プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:298
  • 昨日のアクセス:387
  • 総アクセス数:4600169

STAFF BLOGGER


三重鉄板カラーローテ。

  • ジャンル:日記/一般

皆さんこんばんわ♪
本日担当の古屋裕介です。

会員様先行で限定ワームの注文が受付開始されました!

実は、二度記事が消えてしまうアクシデントにみまわれ只今三度目の正直で記事を書いております…が!
めげずにがんばります(笑)


限定ワームの[きん]を用いた三重鉄板カラーローテをご紹介したいと思います。

あくまで、個人的な見解と実釣に基づいて記載させて頂きます。ご理解頂ければ幸いです。

しかし、三重以外にも使えるローテかと思います。
一度お試し頂ければと思います!


カラーローテの順は…

クリア→ぎん→きん。

これは、高活性なアジから、低活性なアジまで順にスレさせずに取っていく為のカラーローテです。


そのため、用いるジグヘッドは、0.4g~0.8gの軽量ジグヘッドがおすすめです。
特にナチュラルに見せて釣る場合、ダイアモンドヘッドのゲイプはもっとも適していると僕は思うのでお薦めです!!

ラインは、リグの入りが良いピンキー0.2がベストです。

三重では、このラメローテがかなり効きます。
クリアの様な超ナチュラルなカラーに反応して来るアジから、ナチュラルアピールで釣って行きアピールの強いラメにローテしていきます。

このローテのメリットは、ズバリ…

スレさせにくいと言うところです!
ナチュラルにアピールする事により、ナチュラルアクションさせる事により群れでいるアジに違和感無く口を使わせたいからです。

ハイアピールなアクションにハイアピールなカラーは、アジのレスポンスだけを見れば悪くはありません。しかし、ある程度釣ると全くアタリがなくなり釣れなくなってしまう事もしばしば…(笑)



面白い経験があります。
街灯をピンポイントで狙うような場所でハイアピールハイアクションで問題なく釣れていたのですが、急に釣れなくなってしまいました。
しかし、耳を澄ますと少しだけ沖ではいつも通り元気にライズしていました!  

そこで、少し沖目にキャストすると、同じように釣れる…。

別日に、このローテでテストするといつも以上の釣果を得ることができました。

同じ様な事が別のポイントでもあり、同じ様な結果を得る事が出来たので間違いなく使えるローテかと思います!



三重では、僕の中ではラメが鉄板カラーローテですが御当地カラーも実際存在します!  

お住まいになられている地域でのナチュラルアクションでのカラーローテ率確立していく、探していくのもアジングの面白さの一つかと思います!


もしよければ… 
一度お試しください!!

コメントを見る