プロフィール
山添哲也
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:147181
QRコード
▼ 中紀での釣りモノ続き編
- ジャンル:日記/一般
- (Maria)
おはようございます♪
仕事になると、時間を見付けては
あれや、これやと
やってしまいます(笑)
昨日のウェーダーのリペアも、1週間近く乾燥させてたので、次の公休日に間に合うようにと始めちゃいました(笑)
昨日の夜に接着させたので今日1日乾かせば明日には表側を仕上げ、後丸1日乾燥させれば終了です♪
さて、話しをもどしますね。
地元リバーシーバス狙いで、ボラに吸い込まれ口にフッキングしたとこから始まり、投げても投げてもボラのスレ掛かり連発で軽い筋トレをした後に中紀へ移動して
足元で秋イカとカマスに癒された続きです。
青物の気配があったので、ルアーはそのままMariaショアトリッカー35gを使用しています。
何気に気になった潮目付近にジグを投げ軽くジャークを入れてやると何やら生命反応
ミスバイトか?と思いながら同じ様に軽くジャークさせてやると、今度は確実に食ってきた♪
力無い抵抗で簡単に寄ってきたのは・・・

シロサバフグでした(笑)
このシロサバフグも毒性の無いとされるフグですね♪
シマフグの方が良く引きますね(笑)
サイズは大きく在りませんが、これでもれっきとしたフィッシュイーターに変わりありませんねー!
可愛いシロサバフグと戯れていたら、やはりでました。
小さなボイルが!
群れも、そんなに大きくないです。
魚がボイルした方向を見て、この辺りかと先読みでジグをキャスト。
上を意識しているからボトムまで沈める必要もない!
中層ぐらいまで沈めたらジャークを入れていく。
ジャカジャカ~ワンピッチ~少し大きくロングジャークを組合わせ誘ってやると
ドンッ‼
追い合わせを入れてやると青物特有の横走り
レバーブレーキも必要無いかと思ってたら
際まで寄せて来たら、凄い勢いで下へ下へと走る。
ん?
カンパチ?と一瞬だけ頭を過りましたが(笑)
ここで役に立ったのでしたレバーブレーキが(笑)
下へ走らせれないんです、ここのポイントは。
捨て石が沈められているので、PE1号程度なら簡単に切られてしまうから。
レバーブレーキで魚を止めプレッシャーを掛けてやる事で魚は頭の向きを変え走る方向を変えてくれるから♪
最後は丁寧にやり取りして、引き抜きランディング(笑)
タモ車に置いてきてたから(笑)

良い位地にフッキングされてました♪
良いエサ食ってるんですね、コンディションも良かった。

左右非対称で、変則的な動きをするショアトリッカー
アシストフックは正規品より大きいモノに変更してあります。
良く釣れるジグです。
ボラの筋トレから始まった公休日
無事に五目釣りならぬ
六目達成~(笑)
次の公休日も遊べたら良いけどなぁ~(笑)
タックルデータ
エギング
ロッド:YB カリスタEG86M
リール:ステラC3000SDH
PE:剛戦ドンペペ8 0.6号 200m
リーダー:山豊テグス 2.5号
ハンドル:LIVRE wing100
シーバス(青物も含む)
ロッド:Jakson CHRONOTIDE-93M
リール:モアザン2510PE-SH-LBD
PE:剛戦ドンペペ8 1号200m
リーダー:トルネードVハード5号
Android携帯からの投稿
- 2015年10月4日
- コメント(1)
コメントを見る
山添哲也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 12 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント