プロフィール

TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:404
- 昨日のアクセス:520
- 総アクセス数:3839590
QRコード
▼ Re:NEW★ジョーカー
- ジャンル:日記/一般
- (製品・サービスの話)
最近でこそ、当たり前になってきたエステルライン。
主に3.5g以下のジグヘッドやミニMキャロ
特にティクトでは、時にはアンダー1gといった軽量ジグヘッドなどまで扱う場面も多いため、
必要不可欠なラインとなって、いやはや、かなりの年月が経ちました。。。
近年、この繊細な釣りカテゴリーにおいて様々なロッドやリグ、フックなどの道具が誕生してきましたが、
アジングの進化を一気に加速させたのは、このエステルラインの存在が大きいと思います。
ある意味、
(あくまで ある意味 笑)
ラインによってロッドに求められる機能が決まり、
ラインによってフックの仕様が決まると言っても過言じゃありませんから。
エステルラインの特徴を、今更おさらいすると
●1.38という高比重により風の影響を受けにくく、ラインを張った状態をキープしやすい!(竿先からリグまでを直線に保ちやすい)
●加えて、PEライン並の少ない伸び率によってアタリが明確に出やすい!
大きくはこの2点でしょう!!
あとはアングラーの技術的な部分
ラインスラッグの処理速度であったり、ラインテンションの掛け具合などで、大きな武器となってくれます^ ^
が、もちろんデメリットも。。。
●伸びが少ない分 瞬間的な強い負荷には弱く、緩めに要ドラグ調整が必要であり、クッション要素的にショックリーダーが必須であること。
※こちらはご理解の上でご使用ください。
何だか前置きが長くなりましたが…
TICTから初めてリリースしたエステルライン
「JOKER -ジョーカー-」が、
この度リニューアル発売となりました!
http://www.tict-net.com/product/joker.html
これまでのユーザーさんの声を考慮し、
大きく素材等で変更した部分はありませんが、
100m・150mやら300mと統一感のなかった糸巻量が
200m(半分の100m位置にマークシール)になりました!
あと、少々ですが^ ^;
お求めやすいお値段になりました。
ラインカラーは、クリアのままです。
号数も 0.2号・0.3号・0.4号・0.5号 と変更はありませんが、
直線強力(lb)については、
これまでアベレージ値を表記していましたが、MAX値(これ以上の負荷で間違いなく切れますという数値)表記になっています。
※メーカー都合にはなりますが、これからは弊社ライン全般MAX値表記に統一していきます。
※旧ジョーカーから強度が上がったという訳ではありませんのでご注意ください。
フロロ100% ライトゲームコンパクトショックリーダーも近々リニューアル予定!
http://www.tict-net.com/product/leader.html
ジョーカーやシノビ、PEアッシュと合わせてシステマッチクなリーダーシステムの携帯が可能になります!
ラインってほんとに重要ですよ☆
よろしくお願いします<(_ _)>
企画・デザイン 土居
--------------------------------------------------------------------
「TICT Facebook」
ページ検索「ティクト」or「TICT」で検索
「TICT Twitter」http://twitter.com/TICT_Kochi
「Studio TICT」動画http://www.youtube.com/user/studioTICT
- 2016年2月12日
- コメント(3)
コメントを見る
TICTさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 43rd ONE ON ONE
- 5 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 20 時間前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- どろんこジョイクロ
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ




















最新のコメント