プロフィール

山添哲也

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:58
  • 総アクセス数:150584

QRコード

釣行時の危険を再確認

  • ジャンル:日記/一般
  • (Maria)

今回の公休日

あまり好きでないタイミングの干満

おそらくウェーディングで粘っても出ない気がしたので

普段入らないポイントを敢えて選択

これには、そのポイントの干満の流れを見てみたかったから。

潮回りも小さいので、どうなるかと思ってましたが、やはり潮が動けばベイトが動いた。

そのベイトにシーバスが着いてくれたのが良かった。

殆どボイルは無かったが、シーバスが居てるのがわかったので何とかなるだろう。

上では出ないと見越し

一気に勝負つけてやろう、昼前から大雨との予報なので(笑)



選んだルアーは
廃盤になってしまった優秀なバイブレーション

Mariaビバーチェバンビーナ70

ボトムより気持ちだけ上のレンジを徹底的に攻めてみる。

ただ巻きでも、本当に良く釣れるルアーだが、敢えてリーリング速度に変化を付けてやる事でルアーから出る波動にも変化がある。

だから可変リーリングに拘り一定のレンジを集中攻撃。


mrtghsvuh48wz5xztjv9_920_920-292e805f.jpg



これがビバーチェバンビーナ♪

リフト&フォールにも優れた秀逸なルアーだと個人的にはお気に入り。

ただ、もう殆ど店頭でも見掛けなくなり幻のルアーになりつつある(泣)

読み通りの展開で60cmぐらいの和歌山アベレージをサクッと1本。


すかさず2本目がヒット!

これは、デカかった。

そう、デカかっただけ。

テトラ際で浮かせた時の目視で軽くランカー超えてる魚だった。

シーバスの最後の抵抗で、テトラを巻こうとしてきたので

ロッドパワーを活かし走らせず浮かせようとした時に事件発生?

事故発生?

フルパワーでのポンピングで浮き出したシーバス、もう浮くという瞬間

シーバスの口元に掛かってたルアーがエラ洗いで外れた!

もちろんロッドを大きく煽りポンピングしてた矢先、もちろん全速力でルアーが吹っ飛んでくる!

しかもルアーの軌道は私の顔に向かって!

動体視力には自信あったので何とか顔に直撃は避けれたと思った瞬間、耳にモノが当たった感覚が。

そう、ルアーが当たったんです。

でも、刺さった感は無かったので当たっただけだと思ってた。

すると、何やら生暖かいものが輪郭から顎を伝いポタポタと足元に滴り落ちる。


srsms7s8syv8b2pgo2rs_644_920-6ab9c61f.jpg


当たっただけでは無かった様です。

キッチリ左耳にフックが入り、それでも勢いが死に切らずフックのカエシで引き裂く様に切れてました。

よくテトラ際や、足元で魚が食ってきた時に食わせきれずにルアーが自分目掛け飛んで来るとか、飛んで来たなんて他からも聞きますし、実際飛んできます。

正に今回がその典型的な例

ケガに繋がるのが、こういう事。

どうか皆さんも磯際はテトラ際、堤防なとでも気を付けて釣行されて下さい。

気を付けていても、怪我する時はします。

今回、身を以て体験して
改めて釣りをしている時の危険性、怖さを再認識。
勉強させて頂きました。

軟骨の部分がハサミでチョキンされたみたいになってます。

軟骨は激痛です。
皆さんも、どうか気を付けて釣行して下さいね。


Android携帯からの投稿

コメントを見る

山添哲也さんのあわせて読みたい関連釣りログ