プロフィール
JONNY
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 収穫
- サーフ
- ヒラメ
- 鹿島灘
- オフショア
- 那珂湊漁港 清掃活動
- クロソイ
- シーバス
- 涸沼・涸沼水系
- お買い物
- ガサゴソ
- ライトロック
- 真鱈
- グルメ
- DAIWA
- 13 セルテート 3012H
- RCS エアⅡスプール
- リアス
- 茨城県北河川
- 那珂川
- RBB ソフトケース
- 福島県南河川
- バチ抜け
- 3.11 東日本大震災
- Maria ブログモニター
- フラペン
- フラペン シャロー
- 自作ギャフ
- DUEL
- JAMPRIZE
- 山菜
- たらの芽
- 旅行
- ブローウィン140S
- ガンガンジグSJ
- 自作 車載ロッドホルダー
- ガンガンジグⅡ
- クレイジグ レンジキープ
- メバリング
- モアザン ソルトバイブ72S
- クレイジグ 波動HDカスタム
- アジング
- クレイジグ 波動 AJI
- クレイジグ 波動 JT
- モアザン ソルトバイブ80S
- ひとつテンヤ
- 家族サービス
- 尺メバル
- クレイジグ波動SWIM
- 追波川
- マゴチ
- 仙南サーフ
- 淡水
- ブラックバス
- 福島県南河川
- ShoreLine Shiner Z VERTICE 120F
- ひとつぶらぶら
- ニューハーフ
- 磯
- クレイジグ波動DEEP
- アイナメ
- 房総半島
- 遠征
- ロックフィッシュ
- ヒラスズキ
- 三浦半島
- 2016 Ocean Ruler Special Stuff
- DAIWA SEABASS LURE 2017 CHALLENGE
- レイジースリム110S
- レイジースリム88S-HV
- ガンガンジグminiⅡ
- ライトゲーム
- アジング
- クレイジグ レンジキープVR
- 海サクラ
- ヒラマサ
- リアルスティール25SLIM
- リアルスティールslim25
- ボートシーバス
- 真鯛
- 河川
- 河川
- Shore Line Shiner Z VERTICE 97F SSR
- Shore Line Shiner Z VERTICE 120F SSR
- 河川上流域
- META-FRA
- 常磐
- ハンドメイドルアー
- 2017 Ocean Ruler Special Stuff
- アイナメ
- マゴチ
- ライトゲーム
- デイゲーム
- ボトムアッパー
- クロソイ
- クレイジグ レンジキープVRmini
- 尺アジ
- DAIWA 17 THEORY 2004H
- 2018 OceanRuler Special Stuff
- ライズアッパー
- エギスタ
- エギング
- OceanRuler
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:506716
QRコード
▼ 新しい出会い。 そして別れ。
- ジャンル:日記/一般
出会い
別れ
人間同士だけにとどまらず
ペット
家
車
タックル
なども出会い・別れの一つだと思っています。
今年に入り、シーバスフィッシングに本格参戦。
参戦当初に購入したアブガルシア シードライバー 90MLは、ソル友のakiちゃんに嫁ぎ先日のオフ会にて仕事を果たしていました。
そんな中、自分にも関わりますが親父に新たな出会いと別れが。
まず別れから。
今から15年程前に自分の親父が新艇で購入した『ゴーイングジョニー号』。

ヤマハ YD-24 最大出力82馬力
(真ん中の船になります)
長年この船に乗り込み、釣り上げた魚の自己記録のほとんどをこの船と共に達成しました。
幾多の台風・時化にも耐え抜き、2011年 日本を震撼させた東日本大震災をも乗り越え、今も現役。
多少の故障なら仲間内で治してきましたし、大きな故障は一度もありませんでした。
しかし、これからの航海に向けて親父が乗り換えを決意。
理由は船の大きさ。
ゴーイングジョニー号の全長は24フィート。
全体的にスリムな船で操船のしやすさは抜群でしたが、荒れた海ではローリングを起こしやすく、15マイル前後で進むと波を全身に浴びる事もある船でした。
スリムが故に船の片側に人が乗ると傾き易く、ランディング時などは少々危険な思いもしたことがあります。
そんなことも今では慣れてしまいましたが、今後のことを考え少しでも大きい船を前々から探していました。
そして先日、注文していた物が入荷されたのでボートショップへ仕事後直行。



ヤマハ YD-28 最大出力130馬力
その名もサウザンドジョニー号。
船体及び船内は丁寧にクリーニングされ、エンジン等はすべてオーバーホール済。
探しに探し、納得のいくものが手に入りました。
年式もゴーイングジョニー号と幾らも変わりませんが全長が4フィート伸び、横幅は20センチ程度広くなりました。これだけでも全然違います。
装備は一切付いていないので、親父・自分好みに1ヶ月を目処に改造して進水させます。
ちなみにゴーイングジョニー号は知り合いが引き取り乗るそうです♪
進水は10月初旬ですが、親父の船の出来上がりが待てないのでK師匠の船に乗り込み爆してきます(笑)
オフショアムラムラがとまらないからの投稿
別れ
人間同士だけにとどまらず
ペット
家
車
タックル
なども出会い・別れの一つだと思っています。
今年に入り、シーバスフィッシングに本格参戦。
参戦当初に購入したアブガルシア シードライバー 90MLは、ソル友のakiちゃんに嫁ぎ先日のオフ会にて仕事を果たしていました。
そんな中、自分にも関わりますが親父に新たな出会いと別れが。
まず別れから。
今から15年程前に自分の親父が新艇で購入した『ゴーイングジョニー号』。

ヤマハ YD-24 最大出力82馬力
(真ん中の船になります)
長年この船に乗り込み、釣り上げた魚の自己記録のほとんどをこの船と共に達成しました。
幾多の台風・時化にも耐え抜き、2011年 日本を震撼させた東日本大震災をも乗り越え、今も現役。
多少の故障なら仲間内で治してきましたし、大きな故障は一度もありませんでした。
しかし、これからの航海に向けて親父が乗り換えを決意。
理由は船の大きさ。
ゴーイングジョニー号の全長は24フィート。
全体的にスリムな船で操船のしやすさは抜群でしたが、荒れた海ではローリングを起こしやすく、15マイル前後で進むと波を全身に浴びる事もある船でした。
スリムが故に船の片側に人が乗ると傾き易く、ランディング時などは少々危険な思いもしたことがあります。
そんなことも今では慣れてしまいましたが、今後のことを考え少しでも大きい船を前々から探していました。
そして先日、注文していた物が入荷されたのでボートショップへ仕事後直行。



ヤマハ YD-28 最大出力130馬力
その名もサウザンドジョニー号。
船体及び船内は丁寧にクリーニングされ、エンジン等はすべてオーバーホール済。
探しに探し、納得のいくものが手に入りました。
年式もゴーイングジョニー号と幾らも変わりませんが全長が4フィート伸び、横幅は20センチ程度広くなりました。これだけでも全然違います。
装備は一切付いていないので、親父・自分好みに1ヶ月を目処に改造して進水させます。
ちなみにゴーイングジョニー号は知り合いが引き取り乗るそうです♪
進水は10月初旬ですが、親父の船の出来上がりが待てないのでK師匠の船に乗り込み爆してきます(笑)
オフショアムラムラがとまらないからの投稿
- 2014年9月7日
- コメント(21)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント