プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:368
- 昨日のアクセス:593
- 総アクセス数:3838393
QRコード
▼ 竿抜けアジ攻略♪
- ジャンル:日記/一般
ここ最近、愛媛県は宇和海で竿抜け攻略をテーマに、Mキャロを使ったり
普段狙わないようなスポットを撃ってみたりと…
いろいろと試しております。
MキャロはJH単体で届かないブレイクラインや沖目でのボイルなどに威力を発揮してくれます!
特に人的プレッシャーもあってか、常夜灯や養殖筏サーチライトの明るいところではなく、いいサイズはシェードの中に身を潜めていることが多いように感じる今日この頃。
先日のまっちゃんとの釣行。

MキャロのLタイプを使って沖の表層付近を攻めるんですが、アクションは
Mキャロならではのバックスライドを利用した
『トゥイッチ + 追従フリーフォール』
まず2回ほど軽くリフトトゥイッチする誘いをいれます。
(この時ロッドは90度ちかくまで上がった状態)
リールを巻いて糸ふけを
とったらMキャロのバックスライドに追従するようにラインを張らず緩めずでロッドティップを下げて行きます。
(90度から0度水平くらいまで)
この間、先についてあるジグヘッドはフリーに近い状態で沈降し
潮の流れにのってナチュラルな食わせを演出。
アジに限ったことではないと思いますが、
より自然に落ちるエサというのは、スレた個体や気難しい個体などでも口を使いやすく思います。
(潮に逆らうといったテンションが違和感を感じさせるのでは? 逆に、こちらが良い時も…)

テンションフォールやリトリーブも織り交ぜながらも
最近は特にこのアクションを多用しています。

SRAM TCR-90S"Cannon"(プロト)にて
夜が明けてからは、日中のアジの着き場を求めて
ナイトゲームで普段撃つことの少ないスポットを探索。
基本は潮がよく動くポイントで、その潮の当たる面であったりヨレのできる箇所、
ボトムのブレイクラインであったりいろいろと探しております。
これから水温が上がってくる季節は、河川がらみも良いかな?!と…

うれしい尺越えも!!
JH単体 ブルヘッド1.3gにブリリアント2.5(エビ金)、ジョーカー0.3号+リーダー0.6号
本日は「TICTアジングフェスティバル2012 中国大会」!
春らしい良いサイズも釣れているそうで、非常に楽しみです♪
また、6月3日はしまなみは「生口島」でメバルCUPを開催します!

こちらは、まだまだ参加者募集中です。
http://tict-net.com/festa/2012mebaru/index.html
ぜひぜひご参加ください!
企画開発 小松
- 2012年5月19日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 15 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント