プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:468
  • 昨日のアクセス:829
  • 総アクセス数:4455746

STAFF BLOGGER


動かさないアジング

  • ジャンル:日記/一般
先週ぐらいから急に寒くなり、慌てて冬支度をしました。

でも今週は夏に戻ったみたいに暑いです(笑)

皆様も冬支度お早めに!

いよいよ愛媛はハイシーズン突入です!

本日の担当は愛媛のBEASTです。


アジの聖地と言われる愛媛でも、ここ数年でアジの数(接岸する個体)が減ってると体感してます。
(それでも他県に比べると多いと思いますが・・・)
一昔前みたいに、場所問わず1.3g以上のリグで投げて巻いてたら何匹でも釣れる!みたいな事は、ここ数年だんだんと少なくなってると思います。

少なくなってはいますが、そう言う場所も残ってはいます。

しかし、そう言う場所はテトラ帯であったり、比較的アクセスしやすいプチ地磯であったり、初心者の方や、テトラの苦手な方(僕自身を含む(笑)等は行き辛い場所が多いです。。。

足場の良い堤防や護岸等でも、簡単に釣れる事はありますが、そう言う時期は人が多かったりして入れない事が多いです。

ポイントに入れなかったから今日帰る!(笑)って訳にはいかないので、そうなると、2級、3級のポイントででも釣って帰りたいものです。

そんな中でも『動かさない』アジングでは釣れてくれる事が多いです。
※絶対ではありません。

はじめて聞く方は、動かさない?って思うかもしれませんが・・

分かりやすく言うと、アジの捕食レンジ(餌の溜まるであろう場所)に出来るだけ長く(0.⚪秒でも)リグを留めてやる釣り方です。
※陸から釣りしてる以上、特定の場所にずっと止めとくのは物理的に不可能です。 大事なのは、『出来るだけ長く』です。

必要以上に『動かさない』と言う意味です。


1.3g以上のリグで表層~中層で釣れる時は、アジの群れが大きく数も多い、高活性の時だと僕は思ってます。
※交通事故的に釣れる事もありますが(笑)

しかし、群れが小さく数も少なく、低活性なら重たいリグでは釣れにくくなると思います。


例えば、カウント10にアジが居るとします。

そのレンジを通過するのに0.5gと1.3gならどっちが早いですか?

1.3gですよね?

高活性のアジは少々、捕食レンジを外しても追い掛けて喰ってくれます。

だから重たいリグでも喰ってくれるのです。

しかし、低活性で数も少なかったらどうでしょう?

低活性のアジは基本的に追い掛けてまで餌を喰わないのです。

間違って欲しくないのは、『絶対に喰わない』のでは無いです。

あくまで『自分で追い掛けてまでは喰わない』のです。

目の前にあれば喰うのです。

だから餌の溜まる所(潮のヨレ、変化のあるところ)に、ちょっとでも長く留めてやると喰う確率が上がるのです。

ちょっとでも長く留める為に出来るだけリグを軽くして、ロッドをゆっくり立てたりして調整します。

これは、ひたすら練習して自分の感覚で覚えるしかないと思います。

潮の変化のあるところで、そこに長く留めてやる練習をしてみると、魚との遭遇率はかなり上がります。

僕自身がSNS等で知り合い、ご一緒させて頂く方々に、こんなやり方もありますよ~!と教えると、『言われた事練習してみました。一緒に行ってる人にいつも数で負けるのに、はじめて勝てました。』とか『今までに無い釣った感がありました』とか嬉しい声を沢山頂けてます。

まだやった事ない皆さんも是非試してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m

BEAST


コメントを見る