プロフィール

34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:664
- 総アクセス数:4672188
▼ 所変われば品変わる!
- ジャンル:日記/一般
こんにちわ(*^^*)
最近ドラマ、『1リットルの涙』を観て号泣しておりましたおかちゃんです(笑)
宜しくお願いしますm(_ _)m
今、THIRTY34 FOURではアジング初心者様向けのアジングセミナーが各地で行なわれております。
そこでですが、アジング初心者様や一年未満の方(釣り自体が始めての方)向けになりますが
題して
アジング初心者ブログセミナー
を書いてみますm(_ _)m(笑)
どんなポイントがいいのか?
どのように釣ったらいいのか?
が一番の知りたいところだと思いますが各地域共通するものもあれば、ご当地により独特なことも出てくると思いますので割愛させて頂き上記の事は開催されるセミナーにご参加して頂ければ講師が解りやすくご説明させて頂きますので参加の機会がありましたら宜しくお願い致します。
今回、初心者の方に伝えたいのは、いろんな場所へ足を運んで頂きアジングをして頂きたいと言う事です。
ただ最初はアジが釣れている所に通われる事から始めて頂いた方がいいと思います。
アジのアタリが分かってきたならそのエリアの他のポイントも行ってみて下さい。
他のアングラーは釣っていて、自分は釣れなくてもアジは【いる】と言う事が分かればそれは今後に繋がります!
釣れている人のマネをするのも一つの近道ですしポイントを知ると言う事も出来ます!
『余談ですがやってはいけないマナー違反があります!
それは、わざと釣れている人のポイントへキャストする事です。
トラブルの原因になる事も十分考えられますのでこれは気をつけて下さいm(_ _)m』
そして、そのエリアの事も分かる様になってきたならば、その他のエリアにも足を運んで頂きそのエリアの所々のポイントもして下さい。
ザックリ簡単に書きましたが、エリアやそのポイント、シーズン!
この時期はあのポイントが良かったなぁ等足を運んだ事によりデータとなって効率良くアジを探すことが出来ると思いますのでいろんな所でアジングをして下さい。
とは言っても、フィールドまで時間や費用がかかってしまう方は無理な負担がかからない程度で…(笑)
いい勉強になると思います(^ ^)
- 2014年6月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 6 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












最新のコメント