プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:245
  • 昨日のアクセス:770
  • 総アクセス数:4608332

STAFF BLOGGER


ロッドバランス

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。


コトーです。よろしくお願いします。



今日はアドバンスメント60と34×LIVREリールバランサー(約16g)を使って、ロッドバランスについて書きたいと思います。
ib6fz3w884yptjc9pyt4_480_480-80f5a9d6.jpg

アジング、メバリングなどは、わずかなアタリ(変化)を感じて魚を掛けていくのも、ライトゲームの楽しさの一つだと思います。


そのわずかなアタリを少しでも多く感じるように、個人に合ったロッドバランスのセッティングをされると感度も上がりますし、操作性、疲労軽減を得ることができます。


セッティングを出すときに注意したいのが、ウエイトの入れ過ぎです。
ウエイトを増すとロッドティップが軽く感じるようになりますが、あまり増やしすぎると軽く感じますが自重が重くなり、キャスト疲労など腕への負担が多くなってしまいます。

ある程度は自宅でバランスを取ってから、実釣に出かけて、リグを結びキャスト、操作性などをチェックされてください。

私の最終調整はJHをガムテープで貼り付けて1g単位で行いました。
自分なりにいい感じになってきたと思ったら、そのウエイトの前後1g、2gを調整してみてください。


ダイヤモンドヘッド1.8gをリールバランサーに貼り付け、支点を細くして
どれくらい重心移動するか試してみました。
raaax453fm3pmxmbo6rh_480_480-1be9f735.jpg


zuba9nzgfrju86evizdc_480_480-3730b282.jpg
私のベストセッティング!




dhbdwidv89f4u34d22aw_480_480-d65d7964.jpg
私のベストセッティングにダイヤモンドヘッド1.8gを貼り付けた状態。

1.8gウエイトを増すと2mmほど重心が移動しました。
わずか1.8gですが、キャストを続けると腕への負担が増えていきます。


セッティングは、ロッド、リールの自重違い、手の大きさ、グリップの握り方、アタリを待つロッド角度によって、変わってきますので、持ち重りをできるだけ減らし、尚且つ操作性、感度など上がるようにセッティングされて、今まで以上に変化やアタリを感じてみてください。





コトー。





 

コメントを見る