プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:299
- 総アクセス数:4580998
▼ 爆風アジングの可能性!!(笑)
- ジャンル:釣行記
こんばんは~(*^▽^*)
昨晩は前々日に引き続き、アジ調査へ行って来ました♪
昨日の潮は満月前の若潮~長潮…
月も出ており微妙な状況でしたが、前々日の釣果が気になったので同じ場所へ出撃です。
前々日の釣果というのがコレ…

キラキラ太刀魚F2!!(笑)(///∇//)
今月末に発売される『メデューサ にじ
』での釣果です♪(*´艸`)
F2という極細にも関わらず…
なんと!!!

刺身にしました!!(爆)
もう捌きたくないぐらい、細かった…ww(;´∀`)
でも、コレがめちゃめちゃ美味かったです♪
コレはアジングの外道としては、最高の外道…(*´艸`)
これも気になってたので、行ってみました(笑)
同じ場所へ行ってみると、かなりの爆風です…
始めた時刻は21時半過ぎ…
干潮が23時50分ですので、かなり下げてからの開始です。
初めは左方向から吹いており、かなりヤリ辛い状況でしたが、次第と正面の風に変わりました。
・・・
一切反応なしです…(^-^;
前回と大きく違うのは潮の高さもありますが、あちこちから吹く風…
このあちこちから吹く風が邪魔して、フォールが上手くコントロール出来ません。。。
それでも何とか・・・

20アップをGETできました(^-^;
『風が強いから・・・』っと、簡単にその場を諦める事はありませんか?
ラインでアタリを取るような釣りでは大敵の爆風ですが、アジングのようにテンションを多様する場合は良い方向に向いたりもします。
コレは風が吹き付ける方向にもよりますが、湾外側から湾内に向けて強風が吹きつけられる場合、表層に浮いたプランクトンなどが波風にあおられ湾に入ってくる事があります。
そのプランクトンを捕食するベイトが集まり、そのベイトやプランクトンを捕食するアジも集まってくる時があるのです♪
そのタイミングさえ合えば、爆風の中でも爆釣も期待出来ちゃうのです!!
PEラインだと防波堤に当たり吹き上がる風で、ラインが巻き上がるので何をやってるのか分からなくなる事もありますが、ピンキーを使うと爆風のストレスもさほど感じない程度でリグを操作できます♪
正面から風が吹く場合、フォロー風の方が遣りやすいように感じられると思いますが、コレが逆でして…
風をフォローにするとロッドが風で押し込まれ、上手くJHにアクションを加える事が難しく、ロッドを立ててフォールしても同じくようにロッドが押し込まれ、フォール自体が安定しなくなります。
コレを完全に風の真正面に投げてみるとアラ不思議(笑)意外と普通の状態と同じ様な感覚でJHをコントロールできます♪ただし正面風ですのでJHの重さによれば全然飛ばなくなります(^-^;
風の強さ・潮の流れによって調節した方が◎です。完全に凪の日よりも、ある程度荒れている方が良い結果に繫がる事が多いと思います♪
で、昨日の結果ですが…
4時間粘って…(*´艸`)

タイミングが合いませんでした(爆)(;´∀`)
・・・
まぁ、こんな日もあります…(笑)(; ̄ー ̄A
でも、タイミングさえ合えば…

短時間でこんな釣果に恵まれる事もあります♪
『爆風だから・・・』
っと諦める訳ではなく、爆風だからこそ試せる事が沢山あります!
皆様も爆風時にこそ出来る、新しい引き出しを是非作ってみて下さいね♪(*^▽^*)
あっ、ただしライジャケは必須です!
必ずライジャケを着用して、爆風と戦って下さいね~(笑)(ノ´▽`)ノ
戦いに負ける時も多々あると思いますが、その時は即移動で…(爆)
台風のような暴風の時は、禁止の方向で・・・(;´▽`A
本日担当、D_Gがお送りました(笑)m(_ _)m
昨晩は前々日に引き続き、アジ調査へ行って来ました♪
昨日の潮は満月前の若潮~長潮…
月も出ており微妙な状況でしたが、前々日の釣果が気になったので同じ場所へ出撃です。
前々日の釣果というのがコレ…

キラキラ太刀魚F2!!(笑)(///∇//)
今月末に発売される『メデューサ にじ

F2という極細にも関わらず…
なんと!!!

刺身にしました!!(爆)
もう捌きたくないぐらい、細かった…ww(;´∀`)
でも、コレがめちゃめちゃ美味かったです♪
コレはアジングの外道としては、最高の外道…(*´艸`)
これも気になってたので、行ってみました(笑)
同じ場所へ行ってみると、かなりの爆風です…
始めた時刻は21時半過ぎ…
干潮が23時50分ですので、かなり下げてからの開始です。
初めは左方向から吹いており、かなりヤリ辛い状況でしたが、次第と正面の風に変わりました。
・・・
一切反応なしです…(^-^;
前回と大きく違うのは潮の高さもありますが、あちこちから吹く風…
このあちこちから吹く風が邪魔して、フォールが上手くコントロール出来ません。。。
それでも何とか・・・

20アップをGETできました(^-^;
『風が強いから・・・』っと、簡単にその場を諦める事はありませんか?
ラインでアタリを取るような釣りでは大敵の爆風ですが、アジングのようにテンションを多様する場合は良い方向に向いたりもします。
コレは風が吹き付ける方向にもよりますが、湾外側から湾内に向けて強風が吹きつけられる場合、表層に浮いたプランクトンなどが波風にあおられ湾に入ってくる事があります。
そのプランクトンを捕食するベイトが集まり、そのベイトやプランクトンを捕食するアジも集まってくる時があるのです♪
そのタイミングさえ合えば、爆風の中でも爆釣も期待出来ちゃうのです!!
PEラインだと防波堤に当たり吹き上がる風で、ラインが巻き上がるので何をやってるのか分からなくなる事もありますが、ピンキーを使うと爆風のストレスもさほど感じない程度でリグを操作できます♪
正面から風が吹く場合、フォロー風の方が遣りやすいように感じられると思いますが、コレが逆でして…
風をフォローにするとロッドが風で押し込まれ、上手くJHにアクションを加える事が難しく、ロッドを立ててフォールしても同じくようにロッドが押し込まれ、フォール自体が安定しなくなります。
コレを完全に風の真正面に投げてみるとアラ不思議(笑)意外と普通の状態と同じ様な感覚でJHをコントロールできます♪ただし正面風ですのでJHの重さによれば全然飛ばなくなります(^-^;
風の強さ・潮の流れによって調節した方が◎です。完全に凪の日よりも、ある程度荒れている方が良い結果に繫がる事が多いと思います♪
で、昨日の結果ですが…
4時間粘って…(*´艸`)

タイミングが合いませんでした(爆)(;´∀`)
・・・
まぁ、こんな日もあります…(笑)(; ̄ー ̄A
でも、タイミングさえ合えば…

短時間でこんな釣果に恵まれる事もあります♪
『爆風だから・・・』
っと諦める訳ではなく、爆風だからこそ試せる事が沢山あります!
皆様も爆風時にこそ出来る、新しい引き出しを是非作ってみて下さいね♪(*^▽^*)
あっ、ただしライジャケは必須です!
必ずライジャケを着用して、爆風と戦って下さいね~(笑)(ノ´▽`)ノ
戦いに負ける時も多々あると思いますが、その時は即移動で…(爆)
台風のような暴風の時は、禁止の方向で・・・(;´▽`A
本日担当、D_Gがお送りました(笑)m(_ _)m
- 2012年9月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント