プロフィール
POO
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ダイコー
- LANS-90MLL
- ランスマン
- イナダ
- スケアクロウ
- ルアー交換
- フック
- koume70
- シーバスランカークラブ
- ライフジャケット
- レブロスMX
- ベアリング
- R-32
- フロロライン
- PEライン
- 13ナスキー
- 改造
- ごみ
- ソフトルアー
- うろことり
- ごみ
- サルベージ
- ランカー
- 13セルテート
- 2510R-PE
- G-soul
- リーダー
- キャンプ
- ZPI
- バレルシェイプノブ
- おまもり君
- フロロライン
- ハードコア
- テンリュウ
- スワット フィネス 79UL
- シングルフック化
- フェイクベイツ S70
- 竿修復
- フレシェット100
- フレイミングダート
- マービー70
- アルテサーノ
- キャステイシア
- ケイムラ
- ニーサン
- サイレントアサシン129F
- Tuned K-TEN
- ラインカッター
- クロスロックスナップ#1
- プレミアムおまもり君
- サヨリパターン
- 阪神素地
- スパイクシューズ
- TS-903
- グリスアップ
- DUEL
- スムーズスプレー
- ラバラ
- VMC7554
- トレブルフック
- ラパラ
- サイレントアサシンOM-140F
- ラピノヴァ
- フロロカーボンショックリーダー
- モアザン X-ROLL 148F
- サイレントアサシン129F
- タイタニウムグローブ
- マズメ ニットキャップ
- ima
- 福袋
- トルザイトリング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:208
- 総アクセス数:115258
QRコード
▼ シーバス日記 2014/11/6 スナップアウト?
日時 2014/11/6 19:00~21:00
天気 小雨
仕事も終わり、早々にホームへ。
小雨交じりだったのですが、いつか止むだろうと信じて出撃です。
まずは様子をいろいろ見てみます。
川の流れはいつもより強いです。
うねりは、ほぼ収まっています。
風向きを考えポイントを決めました。
今日は先端の川と海のヨレのあたりを攻めてみます。
まずは、サイレントアサシン140F。
次にコモモカウンター。
ニーサンと続けますがアタリ無し。
今日はこのポイントでは無いと早々に見切り、違うポイントへ。
で、そこもダメ(-_-;)
雨も強くなってきたので帰ろうと歩いていたら、川の中でシーバスが跳ねました。
サイズは大きくなかったのですが、それでも1本欲しいので撃ってみましたが撃沈(-_-;)
電燈の回りを投げて帰ろうかなとアサシン120Fを撃ちこみます。
これには先日頂いたラバラのVMCフックがつけてあります。
アサシンは飛ぶので調整して対岸ぎりぎりを狙い、静かに着水。
これは良い所に入ったと思い10m位巻いた時に、「ゴツッ」と前アタリ。
そのあとすぐ「ゴン」とヒット!
この引きは、なかなかのサイズです。
ジャンプ。遠目ですがかなり大きいです。
ドラグが鳴り響きます。
次の瞬間・・・・ふっと軽くなりました(>_<)
ばれた。軽い。ルアーが無い。ラインブレイク?
色々考えながら巻いてきてびっくり!
スナップがのばされていました。
こんなこともあるのですね。
今までスナップはある程度使い倒してから交換でしたが、だめですね。
きちんと閉じていなかったのか、緩くなって開いたのか解りませんが、シーバスに悪い事をしました。
ごめんね。シーバス。
今回の事で勉強になったこと。
スナップは適宜交換すること。
FGノットはきちんと結べている(と思う)。
スナップもきちんと結べている(と思う)。
ドラグ調節はほぼ良い。
どれか1つでも欠けるとシーバスはキャッチできないってこと。
良い経験でした。
キャッチできなかったので具体的には不明ですが、ラバラのVMCフックはたぶん良いフックだと思います。
掛かったときの手ごたえがきちんと刺さった感じがしました(これは感覚ですが)、スナップがのされるほどの引きでも持ちこたえました。
また、これはフックを触ると判るのですが、フックの先が縫い針の先のように鋭くなっています。
「ダメにならないの?」と言うくらい鋭いです。
販売が楽しみです。
天気 小雨
仕事も終わり、早々にホームへ。
小雨交じりだったのですが、いつか止むだろうと信じて出撃です。
まずは様子をいろいろ見てみます。
川の流れはいつもより強いです。
うねりは、ほぼ収まっています。
風向きを考えポイントを決めました。
今日は先端の川と海のヨレのあたりを攻めてみます。
まずは、サイレントアサシン140F。
次にコモモカウンター。
ニーサンと続けますがアタリ無し。
今日はこのポイントでは無いと早々に見切り、違うポイントへ。
で、そこもダメ(-_-;)
雨も強くなってきたので帰ろうと歩いていたら、川の中でシーバスが跳ねました。
サイズは大きくなかったのですが、それでも1本欲しいので撃ってみましたが撃沈(-_-;)
電燈の回りを投げて帰ろうかなとアサシン120Fを撃ちこみます。
これには先日頂いたラバラのVMCフックがつけてあります。
アサシンは飛ぶので調整して対岸ぎりぎりを狙い、静かに着水。
これは良い所に入ったと思い10m位巻いた時に、「ゴツッ」と前アタリ。
そのあとすぐ「ゴン」とヒット!
この引きは、なかなかのサイズです。
ジャンプ。遠目ですがかなり大きいです。
ドラグが鳴り響きます。
次の瞬間・・・・ふっと軽くなりました(>_<)
ばれた。軽い。ルアーが無い。ラインブレイク?
色々考えながら巻いてきてびっくり!
スナップがのばされていました。
こんなこともあるのですね。
今までスナップはある程度使い倒してから交換でしたが、だめですね。
きちんと閉じていなかったのか、緩くなって開いたのか解りませんが、シーバスに悪い事をしました。
ごめんね。シーバス。
今回の事で勉強になったこと。
スナップは適宜交換すること。
FGノットはきちんと結べている(と思う)。
スナップもきちんと結べている(と思う)。
ドラグ調節はほぼ良い。
どれか1つでも欠けるとシーバスはキャッチできないってこと。
良い経験でした。
キャッチできなかったので具体的には不明ですが、ラバラのVMCフックはたぶん良いフックだと思います。
掛かったときの手ごたえがきちんと刺さった感じがしました(これは感覚ですが)、スナップがのされるほどの引きでも持ちこたえました。
また、これはフックを触ると判るのですが、フックの先が縫い針の先のように鋭くなっています。
「ダメにならないの?」と言うくらい鋭いです。
販売が楽しみです。
- 2014年11月6日
- コメント(0)
コメントを見る
POOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント