンちょ

(^^ゞフグでもトップで狙って釣ると楽しかったりします!
フギングです!!フギング!!
負け惜しみではないのです
これは フギングなのです!! 汗

(^^ゞいやー肱川!僕はよく分かりません!
シーバスを狙いたいんですけどね
僕が得意なシーバスの釣り方は
強い流れの中で獲物を待ちかまえているシーバスの居場所をあばく みたいな感じで
地形優先の釣り?みたいな感じです
なんて言うんですかね~
ベイトのたまり場でなくて
流れてくるのを待ち構えているヤツ!?
やる気満々の「待機シーバス」と僕は心の中で呼んでいるんですが
そういうのが一番狙いやすくて釣れやすいかなーと思うんですよねー
そーゆーポイントを絞りたいんですが
川がデカくて絞りきれません!
シーバスの数もそんなに居ないような気がします!効率が悪そうな?
ここで釣りするなら もう少し足を延ばして宇和島まで行ったほうが
効率が良い?かな??
とか
夏の肱川なら上流 淡水に入れる大型を狙う??
とか
落ち鮎だけに絞って、、、
とか
イロイロ考えつつ
次回の開拓日誌につづく、、、 (-_-:)ん~
Android携帯からの投稿
- 2014年7月18日
- コメント(7)
コメントを見る
トミクラさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント