プロフィール

TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:405
- 昨日のアクセス:528
- 総アクセス数:3853248
QRコード
▼ メーテルFish 4/100
- ジャンル:日記/一般
- (ライトメタルな話)
『メーテルFish 4/100』
そろそろ21g以上で、Wildな釣果!
と、行きたいところですが、
夏と言えば、絶好調!この魚

No.004『カマス』
こちらは、『アカカマス(本カマス)』
他にもルアーで狙えるメジャーどころ!?で、
『オニカマス(バラクーダ)』や
『タイワンカマス』など
あと2〜3種いるので、すべて分けさせてもらいます!(キッパリ)笑
やはりメーテル・ミニ^ ^

カマスの群れ狙いであれば、マヅメが一番活性が高く狙い時で、徐々に明るくなる朝マヅメの方が個人的には好きです。
人間には、まだ少し暗いな〜と思うくらいからでも釣れ始め、完全に陽がのぼってアタリが減ったら終了、といった感じで楽しんでいます。
曇りの日なんかは、さらに時合が長く続いたりもしますよね♪
夕マヅメもいいのですが、完全に陽が落ちてからはまったくアタリがなくなったりと、真っ暗闇では 個人的に 釣ったことはありません。
(常夜灯下ではありますが…)
派手にアピール出来るアクションであれば、
細かくあまり気にしなくていいと思いますが、
わたくし個人的には、
一旦ボトムをとってからのワンピッチジャークや、
ハイピッチショートージャークからのテンションフォール
泳層が把握できれば次からはボトムはとらずに、カウントで任意のレンジまで沈めてから同じアクションです。
メーテルは後方に広がるボディ形状から、
これらのアクションでもエビ(フックがラインに絡む)になることが少ないのがうれしいです^ ^

ご存知の方も多いと思いうのですが、
カマスは、リーダーをすぐにボロボロにする鋭い歯の持ち主で、
キレのあるダートアクションのように追尾し、バイトしてきます(笑)
ですので、フックはリアにシングル〜トレブルが一番良いかと思います。
と言いながら一枚目の写真はフロントアシストですが、フロントだと、サイズが大きくなってくると、やりとりの最中でもラインブレイクの危険性もありますので…
あと、テンションフォールの理由も、同様に鋭い歯対策であり、
ラインを張った状態で、きっちりバイトを待って掛けた方が安心感があるからです。
うまく伝えづらいですが、とにかくルアーロスト率がちょっと高めのお相手。
こういったことからも、メーテル特技のひとつ、フリーのヒラヒラスローフォールはあまりおススメできません^ ^;
最初のフリーで、事故が起きた場合は、何とぞご容赦ください(笑)

以前にも書いたと思うんですが、
陽が高くなって、食いが落ちてきたら→Mキャロ→ジグヘッド単体とローテーションすればさらに数を伸ばしやすいですよ^ ^
(*゚0゚)ハッ!! 、カマスに熱が入ってもうこんな時間…
タイムリーに読まれた方、
あと3時間後に出かけてみてはいかがでしょう?(笑)
企画デザイン 土居
----------------------------------------------------------------------------
「TICT Facebook」
ページ検索「ティクト」or「TICT」で検索
http://www.facebook.com/pages/
「TICT Twitter」
http://twitter.com/TICT_Kochi
「Studio TICT」動画
http://www.youtube.com/user/studioTICT
そろそろ21g以上で、Wildな釣果!
と、行きたいところですが、
夏と言えば、絶好調!この魚

No.004『カマス』
こちらは、『アカカマス(本カマス)』
他にもルアーで狙えるメジャーどころ!?で、
『オニカマス(バラクーダ)』や
『タイワンカマス』など
あと2〜3種いるので、すべて分けさせてもらいます!(キッパリ)笑
やはりメーテル・ミニ^ ^

カマスの群れ狙いであれば、マヅメが一番活性が高く狙い時で、徐々に明るくなる朝マヅメの方が個人的には好きです。
人間には、まだ少し暗いな〜と思うくらいからでも釣れ始め、完全に陽がのぼってアタリが減ったら終了、といった感じで楽しんでいます。
曇りの日なんかは、さらに時合が長く続いたりもしますよね♪
夕マヅメもいいのですが、完全に陽が落ちてからはまったくアタリがなくなったりと、真っ暗闇では 個人的に 釣ったことはありません。
(常夜灯下ではありますが…)
派手にアピール出来るアクションであれば、
細かくあまり気にしなくていいと思いますが、
わたくし個人的には、
一旦ボトムをとってからのワンピッチジャークや、
ハイピッチショートージャークからのテンションフォール
泳層が把握できれば次からはボトムはとらずに、カウントで任意のレンジまで沈めてから同じアクションです。
メーテルは後方に広がるボディ形状から、
これらのアクションでもエビ(フックがラインに絡む)になることが少ないのがうれしいです^ ^

ご存知の方も多いと思いうのですが、
カマスは、リーダーをすぐにボロボロにする鋭い歯の持ち主で、
キレのあるダートアクションのように追尾し、バイトしてきます(笑)
ですので、フックはリアにシングル〜トレブルが一番良いかと思います。
と言いながら一枚目の写真はフロントアシストですが、フロントだと、サイズが大きくなってくると、やりとりの最中でもラインブレイクの危険性もありますので…
あと、テンションフォールの理由も、同様に鋭い歯対策であり、
ラインを張った状態で、きっちりバイトを待って掛けた方が安心感があるからです。
うまく伝えづらいですが、とにかくルアーロスト率がちょっと高めのお相手。
こういったことからも、メーテル特技のひとつ、フリーのヒラヒラスローフォールはあまりおススメできません^ ^;
最初のフリーで、事故が起きた場合は、何とぞご容赦ください(笑)

以前にも書いたと思うんですが、
陽が高くなって、食いが落ちてきたら→Mキャロ→ジグヘッド単体とローテーションすればさらに数を伸ばしやすいですよ^ ^
(*゚0゚)ハッ!! 、カマスに熱が入ってもうこんな時間…
タイムリーに読まれた方、
あと3時間後に出かけてみてはいかがでしょう?(笑)
企画デザイン 土居
----------------------------------------------------------------------------
「TICT Facebook」ページ検索「ティクト」or「TICT」で検索
http://www.facebook.com/pages/
「TICT Twitter」http://twitter.com/TICT_Kochi
「Studio TICT」動画http://www.youtube.com/user/studioTICT
- 2013年8月16日
- コメント(2)
コメントを見る
TICTさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 10 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 11 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 12 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 18 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 19 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN




















最新のコメント