プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:177
  • 総アクセス数:4572552

STAFF BLOGGER


鯵の色々なお話し

  • ジャンル:日記/一般
息を(丿 ̄ο ̄)丿『ふぅ~♪』とすると白くなる季節になりましたね♪




朝、布団から出るのが辛くなりました(笑)





本日担当のyu~ka★ゆ~かです♪
宜しくお願い致します(*^^*)










今回は、ちょっと違う目線からの鯵のお話しです♪








鯵が最も美味しい季節は『冬』
正にこれからが鯵を食するには、最高です♪


楽しく釣って、食べて美味しいなんて、そんな幸せありません(笑)




食用とされ始めたのは、江戸時代からといわれています!

沿岸から容易に漁が出来たみたいです。











なぜ?『あじ』と名付けられたのか…

独特な旨味が出る事から『味が良い』からの『あじ』





なぜ?『鯵』の漢字になったのか…

『美味しくて参った』からの『鯵』






へぇ~(笑)

あくまでも、そうらしい(^^;)ゞ









鯵の効能

一昔前に、よくスーパーで買い物していると、鮮魚売り場で流れてた歌知りませんか?(笑)


♪さかな、さかな、さかな

さかなを食べると♪

♪あたま、あたま、あたま

あたまが良くなる♪




と、いう曲です(笑)






正しく、『鯵』には、『DHA』脳を活性化し学力の技能向上や痴呆症の予防にも役立ちます(゜∇^d)!!


そして、
『EPA』血液サラサラ、血中コレステロールや中性脂肪を少なくする効果♪


血糖値の低下、血圧の上昇をおさえ、心臓、肝臓の技能強化にも有効なんです(゜∇^d)!!




そんな、体に良い鯵さんですので、是非釣りたてを色々なメニューで食してください(*^^*)









★なめろう
★フライ
★たたき
★竜田揚げ
★ゴマ衣揚げ
★南蛮漬け
★カルパッチョ
★ムニエル
★香味ソースかけ
★蒲焼き
★マヨネーズパン粉焼き
★鯵団子汁

などなど(笑)













コメントを見る