プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:239
- 昨日のアクセス:261
- 総アクセス数:4581466
▼ アジがホームに入ってきてくれました!
- ジャンル:日記/一般
新潟の田中です、よろしくお願いします。
新潟市は最近アジングの調子が大変良く、春先のアジとは違いそれほど突っ込んでいくような引きではないですが、なんせ久々で僕には十分すぎるサイズのアジですから通いつめております。おそらく小魚(カタクチ)を追いかけまわしているんでしょうが、この時期こんなに釣れるのは僕個人では初です。新潟の他のエリアでは過去にもあったんでしょうが。。。
因みに

こういうのがたくさんお腹の中に入っております。
このベイトが目視できるエリアは割と表層~1.0mあたりでバイトしてきますが、徐々に抜けてきているエリアでは食性が変わりボトム上をスローに通してくるときの方が俄然釣果は良いと思われます。なので、プライムタイム以外はほぼ後者の釣りがサイズを含め僕は良い結果につながると思います。ただ今シーズンは、群れの違い、ベイトの違いじゃなくおそらく食い気のある個体が当地区のエリアにとどまっているからだと思っております。もちろん第一要因は上記のベイトによる接岸の誘発ですが、めったにないチャンス!もう少し調べてみます。

このサイズは、ボトム付近でスローに通した時のアジですが、割とステイさせてるようなイメージを心掛けて試しています。メデューサでもオクトパスでもいけますが、キメラベイトも良かった!といいますか、もともと食い気のある個体がたくさんいるわけで、基本何でもいいと言ったら語弊が生じますが、潮受けも良いし、ほかの物よりワーム自体に受け口が下部に設置されているので沈み方がちょいとやんわりとしていて、アジに見せる時間が多少なりとも取れるんでしょうね。また、一度吸いこんだら吐き出しにくそうな形状もジグヘッドとマッチしていてキャッチ率も上がってくるんだと勝手に思っております。

めったにないことですからもう少し通います!
本日も大変ありがとうございました。
新潟市は最近アジングの調子が大変良く、春先のアジとは違いそれほど突っ込んでいくような引きではないですが、なんせ久々で僕には十分すぎるサイズのアジですから通いつめております。おそらく小魚(カタクチ)を追いかけまわしているんでしょうが、この時期こんなに釣れるのは僕個人では初です。新潟の他のエリアでは過去にもあったんでしょうが。。。
因みに

こういうのがたくさんお腹の中に入っております。
このベイトが目視できるエリアは割と表層~1.0mあたりでバイトしてきますが、徐々に抜けてきているエリアでは食性が変わりボトム上をスローに通してくるときの方が俄然釣果は良いと思われます。なので、プライムタイム以外はほぼ後者の釣りがサイズを含め僕は良い結果につながると思います。ただ今シーズンは、群れの違い、ベイトの違いじゃなくおそらく食い気のある個体が当地区のエリアにとどまっているからだと思っております。もちろん第一要因は上記のベイトによる接岸の誘発ですが、めったにないチャンス!もう少し調べてみます。

このサイズは、ボトム付近でスローに通した時のアジですが、割とステイさせてるようなイメージを心掛けて試しています。メデューサでもオクトパスでもいけますが、キメラベイトも良かった!といいますか、もともと食い気のある個体がたくさんいるわけで、基本何でもいいと言ったら語弊が生じますが、潮受けも良いし、ほかの物よりワーム自体に受け口が下部に設置されているので沈み方がちょいとやんわりとしていて、アジに見せる時間が多少なりとも取れるんでしょうね。また、一度吸いこんだら吐き出しにくそうな形状もジグヘッドとマッチしていてキャッチ率も上がってくるんだと勝手に思っております。

めったにないことですからもう少し通います!
本日も大変ありがとうございました。
- 2014年10月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント