プロフィール
JONNY
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 収穫
- サーフ
- ヒラメ
- 鹿島灘
- オフショア
- 那珂湊漁港 清掃活動
- クロソイ
- シーバス
- 涸沼・涸沼水系
- お買い物
- ガサゴソ
- ライトロック
- 真鱈
- グルメ
- DAIWA
- 13 セルテート 3012H
- RCS エアⅡスプール
- リアス
- 茨城県北河川
- 那珂川
- RBB ソフトケース
- 福島県南河川
- バチ抜け
- 3.11 東日本大震災
- Maria ブログモニター
- フラペン
- フラペン シャロー
- 自作ギャフ
- DUEL
- JAMPRIZE
- 山菜
- たらの芽
- 旅行
- ブローウィン140S
- ガンガンジグSJ
- 自作 車載ロッドホルダー
- ガンガンジグⅡ
- クレイジグ レンジキープ
- メバリング
- モアザン ソルトバイブ72S
- クレイジグ 波動HDカスタム
- アジング
- クレイジグ 波動 AJI
- クレイジグ 波動 JT
- モアザン ソルトバイブ80S
- ひとつテンヤ
- 家族サービス
- 尺メバル
- クレイジグ波動SWIM
- 追波川
- マゴチ
- 仙南サーフ
- 淡水
- ブラックバス
- 福島県南河川
- ShoreLine Shiner Z VERTICE 120F
- ひとつぶらぶら
- ニューハーフ
- 磯
- クレイジグ波動DEEP
- アイナメ
- 房総半島
- 遠征
- ロックフィッシュ
- ヒラスズキ
- 三浦半島
- 2016 Ocean Ruler Special Stuff
- DAIWA SEABASS LURE 2017 CHALLENGE
- レイジースリム110S
- レイジースリム88S-HV
- ガンガンジグminiⅡ
- ライトゲーム
- アジング
- クレイジグ レンジキープVR
- 海サクラ
- ヒラマサ
- リアルスティール25SLIM
- リアルスティールslim25
- ボートシーバス
- 真鯛
- 河川
- 河川
- Shore Line Shiner Z VERTICE 97F SSR
- Shore Line Shiner Z VERTICE 120F SSR
- 河川上流域
- META-FRA
- 常磐
- ハンドメイドルアー
- 2017 Ocean Ruler Special Stuff
- アイナメ
- マゴチ
- ライトゲーム
- デイゲーム
- ボトムアッパー
- クロソイ
- クレイジグ レンジキープVRmini
- 尺アジ
- DAIWA 17 THEORY 2004H
- 2018 OceanRuler Special Stuff
- ライズアッパー
- エギスタ
- エギング
- OceanRuler
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:500635
QRコード
▼ 私のルアー2016
明けましておめでとうございます!
正月前後は釣りに行かずに家族サービス&内職に徹しているJONNYです~♪
昨年は色々な方にお世話になりました!
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
色々なジャンルの釣りに手を出して、ヒラメ・メバルの自己新記録を達成できた2016年。
私のルアー・オブ・ザ・イヤー2016は~

ジャンプライズ かっ飛び棒130BR
2016年終盤に良い想い出ができたルアーの1つです。
『メタルジグ並みの飛距離』の謳い文句で発売され、100m前後飛ばせるぶっ飛び君より飛距離が出るとの事で発売直後に購入。
最初に使ってみた感想は~
全然飛ばないク○ルアー
使い初めはメーカーの過大広告か?という程飛距離が出しにくいク○ルアーだと思っていた………
のが大きな間違い(笑)
今ではメチャクチャ信頼できるルアー
になりました。
使ったロッドはロングロッドで張りのあるAPIA Foojin'R GRAND SWELL 108MXとFoojin'AD PODEROSA 100M。
このロッドで飛ばない筈無いんだよな~と投げ方を変えていくうちに段々と飛距離が伸びてきて、今ではヘタなメタルジグ並みに飛ばせるようになりました(笑)
130mm大型ボディのアピール力はシンキングペンシルのジャンルでは間違いなくトップクラス。
ただ巻き・ドリフト・リフト&フォール、どのアクションも秀逸で、フォール時のバックスライドはココでしょ!という所で多用しています。
と、ある日の釣行。
お仲間かつさんと共に鹿島灘ヒラメハイシーズンに差し掛かったサーフを歩きまくった日。
朝マズから昼過ぎまで3ヵ所のポイントを10キロ程歩いてノーバイト(泣)
歩きまくって魚からの反応が無いのは結構キツいです(笑)
昼飯を食べている時に釣るまで帰らん!と宣言してかつさんと別れ、1人で向かったのは全国でも屈指のメジャーポイント。
サーフの足跡を見る限り大勢のアングラーに叩かれたのは一目瞭然でしたが、4本確認できるカレントの内の本命っぽいところで釣り開始。
流れと水深をサーチしてBOXから取り出したのはジャンプライズ かっ飛び棒130BR。
カレントにフルキャストして極力巻かずにリフト&フォールさせ、ドリフトさせると~


自己記録にあと1cmの67cmの小座布団。

テールフック周辺には良型の爪痕。
大勢の人が入った後に良型を捕れたのは格別の幸福感、たまんないっすね~♪
70m程沖で掛かったので楽しめたし、何より諦めなかった結果が、このサイズだったので印象深い釣行になりました。
続いて別の日。

某中古釣具店で見つけた激安新品のかっ飛び130BR。
少ないお小遣いも底を尽きそうでしたが
即購入~♪
すると、仕事の現場から毎日見えるサーフには明確に見えるカレント。
朝から夕方まで見てるとアングラーの気配がない………
観察することが3日目に時間ができたので行ってみました。
駐車場からカレントまで1キロ以上離れていますが、途中のサーフには目もくれずカレントに入り、スナップに装着したルアーは激安で購入したかっ飛び棒130BR。
ちょうど夕焼けの時間帯で景色がオレンジ色に染まっていたので、超フルメッキのフラッシングで誘っちゃおうと使用しました。
フルキャストしてリフト&フォールからドリフトさせる事2投目で~

このヒラメも70m程沖で掛け、カレントの激流に乗って逃げようとしていたので良いファイトを見せてくれました♪

サイズは自己記録にあと1cmの67cm。
中々越えない(汗)
この後はチョットだけラン&ガンして、再びカレントに入り直し日没までキープキャスト。
一通りの方法でルアーを通したので、ルアーが着底したら急激にロッドを煽り、意図的に糸ふけを作ってバックスライドさせリアクション気味に誘う。
繰り返していると~

かっ飛び棒がお口からコンニチハ(笑)

サイズは75cm、初参戦した凄腕で超ド級を獲得することができました!

このサイズを1日2枚は出来すぎでしたが、凄腕に登録したのはこの日の2枚だけだったのでリミット達成できず(泣)


初参戦の凄腕は嬉し悲しい、良い勉強になる凄腕でしたが2年越しの自己新記録。
嬉しいですね~♪
がまかつSP-MH3番を付けられるので大物対策にもバッチリ!
ジャンプライズ かっ飛び棒130BR、使うタックルを多少なり選びますが色々な誘い方ができるので重宝しています。
使い方がイマイチ分からないルアーともう1度向き合う良い機会を与えてくれたルアーなので、今では使わなくなったルアーもBOXに忍ばせて釣りに行ってます!
良い勉強になりました!
以上、メチャクチャ長い文章になりましたが、私のルアー・オブ・ザ・イヤー2016はジャンプライズ かっ飛び棒130BRでした!
長文読んで頂きありがとうございました~m(__)m
釣り初めの準備しよ~からの投稿
正月前後は釣りに行かずに家族サービス&内職に徹しているJONNYです~♪
昨年は色々な方にお世話になりました!
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
色々なジャンルの釣りに手を出して、ヒラメ・メバルの自己新記録を達成できた2016年。
私のルアー・オブ・ザ・イヤー2016は~

ジャンプライズ かっ飛び棒130BR
2016年終盤に良い想い出ができたルアーの1つです。
『メタルジグ並みの飛距離』の謳い文句で発売され、100m前後飛ばせるぶっ飛び君より飛距離が出るとの事で発売直後に購入。
最初に使ってみた感想は~
全然飛ばないク○ルアー
使い初めはメーカーの過大広告か?という程飛距離が出しにくいク○ルアーだと思っていた………
のが大きな間違い(笑)
今ではメチャクチャ信頼できるルアー
になりました。
使ったロッドはロングロッドで張りのあるAPIA Foojin'R GRAND SWELL 108MXとFoojin'AD PODEROSA 100M。
このロッドで飛ばない筈無いんだよな~と投げ方を変えていくうちに段々と飛距離が伸びてきて、今ではヘタなメタルジグ並みに飛ばせるようになりました(笑)
130mm大型ボディのアピール力はシンキングペンシルのジャンルでは間違いなくトップクラス。
ただ巻き・ドリフト・リフト&フォール、どのアクションも秀逸で、フォール時のバックスライドはココでしょ!という所で多用しています。
と、ある日の釣行。
お仲間かつさんと共に鹿島灘ヒラメハイシーズンに差し掛かったサーフを歩きまくった日。
朝マズから昼過ぎまで3ヵ所のポイントを10キロ程歩いてノーバイト(泣)
歩きまくって魚からの反応が無いのは結構キツいです(笑)
昼飯を食べている時に釣るまで帰らん!と宣言してかつさんと別れ、1人で向かったのは全国でも屈指のメジャーポイント。
サーフの足跡を見る限り大勢のアングラーに叩かれたのは一目瞭然でしたが、4本確認できるカレントの内の本命っぽいところで釣り開始。
流れと水深をサーチしてBOXから取り出したのはジャンプライズ かっ飛び棒130BR。
カレントにフルキャストして極力巻かずにリフト&フォールさせ、ドリフトさせると~


自己記録にあと1cmの67cmの小座布団。

テールフック周辺には良型の爪痕。
大勢の人が入った後に良型を捕れたのは格別の幸福感、たまんないっすね~♪
70m程沖で掛かったので楽しめたし、何より諦めなかった結果が、このサイズだったので印象深い釣行になりました。
続いて別の日。

某中古釣具店で見つけた激安新品のかっ飛び130BR。
少ないお小遣いも底を尽きそうでしたが
即購入~♪
すると、仕事の現場から毎日見えるサーフには明確に見えるカレント。
朝から夕方まで見てるとアングラーの気配がない………
観察することが3日目に時間ができたので行ってみました。
駐車場からカレントまで1キロ以上離れていますが、途中のサーフには目もくれずカレントに入り、スナップに装着したルアーは激安で購入したかっ飛び棒130BR。
ちょうど夕焼けの時間帯で景色がオレンジ色に染まっていたので、超フルメッキのフラッシングで誘っちゃおうと使用しました。
フルキャストしてリフト&フォールからドリフトさせる事2投目で~

このヒラメも70m程沖で掛け、カレントの激流に乗って逃げようとしていたので良いファイトを見せてくれました♪

サイズは自己記録にあと1cmの67cm。
中々越えない(汗)
この後はチョットだけラン&ガンして、再びカレントに入り直し日没までキープキャスト。
一通りの方法でルアーを通したので、ルアーが着底したら急激にロッドを煽り、意図的に糸ふけを作ってバックスライドさせリアクション気味に誘う。
繰り返していると~

かっ飛び棒がお口からコンニチハ(笑)

サイズは75cm、初参戦した凄腕で超ド級を獲得することができました!

このサイズを1日2枚は出来すぎでしたが、凄腕に登録したのはこの日の2枚だけだったのでリミット達成できず(泣)


初参戦の凄腕は嬉し悲しい、良い勉強になる凄腕でしたが2年越しの自己新記録。
嬉しいですね~♪
がまかつSP-MH3番を付けられるので大物対策にもバッチリ!
ジャンプライズ かっ飛び棒130BR、使うタックルを多少なり選びますが色々な誘い方ができるので重宝しています。
使い方がイマイチ分からないルアーともう1度向き合う良い機会を与えてくれたルアーなので、今では使わなくなったルアーもBOXに忍ばせて釣りに行ってます!
良い勉強になりました!
以上、メチャクチャ長い文章になりましたが、私のルアー・オブ・ザ・イヤー2016はジャンプライズ かっ飛び棒130BRでした!
長文読んで頂きありがとうございました~m(__)m
釣り初めの準備しよ~からの投稿
- 2017年1月3日
- コメント(5)
コメントを見る
JONNYさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント