プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:478
- 総アクセス数:4599536
▼ 壱岐アジング道場のフックオフ…。
- ジャンル:日記/一般
こんばんは~。
ここ九州は日に日に暖かくなってきたような感じがします。
三寒四温を経て、暖かい春になりますね♪
冬には冬の良さがあると思うのですが、釣りをするならばやっぱり暖かい方がイイです(笑)(^-^;
これから約1ヶ月は、寒暖を繰り返しますので体調を崩しやすい時期になると思います。
体調管理にはくれぐれもご注意下さいm(_ _)m
さて、本日は先日行われた『壱岐 アジング道場』の時に起こった事を書きたいと思います。
各スタッフさんのブログをご覧頂いた方はご存知かと思いますが、
夕マヅメに入り、『さすが壱岐!!』っと思わせるような時合に突入しました!
時合に入ってしまうと、強烈な勢いでアベレージサイズの尺前後が釣れ続きます♪
ここまでこのサイズが釣れ続くというのは、過去に経験した事がありません…(笑)
時合中は、スタッフが皆さんのタモ係り(笑)
家邊社長もタモ係りで走り回っておられました(^-^;
辺りがだいぶ暗くなり、参加者の皆さんも全員安打を達成!!
ほとんどの方が記録更新になるサイズを釣られてました♪
全員安打達成した後、私達スタッフもちょっとだけお邪魔する事に… (;´▽`A



こんなサイズがバタバタ釣れ続くんです(笑)
こんなに面白いアジングはありませんでしたww(*´艸`)
そんな中、私も一投目に尺を釣らせて頂きました♪
本当に強烈です…
『今までの苦労は何だったのか…』ってなぐらい釣れます(笑)(;´∀`)
3回目にHITした時でした。
今までのサイズとは明らかに違う引き!!
間違いなく、35cmはオーバーしてる感じです。
ドラグ設定はかなり強めにしてるのですが、それでも沖の方へ走られます!!
近くには他の参加者さんもいらっしゃるので、ラインが絡まないように慎重に寄せてきました。
その瞬間、フッッ…
無念のフックオフ…
涙がチョチョ切れました…(笑)(T▽T;)
後ほどこの事を社長にお話を聞いたのですが、問題は掛かり場所。
アジの上顎の奥に、もの凄く硬い骨があります。
喉のちょっと手前にある骨にはフッキングさせる事が難しいようなのです。
でも狙ってフッキング出来る訳ではないのなかなか難しいところなのですが、
たまたま運悪くそこに掛かると、フックオフしてしまう事が多いと伺いました。。。
実際にフックを見てみると、シャンク部分がグニャっと曲げられてます…(><;)
これを回避する為には、まずジグヘッドをこまめにチェックする事が重要のようです。
尺前後のサイズを数本釣っていくと、少なからずフックにダメージを受けている場合があり、
この状態で釣り続けると、ギガが掛かろうが無念のフックオフに繋がります…。
そのようにならないように、普段からこまめにジグヘッドを確認する、
ちょっとでも異常を感じるようであれば、ジグヘッドを交換する。
こうする事によってフックオフの確立を下げれるようです。
今までこんなサイズをボコボコ釣った事もないので、慣れが仇となりました…(笑)
一発の可能性がある時は、やはりこういう事にも気をつけないといけないんですね…
深く反省です…(T▽T;)

このサイズは慣れてるんですけど…(爆)

参加者の皆様、お疲れ様でした♪
またお会いする事があるかと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!(*^▽^*)
本日担当、D_Gでしたm(_ _)m
ここ九州は日に日に暖かくなってきたような感じがします。
三寒四温を経て、暖かい春になりますね♪
冬には冬の良さがあると思うのですが、釣りをするならばやっぱり暖かい方がイイです(笑)(^-^;
これから約1ヶ月は、寒暖を繰り返しますので体調を崩しやすい時期になると思います。
体調管理にはくれぐれもご注意下さいm(_ _)m
さて、本日は先日行われた『壱岐 アジング道場』の時に起こった事を書きたいと思います。
各スタッフさんのブログをご覧頂いた方はご存知かと思いますが、
夕マヅメに入り、『さすが壱岐!!』っと思わせるような時合に突入しました!
時合に入ってしまうと、強烈な勢いでアベレージサイズの尺前後が釣れ続きます♪
ここまでこのサイズが釣れ続くというのは、過去に経験した事がありません…(笑)
時合中は、スタッフが皆さんのタモ係り(笑)
家邊社長もタモ係りで走り回っておられました(^-^;
辺りがだいぶ暗くなり、参加者の皆さんも全員安打を達成!!
ほとんどの方が記録更新になるサイズを釣られてました♪
全員安打達成した後、私達スタッフもちょっとだけお邪魔する事に… (;´▽`A



こんなサイズがバタバタ釣れ続くんです(笑)
こんなに面白いアジングはありませんでしたww(*´艸`)
そんな中、私も一投目に尺を釣らせて頂きました♪
本当に強烈です…
『今までの苦労は何だったのか…』ってなぐらい釣れます(笑)(;´∀`)
3回目にHITした時でした。
今までのサイズとは明らかに違う引き!!
間違いなく、35cmはオーバーしてる感じです。
ドラグ設定はかなり強めにしてるのですが、それでも沖の方へ走られます!!
近くには他の参加者さんもいらっしゃるので、ラインが絡まないように慎重に寄せてきました。
その瞬間、フッッ…
無念のフックオフ…
涙がチョチョ切れました…(笑)(T▽T;)
後ほどこの事を社長にお話を聞いたのですが、問題は掛かり場所。
アジの上顎の奥に、もの凄く硬い骨があります。
喉のちょっと手前にある骨にはフッキングさせる事が難しいようなのです。
でも狙ってフッキング出来る訳ではないのなかなか難しいところなのですが、
たまたま運悪くそこに掛かると、フックオフしてしまう事が多いと伺いました。。。
実際にフックを見てみると、シャンク部分がグニャっと曲げられてます…(><;)
これを回避する為には、まずジグヘッドをこまめにチェックする事が重要のようです。
尺前後のサイズを数本釣っていくと、少なからずフックにダメージを受けている場合があり、
この状態で釣り続けると、ギガが掛かろうが無念のフックオフに繋がります…。
そのようにならないように、普段からこまめにジグヘッドを確認する、
ちょっとでも異常を感じるようであれば、ジグヘッドを交換する。
こうする事によってフックオフの確立を下げれるようです。
今までこんなサイズをボコボコ釣った事もないので、慣れが仇となりました…(笑)
一発の可能性がある時は、やはりこういう事にも気をつけないといけないんですね…
深く反省です…(T▽T;)

このサイズは慣れてるんですけど…(爆)

参加者の皆様、お疲れ様でした♪
またお会いする事があるかと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!(*^▽^*)
本日担当、D_Gでしたm(_ _)m
- 2013年2月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント