プロフィール
山添哲也
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:154191
QRコード
▼ 前回の続きを少々
- ジャンル:日記/一般
- (Maria)
ポンピングで持ち上げた魚から外れたルアーで耳が裂けてしまったけど、直ぐに止血して車に消毒液を積んでいたので、その場で応急処置を済ませ
もうちょっとだけ頑張ってみました。
頑張ってみましたが・・・
逃がしてしまった魚程のサイズは、そう簡単に食って来てくれないのが和歌山(笑)
小さなショートバイト有れども乗らないもどかしさを我慢して
自分が今出来る事を。
こういう時こそ、初心に戻るべき瞬間なのかもしれない。
ゆっくり、とは言いませんがトレースコースの徹底
リトリーブ速度の変化
どのレンジを意識的に攻めるのか
水中での流れの変化がある場所はどこなのか
いろいろ考えてルアーを投げていると時間が経つのも早いですね(笑)
あーでもない
こーでもない
結果、自問自答の釣りになってた。
でも、やっぱり
こういう時は、丁寧な釣りをしてる事にも気付く時でもあったりします。
何投か投げては気になる所があった。
そこを丁寧に誘いを入れてやると明確なバイト
バイトと言うより、もう食ってる!
向こう合わせで、ほぼフッキング出来てる感じさえあったほど。
より確実にフッキングして
丁寧にやりとり。
サイズは和歌山アベレージですが
気持ち良い出方をしてくれた魚

はて?
ルアーは??
この角度からでは見えない(笑)

はい、ガッツリと丸呑み♪
ルアーは、もちろん
廃盤ルアーになってしまった
Mariaのビバーチェバンビーナ70のクリア系
やっぱ吸込み系の食い方で出る魚は楽しいですね。
ちょっと余談になりますが
先日、私の自宅から近くにある漁港の沖合で、こんなシーバスが捕獲されました。

なんと!
金鱸!!
金色にシーバスです♪
なぜ、ここまで金色なのかは
わからないそうですが、すごく珍しい事に違いはありません。
残念な事に、大阪の市場に出されてしまいましたが、普通のシーバスより若干高値が付けられたそうな(笑)
こんな魚釣れたら何か良い事ありそーですね♪
タックルデータ
ロッド:YB Ballistick94M
リール:モアザン2510PE-SHLBD
PE:剛戦ドンぺぺ8 1号200m
リーダー:山豊テグス フロロ20£
ルアー:Maria ビバーチェバンビーナ70
Android携帯からの投稿
- 2016年6月21日
- コメント(0)
コメントを見る
山添哲也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント