プロフィール
城善
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:63214
QRコード
▼ 来年の構想
- ジャンル:日記/一般
今年はもう終わりかい!ってツッコミはなしでお願いします(笑)
なんかね・・・、クロツラヘラサギの事件以降、テンションガタ落ちで、まったく釣りに行こうなどという気分になれない。まあ今年の5月以降、多々良川に行ったのは一度きりだけど、多々良はシーバス釣りを始めた場所だからね。シーバス始めて18年間の殆んどを過ごしたフィールドだからね。やりきれないね。やっぱね~ご近所河川にも足が向かないなぁ~。
どうやらルアーは近隣の野池で引っ掛かったのではないかという見解になっているらしい。つまりクロツラヘラサギが捕獲された池やね。ルアーもブラックバス用だったとのことだけど、まあ。そんなのは問題じゃないね。ルアーはルアーだからね。
何年か前にも同じようなことがあったよう記憶しているけど、その時は、ここまで凹まなかったんだよな~。何となくシラ~ッと可愛そうにとか、違う世界のことのように思ってた気がする。
内心、自分じゃないから関係ないと思ってたんだろうね。昨日、今日、釣りを始めた奴らがヘマしたんだろうとか、手前勝手なことを思ってただろうね。無知だったんだろうね。
でも世間から見れば、シーバスマンもバスマンも、餌釣りの人も、昨日始めた人も、ベテランも、マナーの良い人も、悪い人も、どれも皆、同じ釣人なんだよね。
夏、水辺でギャーギャー騒いで、花火ピューピューさせて、食い散らかしたゴミもそのまま放置して帰るにわかキャンパーを見て、「キャンパー最低!」とか、オレだって思ってるもんね。でも本当の自然を愛するキャンパーはそんなこと絶対しないんだろうと思うよ。やっぱ世間の目として、一緒くたにしてしまっているところがあるんだよね。
これは仕方ないことだけど、 辛いね。悔しいね。
おっと、話が反れた。来年の構想だった。
実は来年から、シチュエーションによってベイトタックルを使ってみようかなぁ~と思っている。理由は20lb以上の太いナイロンが使いたい。もしくは2,5号以上のPEとか。とにかく、すとろ~んぐに行こうと思っている。
まあ、つまりは落ちたテンションを上げる為の策である(笑)
リールはアンタレスDC7があるので、それを使う。
実は買って2,3年くらい経つが、ほぼ未使用(;^_^A アセアセ・・・。使わんのになぜ買ったのかと言うと、少し頭がおかしくなるほど競馬で大勝ちして、小倉から福岡に帰って来て、そのまま中州で酔っ払って、いつの間にか博多で買ってたんだよね~(笑)。なんでベイトリールだったのかは、オレにもよく判らん(爆)
で、必要なのはロッドなのだが、正月のセールで買うつもりで、ネット上でどんなものがあるのかと捜していたのだが、なかなか目ぼしいものが見当たらない。
どうしようかなぁ~と、ようやく箱から引っ張り出したアンタレスDC7をクルクル回しながら悩んでいる時に、ふとリールをロッドにセットしてみたくなった。座ったまま手の届く場所に、エクスセンスAR-C906があったので、装着してみる。
ふむ。。。よくわからん。
ただベイトリールをつけると、普段、多少硬いかな、と思っているエクスセンスAR-C906が、柔らかく感じるモノだ。
ならばと、今度は引退したゲームAR-Cs906Lに装着してみる。
ふむ。。。やっぱり、よくわからん。
が、まだ柔い。
もう一度立って、もう何年も使っていないゲームAR-C906を袋から出して装着。
ブンブンと振ってみる。
なんか・・・、なんか・・・。
めっちゃいい感じや~ん(;´Д`)ハァハァ
どうせ欲しいロッドもないし、まして使ってないロッドだし、多少見栄えが悪くても、自分でガイド交換してみるか!という気になった。
これまで、折れたロッドが捨ててあったりしたら、拾ってきて使える部品を取っておいたので(セコッ!) 、工具箱にはガイドがいっぱいある(爆)!特にベイト用ショアジギ用のローライダーガイドは沢山あるゾ! 今まで役立つことはなかったが、遂に日の目をみることが出来た(≧∇≦)キャー♪
まずはゲームAR-C906のガイドを取り外して、スパインはないような気がする??ので、適当にホットボンドでつけていく。バランスを考えながら配置するのは結構難しいね。スピニングをベイトにすると、ティップ~バットに下りるに従って、従来の位置からどんどんずれていくんやね。結果的にガイドも一つ増えた。
やってみるもんだナ。なかなか勉強になる。
ガイドは、ホットボンドでつけただけの状態。
こうなると早く使ってみたくなる。
友達からクルクルマシーン(ドライヤー)借りて来て、エポキシ入れて・・・。使えるようになるのは・・・、やっぱ来年だろうな(笑)。スレッドのみで、一旦、試投してみようかな。
それからリールシートどうしようかなぁ~。やっぱベイトロッドは、ベイトロッド然としたツノがないとカッコ悪いよね。リールシート変えるなら、グリップ削り落とさなきゃいけないんだよね~。やだなぁ~。グリップの握り心地、なかなかないくらい気に入ってるんだけどな~。
※間違っているところがあったら、ドシドシ指摘をお待ちしておりますm(_ _)m。 AR-Cはスパインレスなのか?という点が、特に気になっております。
- 2011年11月22日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント