プロフィール
トモ
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:93162
QRコード
▼ 4月16日 ハイローラー104ML
本日は愛竿ハイローラーのインプレ。
http://www.apiajapan.com/sp/product/rod/foojin-ad/model/muraoka.html#pPro02
ロングレングスのバーサタイルモデルです。
使用フィールドは大規模河川、サーフなどの遠投が必要な場所がメインです。
もちろんウェーディングでも使用してます。
飛距離はもちろんですがアキュラシーも文句無しで、堤防沿いをランガンしながら橋脚のピン打ちにも使用してました。
ロッドのが振れるスペースさえあればこれ一本で大体のフィールドはこなせます。
柔らかめの竿でティップはスッと入り、綺麗な弧を描きますがそこはアピア、バットはとても強く、レングスを活かせば強引に魚を浮かせることも可能です。
長くて柔らかい竿だとペナペナのダルダルな印象でしたが芯がシャキッとしてるのでティップの収束も早いです。
ミノーをパンパンはたいたり、ジャークさせたりするのも問題ありません。
ただ、柔らかい竿の弊害なのか俺のキャストが下手なのかわかりませんが3ヶ月くらいでガイドスレッドにクラックが入ってました。
メーカーに送ったところ柔らかい竿で重めのルアーを振り抜くとどうしても入ってしまうという回答をもらい、初回だったので無償修理としていただきました。
まぁ帰ってきて3ヶ月くらいでまたクラック入りましたけど(汗)
あんなにしなるロッドのなら仕方ないのかとも思いますのでシーズンオフにでもまた修理に出したいと思います。
総合的に見てもとてもいいロッドで、デイ・ナイト問わずどこでも使える、どんな魚が掛かっても勝負できるロッドだと思います。
今シーズンもいい魚を掛けまくりたいです!
http://www.apiajapan.com/sp/product/rod/foojin-ad/model/muraoka.html#pPro02
ロングレングスのバーサタイルモデルです。
使用フィールドは大規模河川、サーフなどの遠投が必要な場所がメインです。
もちろんウェーディングでも使用してます。
飛距離はもちろんですがアキュラシーも文句無しで、堤防沿いをランガンしながら橋脚のピン打ちにも使用してました。
ロッドのが振れるスペースさえあればこれ一本で大体のフィールドはこなせます。
柔らかめの竿でティップはスッと入り、綺麗な弧を描きますがそこはアピア、バットはとても強く、レングスを活かせば強引に魚を浮かせることも可能です。
長くて柔らかい竿だとペナペナのダルダルな印象でしたが芯がシャキッとしてるのでティップの収束も早いです。
ミノーをパンパンはたいたり、ジャークさせたりするのも問題ありません。
ただ、柔らかい竿の弊害なのか俺のキャストが下手なのかわかりませんが3ヶ月くらいでガイドスレッドにクラックが入ってました。
メーカーに送ったところ柔らかい竿で重めのルアーを振り抜くとどうしても入ってしまうという回答をもらい、初回だったので無償修理としていただきました。
まぁ帰ってきて3ヶ月くらいでまたクラック入りましたけど(汗)
あんなにしなるロッドのなら仕方ないのかとも思いますのでシーズンオフにでもまた修理に出したいと思います。
総合的に見てもとてもいいロッドで、デイ・ナイト問わずどこでも使える、どんな魚が掛かっても勝負できるロッドだと思います。
今シーズンもいい魚を掛けまくりたいです!
- 2016年4月16日
- コメント(3)
コメントを見る
トモさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 秋の気配に誘われて鯊釣りへ |
---|
20:00 | ルアーの起源 ミノー創世の歴史を辿ると… |
---|
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 1 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 1 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 29 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント