プロフィール
テツ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:392456
QRコード
▼ 対決!上半期の覇者は?
今年始めにむーたんさんと何気に話の流れで
魚の数対決しないかという流れに(^_^)
よし、タイマンじゃと2人ともやる気満々。
しかし一年は飽きるので(笑)ので上半期と下半期で分けてやりましょうと。
上半期は1月ー6月
下半期は7月ー12月
他に誰か参加する?と言ったらノッてきたのはtatzenさん。
そう言えばじゅんさんも参加すると言ってたけど、、、多分じゅんさんの性格じゃ数えてないでしょう(笑)
で、上半期もついに終わり結果発表!
勝者は、、、
後程最後のほうに書きます(笑)
ヒッパりすぎてゴメンナサイ(^_^)v
ということで釣りの話に戻ります。
今週は火、水曜日連休。
火曜は三週間振りのホーム。
前日までかなりの釣果が出てましたので
期待しての三時半入り。
すぐにyuuさん、tatzenさん、kazusanさんも合流。
途中室井くんも合流。
そしてかなり遅れて久しぶりのむーたんさんも。
さて、空も明るくなりそろそろ真剣に釣りしましょう(笑)
って明るくなってよくみたらアングラーさんがこりゃあまた沢山居るではないか!
釣れてるときは平日も凄いんですよね(^_^)
楽しくなりそうです。
そして魚のレンジを確かめるため上からローテーションをくんでいたら上でコツコツ当たってきた。
よし、魚は上にいると判断し投げ倒したら
ググッと。
小さそうなので一気に寄せ抜きあげてゲット。

ルアーはIMですからサイズは想像できますよね。
ええ、20そこそこのサイズでした(笑)
まっ、とりあえずここからかな。
サイズはいずれ上がるのでは、、、と甘い考えでした。
そこから全くな~にも反応なくなり時間だけが過ぎていく。
周りも釣れてる様子はない。
外したか?
昨日まではかなり良かったと聞いてたがやはり現場に立ってみないとわからない。
1日で状況一変するのは釣りでは当たり前ですからね。
yuuさんは見切りを付けて川筋へランガンの旅へ。
私達はここで粘ってましたが水の色が悪すぎる。
赤潮ってほどではないがそれに近い色。
やはりこういうときは川筋かなと。
しかし今からランガンはツライ。
そしたらむーたんさんが移動しましょうと。
悩んだあげく移動しましょう。
そしてyuuさんに連絡をしポイント移動。
のちにyuuさんは川筋でそこそこ遊べたそうな(^_^)
kazusanさんに至っては元々川筋でやっていてかなりの釣果が。
流石だ。
そしてポイント移動して知り合いが居ましたから状況を聞いたらそこそこ出てるとの話。
こっちだったか。
そして開始したら当たるではないか。
まだまだイケる。
と、横でtatzenさんがゲット。
そしたらむーたんさんもゲット。
あれ、俺は?(笑)
ってヒットするがバラしてばかり。
次第にあたりも遠ざかる。
2人は順調にヒットしてる。
僕は全くプライドありませんから(笑)2人の当たりルアーを聞くと同じルアーでそのカラーだけに反応あるとのこと。
持ってない、、、
そして2人のルアーケースを漁ってルアーを拝借(笑)
しかーし今日の僕はモッテナイ。
当たりルアーを借りてまでやってもダメダメ。
最後にヒットしてもまたまたバレ。
潔く納竿しました。
で、キャッチ&イートの方にみんなが魚をお裾分けしてたら

大漁でしたね(^_^)
そして次の日の水曜日は気合いを入れて
tatzenさんと四時待ち合わせ。
で、家を出たらすでに爆風。
ポイントに着いたらもっと爆風(T_T)
すでにやる前から心が折れましたね。
すぐにtatzenさんも合流してとりあえずやりましたが、、、反応なし。
っていうか釣りが成立しなかったですね。
でも我慢しながらやっていたら
ゴツンと当たりが。
沖でえら洗いしてますからシーバス決定。
一気にゴリマキして手前に寄せてハンドランディングしようとしたらルアーが外れて、、、はい、サヨウナラー。
手を抜かずにタモ使えば良かった。
50あるかないかのサイズでしたね。
そして今度は着水と同時に
ゴツンと。
ドラグがかなりなり全く制御不可能な引き。
エイ?
いや、なんか首を振る感じ。
ハクレン?
とにかくかなりの大物。
もう腕がパンパン。
とにかく正体がみたいがラインがもう少しで下巻きが見える状態。
どうにか時間をかけて少しずつ寄せるが腕がツレてきましたのでtatzenさんに交代(笑)
で、ようやく姿が見えてきたので確認したら巨鯉。
明らかにランカーのデブデブ鯉です。
勿論スレですから制御不可能なわけだ。
どうにか岸によりポチッと

久しぶりにこのサイズ釣りました。
タックル壊れるかと思いましたね(笑)
そしてそのあとはまたまた風が強くなり釣りにならなくポイント移動。
その前に浸かっていたwestさんとお会いし少しおしゃべりして移動。
で、ポイント移動した先には室井君がスタンバイ。
朝からそこそこ出してるとのこと。
ってこの風で(@_@)
さらに強くなってきました。
当然ラインが出てる間に根掛かり多発。
しかし魚は居そうな。
一軍ルアーは封印(笑)してこの間TBで300円ちょいで買ったブレードルアーを投げたらヒット。
まじか(@_@)
ってラインが風で出まくりでしたから
アワセも出来ず速攻バレ。
でも居ますねー。
この風速10m以上の風がなければ、、、
そしてtatzenさんもヒット。
そこそこのサイズです。
で、ランディングしてあげようとしたら
タモが風で煽られてまともにランディングも出来ない。
魚も風で岸に寄りすぎてかなり苦労してのランディング。
しかしどうにかゲット出来ました。
この一匹取るのにかなり苦労しましたね。
そして私にもヒットして一気に寄せたらチヌ?いや、キビレではないか。
しかしtatzenさんが構えてるタモに中々入らない。
やはり風で魚もタモもいうことをきいてくれない。
そのうち当然バレるよね~。
久しぶりのキビレだったのに、、、残念。
そして少し時間が経った頃にまたまたヒット。
よし、中々のサイズだ。
今度こそはと頑張るがやはりタモに入れようとすると波で魚が壁にピッタリくっ付いてしまう。
で、隙を見つけてタモに入れようとしたら今度はタモが風で飛ばされそうな。
その瞬間に網の横に引っかかってしまった。
そしたらtatzenさんがそのまま一気に上げようと途中でポロッと、、、
ギャ~~~魚が~
tatzenさんと私は愕然(>.<)
tatzenさんはスミマセンを連呼してましたが当然tatzenさんの責任ではありません。
この風のせいです。
1人ランディングなら絶対不可能でしたから。
更に風が強くなって来ましたから2人で相談してもうそろそろ納竿しよう。
で、最後に何投かしてやめようかなと思った瞬間
ゴツンと。
まじか!
しかし先程のことがありましたから
また苦労するなと思っていたら、、、やはり大変でした。
やはりタモに入れようとしたらまたルアーが横に引っかかりダメかなと思った瞬間tatzenさんがクルッとひっくり返して
神業的なランディングで上手く入りましたね。
そして苦労しながらやっとお目にかかれたシーバスは

55と普通でしたがかなり嬉しい一本になりました。

そしてこの後は当然満足しましたから2人で納竿しました。
で、何気に寒かったので2人でラーメン屋に行って癒されましたね(笑)
いやー、この2日間色々ありましたが
ホゲなくて良かったの一言につきますね。
一匹を釣る大切さを知りました(笑)
爆釣も楽しいですが苦労して取った魚も格別です。
いやー、良かった良かった。
はい、お待たせいたしました(待ってないって?(笑))
では今年上半期のウイナーは、、、
105匹を釣った、、、
この人

tatzenさんでした(^_^)v
4月に忙しくほとんど釣りに行ってないのに最後にバチ抜けで一気に数を稼ぎ怒涛の追い上げで勝利したtatzenさんはお見事でした。
tatzenさんには私とむーたんさんから豪華賞品???を贈呈致しました。
本当におめでとう(^_^)
で、二位の私は95匹
後10匹、、、バチ行けば良かった、、、。
でもほとんどデイの釣果ですから出来過ぎの数字で私的には満足な結果でしたね。
そして三位のむーたんさん。
最初はかなり調子がよくヤバいかなと思ってた矢先に仕事が忙しくなりほとんど釣りに行けず20匹前後でしたね。
普通なら不参加にしてあげてもいいのかなと思いますがそこは大富豪のむーたんさんですからキッチリ頂きました(笑)
あざーす(^_^)
という結果になりました。
そして下半期はすでに開始きてますがむーたんさんがまだまだ忙しくなりそうなのでこの間話し合った結果この三人が揃った時の釣果で計算しまょうとのことに決定。
しかしよく考えたら中々三人が揃うことすくないかな(+_+)
それともサイズ勝負でも楽しそうかな。
考えておかないと。
釣りも楽しいけどたまにはこんな勝負をするのも違う楽しみかも。
ギャンブル好きの私は刺激的です(笑)
ちなみにパチンコ、競馬は足洗いましたが(^_^)v
そういえばいつも行くyuuさんはなぜ参加しないって?
それはこういう勝負になった途端yuuさんは、、、別人になり全く釣れなくなるんです(笑)
いつもはあんなに釣ってるのに(^_^)
プレッシャーに弱いとのこと(爆)
でもいつでも参加待ってますよ。
でもどうせ、、、NOって言うんでしょ(笑)
Android携帯からの投稿
魚の数対決しないかという流れに(^_^)
よし、タイマンじゃと2人ともやる気満々。
しかし一年は飽きるので(笑)ので上半期と下半期で分けてやりましょうと。
上半期は1月ー6月
下半期は7月ー12月
他に誰か参加する?と言ったらノッてきたのはtatzenさん。
そう言えばじゅんさんも参加すると言ってたけど、、、多分じゅんさんの性格じゃ数えてないでしょう(笑)
で、上半期もついに終わり結果発表!
勝者は、、、
後程最後のほうに書きます(笑)
ヒッパりすぎてゴメンナサイ(^_^)v
ということで釣りの話に戻ります。
今週は火、水曜日連休。
火曜は三週間振りのホーム。
前日までかなりの釣果が出てましたので
期待しての三時半入り。
すぐにyuuさん、tatzenさん、kazusanさんも合流。
途中室井くんも合流。
そしてかなり遅れて久しぶりのむーたんさんも。
さて、空も明るくなりそろそろ真剣に釣りしましょう(笑)
って明るくなってよくみたらアングラーさんがこりゃあまた沢山居るではないか!
釣れてるときは平日も凄いんですよね(^_^)
楽しくなりそうです。
そして魚のレンジを確かめるため上からローテーションをくんでいたら上でコツコツ当たってきた。
よし、魚は上にいると判断し投げ倒したら
ググッと。
小さそうなので一気に寄せ抜きあげてゲット。

ルアーはIMですからサイズは想像できますよね。
ええ、20そこそこのサイズでした(笑)
まっ、とりあえずここからかな。
サイズはいずれ上がるのでは、、、と甘い考えでした。
そこから全くな~にも反応なくなり時間だけが過ぎていく。
周りも釣れてる様子はない。
外したか?
昨日まではかなり良かったと聞いてたがやはり現場に立ってみないとわからない。
1日で状況一変するのは釣りでは当たり前ですからね。
yuuさんは見切りを付けて川筋へランガンの旅へ。
私達はここで粘ってましたが水の色が悪すぎる。
赤潮ってほどではないがそれに近い色。
やはりこういうときは川筋かなと。
しかし今からランガンはツライ。
そしたらむーたんさんが移動しましょうと。
悩んだあげく移動しましょう。
そしてyuuさんに連絡をしポイント移動。
のちにyuuさんは川筋でそこそこ遊べたそうな(^_^)
kazusanさんに至っては元々川筋でやっていてかなりの釣果が。
流石だ。
そしてポイント移動して知り合いが居ましたから状況を聞いたらそこそこ出てるとの話。
こっちだったか。
そして開始したら当たるではないか。
まだまだイケる。
と、横でtatzenさんがゲット。
そしたらむーたんさんもゲット。
あれ、俺は?(笑)
ってヒットするがバラしてばかり。
次第にあたりも遠ざかる。
2人は順調にヒットしてる。
僕は全くプライドありませんから(笑)2人の当たりルアーを聞くと同じルアーでそのカラーだけに反応あるとのこと。
持ってない、、、
そして2人のルアーケースを漁ってルアーを拝借(笑)
しかーし今日の僕はモッテナイ。
当たりルアーを借りてまでやってもダメダメ。
最後にヒットしてもまたまたバレ。
潔く納竿しました。
で、キャッチ&イートの方にみんなが魚をお裾分けしてたら

大漁でしたね(^_^)
そして次の日の水曜日は気合いを入れて
tatzenさんと四時待ち合わせ。
で、家を出たらすでに爆風。
ポイントに着いたらもっと爆風(T_T)
すでにやる前から心が折れましたね。
すぐにtatzenさんも合流してとりあえずやりましたが、、、反応なし。
っていうか釣りが成立しなかったですね。
でも我慢しながらやっていたら
ゴツンと当たりが。
沖でえら洗いしてますからシーバス決定。
一気にゴリマキして手前に寄せてハンドランディングしようとしたらルアーが外れて、、、はい、サヨウナラー。
手を抜かずにタモ使えば良かった。
50あるかないかのサイズでしたね。
そして今度は着水と同時に
ゴツンと。
ドラグがかなりなり全く制御不可能な引き。
エイ?
いや、なんか首を振る感じ。
ハクレン?
とにかくかなりの大物。
もう腕がパンパン。
とにかく正体がみたいがラインがもう少しで下巻きが見える状態。
どうにか時間をかけて少しずつ寄せるが腕がツレてきましたのでtatzenさんに交代(笑)
で、ようやく姿が見えてきたので確認したら巨鯉。
明らかにランカーのデブデブ鯉です。
勿論スレですから制御不可能なわけだ。
どうにか岸によりポチッと

久しぶりにこのサイズ釣りました。
タックル壊れるかと思いましたね(笑)
そしてそのあとはまたまた風が強くなり釣りにならなくポイント移動。
その前に浸かっていたwestさんとお会いし少しおしゃべりして移動。
で、ポイント移動した先には室井君がスタンバイ。
朝からそこそこ出してるとのこと。
ってこの風で(@_@)
さらに強くなってきました。
当然ラインが出てる間に根掛かり多発。
しかし魚は居そうな。
一軍ルアーは封印(笑)してこの間TBで300円ちょいで買ったブレードルアーを投げたらヒット。
まじか(@_@)
ってラインが風で出まくりでしたから
アワセも出来ず速攻バレ。
でも居ますねー。
この風速10m以上の風がなければ、、、
そしてtatzenさんもヒット。
そこそこのサイズです。
で、ランディングしてあげようとしたら
タモが風で煽られてまともにランディングも出来ない。
魚も風で岸に寄りすぎてかなり苦労してのランディング。
しかしどうにかゲット出来ました。
この一匹取るのにかなり苦労しましたね。
そして私にもヒットして一気に寄せたらチヌ?いや、キビレではないか。
しかしtatzenさんが構えてるタモに中々入らない。
やはり風で魚もタモもいうことをきいてくれない。
そのうち当然バレるよね~。
久しぶりのキビレだったのに、、、残念。
そして少し時間が経った頃にまたまたヒット。
よし、中々のサイズだ。
今度こそはと頑張るがやはりタモに入れようとすると波で魚が壁にピッタリくっ付いてしまう。
で、隙を見つけてタモに入れようとしたら今度はタモが風で飛ばされそうな。
その瞬間に網の横に引っかかってしまった。
そしたらtatzenさんがそのまま一気に上げようと途中でポロッと、、、
ギャ~~~魚が~
tatzenさんと私は愕然(>.<)
tatzenさんはスミマセンを連呼してましたが当然tatzenさんの責任ではありません。
この風のせいです。
1人ランディングなら絶対不可能でしたから。
更に風が強くなって来ましたから2人で相談してもうそろそろ納竿しよう。
で、最後に何投かしてやめようかなと思った瞬間
ゴツンと。
まじか!
しかし先程のことがありましたから
また苦労するなと思っていたら、、、やはり大変でした。
やはりタモに入れようとしたらまたルアーが横に引っかかりダメかなと思った瞬間tatzenさんがクルッとひっくり返して
神業的なランディングで上手く入りましたね。
そして苦労しながらやっとお目にかかれたシーバスは

55と普通でしたがかなり嬉しい一本になりました。

そしてこの後は当然満足しましたから2人で納竿しました。
で、何気に寒かったので2人でラーメン屋に行って癒されましたね(笑)
いやー、この2日間色々ありましたが
ホゲなくて良かったの一言につきますね。
一匹を釣る大切さを知りました(笑)
爆釣も楽しいですが苦労して取った魚も格別です。
いやー、良かった良かった。
はい、お待たせいたしました(待ってないって?(笑))
では今年上半期のウイナーは、、、
105匹を釣った、、、
この人

tatzenさんでした(^_^)v
4月に忙しくほとんど釣りに行ってないのに最後にバチ抜けで一気に数を稼ぎ怒涛の追い上げで勝利したtatzenさんはお見事でした。
tatzenさんには私とむーたんさんから豪華賞品???を贈呈致しました。
本当におめでとう(^_^)
で、二位の私は95匹
後10匹、、、バチ行けば良かった、、、。
でもほとんどデイの釣果ですから出来過ぎの数字で私的には満足な結果でしたね。
そして三位のむーたんさん。
最初はかなり調子がよくヤバいかなと思ってた矢先に仕事が忙しくなりほとんど釣りに行けず20匹前後でしたね。
普通なら不参加にしてあげてもいいのかなと思いますがそこは大富豪のむーたんさんですからキッチリ頂きました(笑)
あざーす(^_^)
という結果になりました。
そして下半期はすでに開始きてますがむーたんさんがまだまだ忙しくなりそうなのでこの間話し合った結果この三人が揃った時の釣果で計算しまょうとのことに決定。
しかしよく考えたら中々三人が揃うことすくないかな(+_+)
それともサイズ勝負でも楽しそうかな。
考えておかないと。
釣りも楽しいけどたまにはこんな勝負をするのも違う楽しみかも。
ギャンブル好きの私は刺激的です(笑)
ちなみにパチンコ、競馬は足洗いましたが(^_^)v
そういえばいつも行くyuuさんはなぜ参加しないって?
それはこういう勝負になった途端yuuさんは、、、別人になり全く釣れなくなるんです(笑)
いつもはあんなに釣ってるのに(^_^)
プレッシャーに弱いとのこと(爆)
でもいつでも参加待ってますよ。
でもどうせ、、、NOって言うんでしょ(笑)
Android携帯からの投稿
- 2013年7月4日
- コメント(21)
コメントを見る
テツさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント