プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:185
- 昨日のアクセス:387
- 総アクセス数:4600056
▼ ゆーすけメソッド
- ジャンル:日記/一般
みなさん、こんばんは(^_-)
フィールドスタッフの古屋裕介です!
今日は、簡単で効果的なメソッドをご紹介したいと思います(^-^)
このメソッドは、ダイヤモンドヘッドとメデューサの組み合わせでこそ成り立つメソッドです。
特に、ぎんはおすすめです。
先ず、フックにセットする際にメデューサのテールが縦(包丁みたいな形)になるようにセットして下さい。
準備は、これで完了です!
縦刺しにしても、フォール姿勢は実は横に向いて横刺しと同じ様な姿勢になります。
横刺しとの違いはフォール中のフックアイの向きです。
横刺しの場合、フックアイは上向き。
縦刺しの場合、フックアイは横向き。
トゥイッチを入れた時に、この縦刺しの最大の特長が発揮されます。
トゥイッチを入れると、横向きだったフックアイは瞬間的に上向きに90度起き上がりヒラを打つアクションを演出してくれるのです!
トゥイッチを二回、三回、入れたのであればその分ヒラを打ちます。
シーバス等、河川で釣りをされる方ならそのヒラ打ちの効果をご理解いただけるはずです!(^_-)
このメソッドの利口な点は流れやヨレに左右されず任意でルアーにヒラ打ちをさせられると言うことだと思います。
最初におすすめは、ぎんです。
とお話しさせて頂いたのは、ヒラ打ちの際ラメが効果的にアピールしてくれるからです。
ジグヘッドに関しては、多面体の数の関係だと思うのですが0.8g以上できれいにヒラを打ってくれます!
もし、良ければ一度お試しいただければと思います!
ワームの刺し方をチェンジするだけで、引き出しの数は倍に膨らみます!(^_-)
今後も、気付いた事をご紹介していきますので宜しくお願いします!
それでは、GWエンジョイしていきましょう!!!(^_-)
- 2012年4月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント