プロフィール
JONNY
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 収穫
- サーフ
- ヒラメ
- 鹿島灘
- オフショア
- 那珂湊漁港 清掃活動
- クロソイ
- シーバス
- 涸沼・涸沼水系
- お買い物
- ガサゴソ
- ライトロック
- 真鱈
- グルメ
- DAIWA
- 13 セルテート 3012H
- RCS エアⅡスプール
- リアス
- 茨城県北河川
- 那珂川
- RBB ソフトケース
- 福島県南河川
- バチ抜け
- 3.11 東日本大震災
- Maria ブログモニター
- フラペン
- フラペン シャロー
- 自作ギャフ
- DUEL
- JAMPRIZE
- 山菜
- たらの芽
- 旅行
- ブローウィン140S
- ガンガンジグSJ
- 自作 車載ロッドホルダー
- ガンガンジグⅡ
- クレイジグ レンジキープ
- メバリング
- モアザン ソルトバイブ72S
- クレイジグ 波動HDカスタム
- アジング
- クレイジグ 波動 AJI
- クレイジグ 波動 JT
- モアザン ソルトバイブ80S
- ひとつテンヤ
- 家族サービス
- 尺メバル
- クレイジグ波動SWIM
- 追波川
- マゴチ
- 仙南サーフ
- 淡水
- ブラックバス
- 福島県南河川
- ShoreLine Shiner Z VERTICE 120F
- ひとつぶらぶら
- ニューハーフ
- 磯
- クレイジグ波動DEEP
- アイナメ
- 房総半島
- 遠征
- ロックフィッシュ
- ヒラスズキ
- 三浦半島
- 2016 Ocean Ruler Special Stuff
- DAIWA SEABASS LURE 2017 CHALLENGE
- レイジースリム110S
- レイジースリム88S-HV
- ガンガンジグminiⅡ
- ライトゲーム
- アジング
- クレイジグ レンジキープVR
- 海サクラ
- ヒラマサ
- リアルスティール25SLIM
- リアルスティールslim25
- ボートシーバス
- 真鯛
- 河川
- 河川
- Shore Line Shiner Z VERTICE 97F SSR
- Shore Line Shiner Z VERTICE 120F SSR
- 河川上流域
- META-FRA
- 常磐
- ハンドメイドルアー
- 2017 Ocean Ruler Special Stuff
- アイナメ
- マゴチ
- ライトゲーム
- デイゲーム
- ボトムアッパー
- クロソイ
- クレイジグ レンジキープVRmini
- 尺アジ
- DAIWA 17 THEORY 2004H
- 2018 OceanRuler Special Stuff
- ライズアッパー
- エギスタ
- エギング
- OceanRuler
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:500789
QRコード
▼ ガンガンジグSJでBIG BITE!!!!
昨日、久々にオフショアへ行ってきたJONNYです!
仕事を早々に片付け、お客さんの所や業者さんの所を回って出船したのは14時過ぎ。
この日は釣れ始めたという真鯛の調査に向かいました。
出船早々に小雨がちらつく中、ポイントへ到着すると水色が悪い上に潮がまったく動いていない渋い状況。
しまったな~と思いつつも、悔やんでもしょうがないので6号自作テンヤにエビを付けてスタート!
15分経過………
おさわりなし。
潮がまったく動かず、風も無く船が動かないのでテンヤに装着した海老の頭が外れないようにアンダーハンドキャスト。
暫く続けて、ボトムをズルズル引っ張ると~
ゴンっ!
引ったくるバイトに即フッキング!
強引にボトムから引き剥がし、首振りゴンゴンをかわして上がってきたのは~

40中盤クラスの腹パンデブナメ~♪
ウエイトもガッチリのってて楽しませて貰いました!
ここからノーバイトが続き、キャスト範囲を攻めきったのでルアーチェンジ!

http://www.oceanruler.jp/Kreios/gun2jig_sj.html
オーシャンルーラー・ガンガンジグSJイワシブルー40gをチョイス。
ショア専用を謳っていますが、フォールでのイレギュラーアクション・多面体構造によるフラッシング効果を期待しての投入です。
テンヤで足下から30メートル付近はサーチしているので、広範囲にキャスト。
ボトムをとり、ショアと同じ使い方でボトム付近を攻めます。
ロッドをシャクってラインテンションを抜いてフォール。
根がキツいところでも、アシストフック(ダブル)なので根掛かりしにくく、ボトムをしっかり探れるのは強みですね~( ☆∀☆)
15分ほどボトムを攻めて反応が無いので、今度はボトムより1~2メートル上を通すように意識して攻める。
すると~
ゴゴンっ!!
喰った瞬間から根に突っ込む強烈な引き!
ドラグを出しつつ、ロッドをフルベントさせ魚を引き留めると魚が反転Σ(゜Д゜)
こっちに向かってきながら根に向かって暴走しておられます~(泣)
がむしゃらにリールを巻いて何とか根に突っ込まれるのを回避。
暫く拮抗した状態が続き、ボトム付近でのファイトは不利になるので、スプールを押さえながら強引にポンピングして引き上げ根から遠ざける。
5分程かけてジワジワ距離を縮め、長めにとったリーダーがガイドを通った瞬間に親父にタモを構えて貰いランディング体制へ。
魚体が見えた瞬間、貰った!と思った瞬間に………
お魚さんが再度暴走( ̄□ ̄;)!!
下へ猛烈な突っ込み(´Д`|||)
今度は無理をせず、走らせるだけ走らせる。
結果、20メートル近くラインを放出。
ここの水深は25メートル程。
かなりマズイ………
再度スプールを押さえ強引に魚を引き留め、体全体を使い魚とやり取り。
再度頭が上を向いた所で距離を縮め、ネットイン!

キタwww
肉厚で体高もあるグッドサイズな座布団ヒラメGET!

75センチに少し足りませんでしたが、ウェイトは恐らく5キロ超!
リーダーが細かったので、切られる心配がありましたが良いところにフックUPしてました♪
できれはサーフで釣りたかったのが本音ですが、ガンガンジグSJで初ヒラメが座布団なので良しとしましょう♪
超面白かった( ☆∀☆)
その後は表層付近で青物の気配があったのでテンヤタックルにガンガンジグSJイワシブルー20gを装着してキャスト。

このサイズがパツレンf(^^;
45センチ前後の青物なのでそこそこ楽しめますが、何度釣ってもワラサクラスが出ず。
雨足が強くなったので諦めて帰港しました。
真鯛の行方は掴めませんでしたが、思わぬ大物をGETできたので出船して良かったです♪
オフショアへ行けるときにでも真鯛の動向を再調査したいと思います~。
それではまた~m(__)m
【使用タックル】
ロッド:ABU SALTYSTAGE ひとつテンヤ SHS-255MS-KR
リール:SHIMANO 11 BIOMASTER C3000
ライン:DUEL HARDCORE X-WIRE 0.8号
リーダー:KUREHA SEAGER GRANDMAX 10lb
ヒットルアー:自作テンヤ
ガンガンジグSJ 20g、40g

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/f/oceanruler
今週末は家族サービスに徹しますからの投稿
仕事を早々に片付け、お客さんの所や業者さんの所を回って出船したのは14時過ぎ。
この日は釣れ始めたという真鯛の調査に向かいました。
出船早々に小雨がちらつく中、ポイントへ到着すると水色が悪い上に潮がまったく動いていない渋い状況。
しまったな~と思いつつも、悔やんでもしょうがないので6号自作テンヤにエビを付けてスタート!
15分経過………
おさわりなし。
潮がまったく動かず、風も無く船が動かないのでテンヤに装着した海老の頭が外れないようにアンダーハンドキャスト。
暫く続けて、ボトムをズルズル引っ張ると~
ゴンっ!
引ったくるバイトに即フッキング!
強引にボトムから引き剥がし、首振りゴンゴンをかわして上がってきたのは~

40中盤クラスの腹パンデブナメ~♪
ウエイトもガッチリのってて楽しませて貰いました!
ここからノーバイトが続き、キャスト範囲を攻めきったのでルアーチェンジ!

http://www.oceanruler.jp/Kreios/gun2jig_sj.html
オーシャンルーラー・ガンガンジグSJイワシブルー40gをチョイス。
ショア専用を謳っていますが、フォールでのイレギュラーアクション・多面体構造によるフラッシング効果を期待しての投入です。
テンヤで足下から30メートル付近はサーチしているので、広範囲にキャスト。
ボトムをとり、ショアと同じ使い方でボトム付近を攻めます。
ロッドをシャクってラインテンションを抜いてフォール。
根がキツいところでも、アシストフック(ダブル)なので根掛かりしにくく、ボトムをしっかり探れるのは強みですね~( ☆∀☆)
15分ほどボトムを攻めて反応が無いので、今度はボトムより1~2メートル上を通すように意識して攻める。
すると~
ゴゴンっ!!
喰った瞬間から根に突っ込む強烈な引き!
ドラグを出しつつ、ロッドをフルベントさせ魚を引き留めると魚が反転Σ(゜Д゜)
こっちに向かってきながら根に向かって暴走しておられます~(泣)
がむしゃらにリールを巻いて何とか根に突っ込まれるのを回避。
暫く拮抗した状態が続き、ボトム付近でのファイトは不利になるので、スプールを押さえながら強引にポンピングして引き上げ根から遠ざける。
5分程かけてジワジワ距離を縮め、長めにとったリーダーがガイドを通った瞬間に親父にタモを構えて貰いランディング体制へ。
魚体が見えた瞬間、貰った!と思った瞬間に………
お魚さんが再度暴走( ̄□ ̄;)!!
下へ猛烈な突っ込み(´Д`|||)
今度は無理をせず、走らせるだけ走らせる。
結果、20メートル近くラインを放出。
ここの水深は25メートル程。
かなりマズイ………
再度スプールを押さえ強引に魚を引き留め、体全体を使い魚とやり取り。
再度頭が上を向いた所で距離を縮め、ネットイン!

キタwww
肉厚で体高もあるグッドサイズな座布団ヒラメGET!

75センチに少し足りませんでしたが、ウェイトは恐らく5キロ超!
リーダーが細かったので、切られる心配がありましたが良いところにフックUPしてました♪
できれはサーフで釣りたかったのが本音ですが、ガンガンジグSJで初ヒラメが座布団なので良しとしましょう♪
超面白かった( ☆∀☆)
その後は表層付近で青物の気配があったのでテンヤタックルにガンガンジグSJイワシブルー20gを装着してキャスト。

このサイズがパツレンf(^^;
45センチ前後の青物なのでそこそこ楽しめますが、何度釣ってもワラサクラスが出ず。
雨足が強くなったので諦めて帰港しました。
真鯛の行方は掴めませんでしたが、思わぬ大物をGETできたので出船して良かったです♪
オフショアへ行けるときにでも真鯛の動向を再調査したいと思います~。
それではまた~m(__)m
【使用タックル】
ロッド:ABU SALTYSTAGE ひとつテンヤ SHS-255MS-KR
リール:SHIMANO 11 BIOMASTER C3000
ライン:DUEL HARDCORE X-WIRE 0.8号
リーダー:KUREHA SEAGER GRANDMAX 10lb
ヒットルアー:自作テンヤ
ガンガンジグSJ 20g、40g

【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/f/oceanruler
今週末は家族サービスに徹しますからの投稿
- 2015年6月27日
- コメント(14)
コメントを見る
JONNYさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 15 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント