プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:168
- 昨日のアクセス:575
- 総アクセス数:3715902
QRコード
▼ EXR64S-Sis
- ジャンル:日記/一般
- (製品・サービスの話)
EXR-64S-Sis
http://tict-net.com/product/sram_exr.html
●ティップタイプ:0.7mmカーボンソリッドティップ
●レングス:6フィート4インチ(194cm)
●仕舞寸:100.5cm
●標準自重:60g
●先径:0.7mm、元径:7.2mm
●リグウェイト: 0.2〜3.5g
●適合ライン: 0.8〜2.5lb(MONO)
※元径はフロントE.V.A前の数値
64Sといえば、、、
記憶に新しい?
昨年末のトミー敦、ギガアジングの時の
相棒でした(もちろんプロト)
まあ、このときのプロトはまだかなりパワーがあって
なおかつ、超先調子(エクストラファースト)なテーパーでしたから
かなり尖っていたという表現が正しいかな?! 笑
したがって、それほど参考にならないデータなんですが^ ^;
最終的には、もう少し扱いやすいように落ち着いて
若干のパワーダウン、
なおかつエクストラファーストをファーストレベルまで落としました。
これにより、アクション的には
かなり UTR-61に近い仕様になっています☆
もちろん、カーボン構造などが違うので
粘りやトルク感といった部分で相違はありますが、
操作感としては近い印象になるかと思います。
パワーダウンというのに語弊があるかもしれないので、、、
デカイの獲れなくなったの?と言うとそうでもなく、
もちろんフィールド環境に左右はされますが、
純粋なファイトだけで言えば、しっかり粘って溜めて対応すれば
十分獲れる能力は残っています^ ^
(プロト時ほどの、強引かつスピーディには無理かも)
まあ、
より尺〜レギュラーサイズが楽しめるようになったと
お伝えする方が伝わりやすいかもしれません。
vol.35
vol.36
ここ最近のエージングラボでは、64Sのほぼ最終のものをずっと使っていますので、
ご覧いただける方は、ぜひ番組もチェックしてみてください☆
基本的な特徴としては
60Sよりも、もっとオールラウンドに使えるジグ単ロッドで
アンダー1gの軽量ジグヘッドから
Maxでは3.5gといった少し重めのウェイトまでカバーできますが、
一番扱いやすいのは 0.8g〜2g辺り になります☆
漁港内はもちろん、外向きの常夜灯、少し足場の高いポイントなどでも
6フィート4インチというほど良いレングスが、
飛距離をある程度稼ぎながら
繊細な操作も可能、
また、アジを掛けてからは取り回ししやすい やりとりと
三拍子揃って実現します!
60S同様に0.7mmの極細カーボンソリッドティップを持ち、
トップ〜ティップガイド群は番手3の極小ガイドを採用。
ティップセクション(#1)だけの重量では、5.3g と60S同様の軽さ!
60Sと変わらない軽快な操作感を筆頭に
1gのJHでもしっかりと反発を使ってキャストでき、
繊細な操作はもちろん、速めのリアクション、
慎重な寄せから、トルクを使った大胆なやりとりまで
ジグヘッド単体の釣りにおけるあらゆる操作を
高次元で実現できるロッドに仕上がっております^ ^
TICTロッド初めての方なんかにも
ジグ単なら真っ先にオススメしたい一本ですね♪
企画・デザイン 土居
--------------------------------------------------------------------「TICT Facebook」
ページ検索「ティクト」or「TICT」で検索
www.facebook.com/tict.kochi

http://twitter.com/TICT_Kochi

http://www.youtube.com/user/studioTICT
- 2017年7月24日
- コメント(0)
コメントを見る
TICTさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント