プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:268
- 昨日のアクセス:695
- 総アクセス数:4631402
▼ 近況報告
- ジャンル:日記/一般
- (釣りについて)
最近は海水温度が低下してメバルの活性が少しずつ高くなっている様に思います。
しかし、例年とはちょっと違う・・・。
良型メバルとのコンタクトがナカナカ出来ない状況です。
コチラのエリアだけでは無いと思うのですが、皆さんの通うエリアでの変化はいかがでしょうか?
今迄は良く釣れていたポイントで、最近は何故か調子が悪い・・・という様な「?」って思う事がコチラでは良くあります。
似たような状況にあるエリアもあると思います・・・。
逆に魚の居る場所が増えたエリアもあるでしょう。
メバリングには関係無いですが、コチラでは今年に入ってもまだ岸近くでハマチが釣れています。
ベイトが何なのかは狙いに行ってないので判りませんが、釣友がナイスなサイズを釣った様です。
また、護岸整備も行われており、地元のメバルパラダイスが壊滅状態になった・・・。
今日はメバルが欲しい・・・と思った時の釣り堀的な場所だったのですが、それが無くなってしまった(+_+)
これは1年位でまた元に戻ると思いますが、それまでのポイントを探しておかないと・・・。
近場のポイントも新たに開拓しないといけないので、今年は忙しくなりそうです。
話は変わりますが、先日メバルの調査に行ってきました。
新しいポイントの開拓です!
しかし、釣れるのは良いのですがサイズが出ない。

大半が16cm弱という結果に終わってしまった・・・。
新規開拓なのでしょうが無い話ですが、もうチョット良いサイズが釣れてくれないとお土産になりません。
デカイ奴で20cm・・・しかも数も出ない・・・(+_+)
手軽にメバルを狙える場所を探すのですが、そういう所ではナカナカ良い魚は釣れません。
そうすると必然的に闇磯や闇テトラ等のポイントになってきます。
必須装備は、ライフジャケット・スパイクブーツ・ライト等・・・。

これは近くの釣具屋さんで¥2,900で購入したモノですが、安くてお手頃です(^v^)
ライフジャケットに関しては、浮力材の入ったモノがお勧めです。
手動や自動膨張のライフジャケットでは、もし海に落ちた場合・・・牡蠣殻や岩に擦ってしまうとスグに破れて何の意味も持たないからです・・・(+_+)
また、そんな場所に入る際は複数人で行かないと助けてくれる人が居ません。
その様な場所に入る際は万が一に備え、安全面に気を付けながら数人で入る様にしています。
なので安全に釣りを楽しめるポイントを日々探し回っています。
足場が良くて釣りやすく、尚且つ魚影の濃い場所を・・・。

スグに見つかれば良いのですが、最近は魚に翻弄されています。
新たなポイントを見付ける為、今年も最低週3回の釣行を続けていこうと思っています!
正兼 秀晃
- 2014年1月17日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]昔のルアーだけど優秀なルアー |
---|
8月31日 | 雨雲vs私の戦い |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 19 時間前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 2 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 16 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 19 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント