プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:181
- 昨日のアクセス:429
- 総アクセス数:4641124
▼ 晴れるか、曇るかで!?
- ジャンル:日記/一般
おはようございます。
本日担当のはらかずです。
日が経つのが早くも2月後半ですね!!
徐々に春へと季節は変わりつつありますが、まだまだ気温は寒く水温も冷たいですね。
タイトルに書きましたが、水温が低い季節は日中の天気によっても魚の
活性に変化があるように感じます。
日中が晴天で日差しがある時は水温も本当に少しの変化ですが高くなります。
曇りだと水温が上がらず、雨が降ったりすると逆に下がってしまったりします。
このような変化については皆さん知っている方が殆どだと思います。
しかし、これだけではありません。
晴天での日差しは水だけでなく地面も温めます。
地面が温められると海水と面している場所で温度変化がおきます。
特に漁港等のコンクリートなどは昼間に暖かくなりその熱で漁港内の流れが少ない場所の海水の温度を微々たる物ですが高くしてくれます。
海の中での0.1度は非常に大きな差となりますので魚の活性にも大きな差がでます。
冬場の漁港内のボトムにはアジが溜まってたりすることも多いのはこうしたちょっとした変化によるものかも知れません。
ポイント選択の要素の一つとして考えてみてください。

3月5日にアジング道場IN大入島が開催されます。
新しい発見や、日ごろの疑問解決やアジング仲間を増やすチャンスです。
僕も行きますので是非ワイワイと楽しみましょう。
是非興味のある方は参加宜しくお願いします。
原和希
- 2016年2月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント