プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:104
  • 昨日のアクセス:214
  • 総アクセス数:4578473

STAFF BLOGGER


嬉しかったコト

桃です(♡˙︶˙♡)
こちら天草では
私達がアジングをするメインポイントは
シーズンインと同時に
沢山のアングラーで賑わいます。
それと同時に
ゴミや路駐も問題になり
夫婦それぞれのブログで
アングラーの方にも
呼び掛けしたりしていました。
春~夏はこのポイントで
アジングをする方も少ないのですが
先日、仕事終わりに
ドライブも兼ねて
ポイント視察に…

続きを読む

「我流」

初めまして。
7月から34のフィールドスタッフとしてお手伝いさせて頂く事になりましたKEN(正兼 秀晃)です。 
まずは、「我流」というタイトル。
自己流とも言いますが(笑)
血液型がB型なので自分のスタイルにはコレが当てはまると思っています。
昨今は、タックルもリグも「アジ用」・「メバル用」が色んなメーカー…

続きを読む

ライン裁き

こんにちは。そろそろ、梅雨入りですね〜。
高知は南国なんで、雨が怖い位に降るんですよ(笑)
ちょっと楽しみでもあります。
今回は、『ライン裁きについて』
 
全国のセミナーで、釣り方を解説させて頂いてる時に気付いた事があります。
 
それは・・・
 
キャスト後の『フェザーリング』をされていない方が多いと言う…

続きを読む

『カラーの面白さ』

こんにちは。
今回はカラーローテーションについて。
アジング・メバリングの楽しみ方の中には、様々な楽しみ方がありますが、ワームのカラーローテーションも楽しみの一つだと思います。
ワームのカラー選択をする時に1番のキーは・・・
『潮色』
『魚からワームがどの様に見えるのか⁉』を考えて見ると楽しくなります。
①…

続きを読む

ゴールデンウイーク突入

こんばんは
ついに突入しましたねGW
といっても僕はなぜか明日仕事あったり・・・
9連休って方もいるとは思いますが私は明日出勤して1日、2日と仕事して
4連休とまあ普通です。
この時期は毎年、高校時代からの悪友が帰省したりするのでほぼ釣りに行くのですが、佐田岬や三瓶、愛南と愛媛の南予地方は県外ナンバーの車で夜…

続きを読む

視覚的リアクション

皆さん。
こんにちわ。
吉村です。
先週は三重県に帰ってましたが、また高知に居ます(笑)
タイトルの『視覚的リアクション』
魚をルアーで釣る場合、誘い(アクション)というのが大きなキーになると思います。
リアクションと聞くとルアーを大きく動かしたり、引く速度等少し強引に反応しない魚へ一時的にスイッチを入…

続きを読む

リグの種類

こんばんは、矢野です。
最近、初心者の方に向けての内容になっていますが、今回もその方向で、以前書いた数釣りのコツの中の「近距離→遠距離(色んな釣り方を覚える)」の部分を掘り下げて、僕がアジングに使用するリグの種類について書いてみたいと思います。
数釣りのコツ
http://www.fimosw.com/u/thirtyfour/u4p6g6y6…

続きを読む

アジのサーチアクション

こんばんは、矢野です。
以前、数釣りのコツという記事の中でアジをサーチする時のリグ、アクションの基準を決めておくといいと書きましたが、今回はそのサーチするときのアクションについて僕のやっている事を書いてみようと思います。
数釣りのコツ
http://www.fimosw.com/u/thirtyfour/u4p6g6y624gb5t
ダイヤモンドヘッ…

続きを読む

第12回 高知アジングセミナー

皆さん。
こんにちわ♪
吉村です。
34のアジングセミナーも早いもので第12回目となりました
3月11日(日)に第12回 高知アジングセミナーを行います。
34HPにも募集の御案内を記載しておりますのでご覧になってください
最近は高知でアジングをする事が多いのですが、日に日にアジンガーの人数も増えており盛り…

続きを読む

カラーローテーション

地域(海域)によって釣れ易いカラーがあることを前提に34から発売する基本カラー5色と一般的なカラーローテーションを考察しようと思います。
 
  
分かりやすく説明するためにまずは単色ではなく、カラーの分類をすることにします。
①A群(クリア系:とうめい・もも・きいろ)
②B群(ラメ系:ぎん)
③C群(マット系:…

続きを読む